1. ニュース

-

2001年12月27日

大阪港、2001年10大ニュース

大阪港、2001年10大ニュース  大阪市港湾局はこのほど、同港の今年の10大ニュースをまとめた。内容は次のとおり。 ▼此花区にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がオープ続き

2001年12月27日

国土交通省、10月の造船造機統計

国土交通省、10月の造船造機統計 国土交通省がまとめた10月分の造船造機統計速報によると、造船43工場の鋼船建造実績は起工25隻・103万4,000総㌧、竣工18隻・84万総㌧・船続き

2001年12月27日

韓国STX、台湾から補機16台受注

韓国STX、台湾から補機16台受注  韓国のSTXは、台湾の中国造船(CSBC)からMAN B&Wのホルビー型発電用エンジン16台を受注した。C SBCがフランス向けに建造する2続き

2001年12月26日

日通、SCMに対応し“GL21”活動を強化

日通、SCMに対応し“GL21”活動を強化 顧客単位のグローバルセールスチーム編成  日本通運は、荷主のグローバル展開やサプライチェーン・マネジメント(SCM)のニーズに対応する続き

2001年12月26日

造船大手7社、2001年の進水量88隻・557万総㌧で5.5%減

2001年の進水量88隻・526万総㌧で5.5%減 造船大手7社、日立有明が100万総㌧超  造船大手7社の2001年新造船進水実績は合計88隻・526万総㌧となり、前年に比べ総続き

2001年12月26日

現代商船、欧州の自動車船航路で大阪トライアル寄港

欧州の自動車船航路で大阪トライアル寄港現代商船、新車建機を65台積み込み 現代商船は、アジア/欧州間の自動車船航路で27日、トライアルながら初めて大阪港・白津ふ頭に寄港する。同日寄続き

2001年12月26日

OECD造船部会、ワークショップで市場規律の必要性を確認

ワークショップで市場規律の必要性を確認 OECD造船部会、3月に業界ヒアリング  第100回OECD造船部会が20〜21日、パリのOECD本部で開催された。  造船部会に先立ち、続き

2001年12月26日

プロダクト市況、 LRⅡ型で2年半ぶりにWS100割れ

LRⅡ型で2年半ぶりにWS100割れ プロダクト市況、弱含みの展開続く  プロダクトキャリアのスポット用船市況は、依然として弱含みの展開が続いており、1月積みのLRⅡ型(75型)続き

2001年12月26日

インド/欧州で新コンソーシアム“ISE”誕生

インド/欧州で新コンソーシアム誕生 IESとIEXが統合、配船合理化  海外の情報筋によると、インド/欧州航路でサービスを提供しているIESとIEXの2大コンソーシアムはこのほど続き

2001年12月26日

中国塗料、社内カンパニー制導入

中国塗料、社内カンパニー制導入  中国塗料は来年1月1日付で社内カンパニー制を導入する。船舶用塗料の「マリン コーティングス ディビジョン」など4つのカンパニーを設置し、各々に権続き

2001年12月26日

ボウマリン・プールに国内から複数社が参加

パナマ型プールに国内から複数社が参加 クラブネス運営のボウマリン・プール  ノルウェー船社クラブネスが主体となって運営しているパナマックス・バルカーのプール組織ボウマリン・パナマ続き

2001年12月26日

川重、高性能ジェットスキー新発売

川重、高性能ジェットスキー新発売  川崎重工は、来年3月1日から「ジェットスキー1200STX-R」の販売を開始する。同製品は、2001年度全米選手権、世界選手権で2冠を達成した続き

2001年12月26日

郵船港運、緑化・断熱のエコシステムの販売好調

緑化・断熱のエコシステムの販売好調郵船港運、施工10件・来年さらに拡大へ 郵船港運(本社=大阪市、南昇社長)がサイアムジャパンなど4社共同事業で取り組む、緑化と断熱のエコ・グリーン続き

2001年12月26日

整備事業団、共有船建造の金利を引上げ

整備事業団、共有船建造の金利を引上げ  運輸施設整備事業団は、共有船建造に関する事業金利の体系を改定する。21日発表した。政府の特殊法人改革、財投改革を背景に、金利の引上げに踏み続き

2001年12月26日

間口グループ、雪印アクセスから施設運営・配送業務獲得

雪印アクセスから施設運営・配送業務獲得 間口グループ、今後はベンダー物流も強化  総合物流業を展開する間口(本社=大阪市、間口良男社長)は、チルド食品の卸売業などを行う雪印アクセ続き

2001年12月26日

日立、新造船の進水・竣工実績

日立、新造船の進水・竣工実績  日立造船は21日、2001年(1〜12月)の新造船進水・竣工実績を発表した。進水量は13隻・116万総㌧(前年9隻・64万総㌧)、竣工量は11隻・続き

2001年12月26日

TEDI、アジア各国との関係強める

韓国通関システムなどと接続実験開始 TEDI、アジア各国との関係強める  貿易手続きの電子化を推進する「TEDI」は、アジア域内貿易手続きの共通インフラとなるべく、アジア各国との続き

2001年12月26日

EMC、中国/豪州航路でLT船利用に変更

中国/豪州航路でLT船利用に変更EMC、COSCOとの提携中止 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)は、COSCOの中国/豪州航路(SAS)で行っているスロットチャー続き

2001年12月26日

ロサンゼルス港、11月のコンテナ貨物は10%増

LA港、11月のコンテナ貨物は10%増  ロサンゼルス港の今年11月のコンテナ取扱高は前年同月比10.0%増の45万5,504TEUだった。輸入コンテナ(実入り)が17.4%増の続き

2001年12月26日

ロングビーチ港、11月のコンテナ貨物は9%減

ロングビーチ港、11月のコンテナ貨物が9%減 米国ロングビーチ港の11月のコンテナ取扱量は、年末商戦向け貨物輸送のピークが終わり、前年同月比9.4%減の37万2,085TEUとなっ続き