1. ニュース

-

2002年1月10日

バルカー竣工量、大型船減少もハンディマックス高水準

大型船減少もハンディマックス高水準 バルカー竣工量、各船型とも前年比減  今年のバルカー竣工量は、過去最高水準の竣工を記録した前年実績を各船型とも下回るものの、引き続き高水準とな続き

2002年1月10日

フォータム、金陵にケミカル船2隻を追加発注

金陵船廠に25型ケミカル船2隻を追加発注 フォータム、04年納期で3、4隻目を整備  欧州からの情報によると、フィンランドのフォータム・オイル&ガス(Fortum Oil&Gas続き

2002年1月10日

VLCC、市況低迷予想から今年も解撤売船が進展

市況低迷予想から今年も解撤売船が進展 VLCC、竣工量はここ数年で最高水準  市況低迷の長期化予想などから、今年も老齢VLCCの保有船主によるスクラップ処分が相次ぐ見通しだ。既に続き

2002年1月10日

中国海運、日中航路改編で投入船腹を削減

日中航路改編で投入船腹を削減中国海運、日本/釜山シャトルは増便 中国海運は、今月から日韓航路および日中航路を大幅改編する。日本/釜山サービスを増設する一方、日中航路は投入船腹を削減続き

2002年1月10日

レイフ・ホーグ、エアバス社にRORO船長期貸船

エアバス社にRORO船を長期貸船 レイフ・ホーグとルイ・ドレイファス  ノルウェー船社レイフ・ホーグ(Leif Hoegh & Co ASA)とフランス船社ルイ・ドレイフ続き

2002年1月10日

P&ONL、西アフリカで自社フィーダー航路開設

西アフリカで自社フィーダー航路開設 P&ONL、日本出しはアビジャン接続  P&Oネドロイドは、今月から自社船1隻(155TEU積み)を投入し、西アフリカ北部で自社フィーダーサー続き

2002年1月10日

現代ビナシン、大型修繕工事受注

現代ビナシン、大型修繕工事受注 韓国の現代尾浦造船がベトナムで営む合弁修繕会社、現代ビナシンは最近、2,000万㌦を超える大型修繕工事を受注した。 現代ビナシンは、ロシアとベトナム続き

2002年1月10日

渤海造船、159型タンカーの建造開始

渤海造船、159型タンカーの建造開始  中国からの情報によると、中国の渤海造船所(Bohai Shipyard)はこのほど、COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)向け15万9,続き

2002年1月10日

欧州同盟、運賃修復実施状況などで意見交換

運賃修復実施状況などで意見交換 欧州同盟、17日にロンドン船主会議  欧州同盟(FEFC)は17日、ロンドンでプリンシパル・ミーティング(船主会議)を開く。昨年11月、FEFC傘続き

2002年1月10日

NKK、1月の新造船行事予定

NKK、1月の新造船行事予定  NKKの1月分新造船行事予定は、次のとおり。(船番、船種、船主、船主国籍/船籍国、船級、行事、日程の順) [津製作所] ▼S−216、17万6,0続き

2002年1月10日

メタネックス、15日締切で45型メタノール船5隻の定期用船入札

45型メタノール船5隻を定期用船 メタネックス、15日締切りで入札  カナダのメタネックス・グループはトリニダード・トバゴのメタノール・プロジェクト向けとして4万5,000重量㌧続き

2002年1月10日

出光興産、六甲アイランドでGS運営

出光興産、六甲アイランドでGS運営  出光興産が神戸港六甲アイランドに整備中のガソリンスタンド(東灘区向洋町東1-4)が11日開業する。六甲アイランドでのGSは初めて。出 光は1続き

2002年1月10日

中国造船、2001年の重大ニュース

中国造船業、2001年の重大ニュース  中国船舶報はこのほど、「2001年中国船舶工業重大新聞(ニュース)」を選出し掲載した。重大ニュースは次のとおり。  ▼中国船主がVLCCを続き

2002年1月10日

12月の 鍋田CT、3.6万TEUで初の減少

12月の鍋田CT、3.6万TEUで初の減少  名古屋港・鍋田コンテナターミナル(T1・2)の昨年12月の取扱貨物量は、前月(3万9,761TEU)に比べ9.1%減の3万6,142続き

2002年1月10日

現代HIMSEN、陸発向け受注

現代HIMSEN、陸発向け受注  韓国の現代重工はこのほど、舶用発電ディーゼル機関として自社開発した「現代HIMSEN」を核とする陸上発電プラントを受注したと発表した。韓 国内で続き

2002年1月9日

Message from President of Sumitomo Heavy Industries

Message from President of Sumitomo Heavy Industries Sumitomo Heavy Industries (SHI) aims 続き

2002年1月9日

キヤノン、豪州向けで盟外船2社を初起用

盟外船2社を初起用、決め手は運賃キヤノン、日本出し豪州向けトレード キヤノンは、今年の日本出し豪州向けの海上輸送で初めて盟外船2社を起用することを決めた。同社は、これまで同盟船2社続き

2002年1月9日

韓国のSTX造船、ダミコ向けPC受注

ダミコ向け46型プロダクト船2隻受注 韓国のSTX造船、船価約2,700万㌦で  欧州からの情報によると、韓国のSTX造船(旧・大東造船)は、イタリア船主ダミコ(D'Amico 続き

2002年1月9日

雄洋海運、組織改編

雄洋海運、組織改編  雄洋海運は今月15日付でYGP(中期経営戦略)を推進するべく「YGP推進室」を設置する。8日発表した。

2002年1月9日

米調査会社調べ、東西3航路は通年で5%の船腹供給増

東西3航路、通年で5%の船腹供給増米調査会社レポート、船腹調整効果は軽微 主要船社・アライアンスが東西コンテナトレードで取り組んでいる船腹調整策は、過剰船腹の歯止めに極めて軽微な効続き