1. ニュース

-

2002年2月14日

日本財団、造船関係貸付事業決定

日本財団、造船関係貸付事業決定 日本財団は、「造船関係貸付事業」の2001年度第2回設備資金として10件・9億3,510万円の融資を決定した。貸付実行予定日は3月7日。 造船関係貸続き

2002年2月14日

内外トランス、Webブッキング率23%に

内外トランス、Webブッキング率23%に 1月の輸出混載量、今期最高の2.7万㌧超  内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)の1月の輸出混載貨物量は、景気低迷下にもかかわ続き

2002年2月14日

トキメック、小型電子海図表示装置を販売

トキメック、小型電子海図表示装置を販売 トキメックは、小型船舶向け電子海図表示装置「ECS−3000」(写真)の販売を開始した。 「ECS−3000」は、海図とレーダー画像の重畳機続き

2002年2月14日

エレットソンのLRⅠ型PC商談、現代が巻き返し

現代が巻き返し、STXは圏外か エレットソンのLRⅠ型PC商談  情報筋によると、ギリシャ船主エレットソン(Eletson)が進めているLRⅠ型プロダクト船建造商談で、韓国の現代続き

2002年2月14日

川汽、シンガポール法人にアフラ業務を全面移管【解説】

【解説】 シンガポール法人にアフラ業務を全面移管 川汽、来年から3年間で船隊10隻に拡大  川崎汽船は、来年1月をめどにアフラマックス事業をシンガポール現地法人“K”Line P続き

2002年2月14日

韓国産業資源部、中国の追い上げ対策

韓国産業資源部、中国の追い上げ対策 韓国産業資源部は、中国の追い上げが加速している造船を含む16業種について対策案を作成する。連合ニュースによると、産業資源部は技術競争力で見た場合続き

2002年2月14日

スミトランス・ジャパン、上海、北京、天津に物流拠点開設

上海、北京、天津に物流拠点スミトランス・ジャパン 住友商事の物流子会社であるスミトランス・ジャパン(本社=東京、山﨑公敬社長)は、急増する中国の物流ニーズに対応するため、上海、北京続き

2002年2月14日

産業機械輸出契約、昨年は1兆3,574億円

産業機械輸出契約、昨年は1兆3,574億円 日本産業機械工業会によると、昨年の産業機械の輸出契約はプラントなどの大型契約が増加したことから、前年比37.0%増の1兆3,574億円と続き

2002年2月14日

東京港、予約搬出入トライアルを全コンテナターミナルで実施

予約搬出入トライアル、全CT対象に 東京港、有料化など本格実施を視野に  東京港振興促進協議会は今月18日〜22日の5日間、予約搬出入システム導入に係る第5回トライアルを実施する続き

2002年2月14日

韓国、「釜山テクノパーク」着工

韓国、「釜山テクノパーク」着工  韓国の釜山市、釜山大学、海洋大学、東亜大学など自治体と大学が共同で東亜大学敷地内に「釜山テクノパーク」を着工する。連合ニュースによると、敷地面積続き

2002年2月14日

きょう豊橋市で 三河港港湾セミナー

きょう豊橋市で三河港港湾セミナー  国際自動車コンプレックス促進協議会は、14日午後1時30分から豊橋市のホテル日航豊橋で、自動車リサイクルをテーマに三河港自動車港湾セミナーを開続き

2002年2月14日

カヤバ・川重、油圧機器・システムで業務提携

カヤバ・川重、油圧機器・システムで業務提携  カヤバ工業と川崎重工は13日、油圧機器と油圧システム事業について業務提携を締結したと発表した。両社は海外販売、設計・開発、資材調達、続き

2002年2月13日

台湾ナビゲーション、P/Hマックス型BC複数隻を新造整備

P/Hマックス型BC複数隻を新造整備 台湾ナビゲーション、造船所と交渉再開  情報筋によると、台湾の台湾ナビゲーションは、パナマックスおよびハンディマックス・バルカー複数隻の新造続き

2002年2月13日

PMAのミニアチ会長、「ストライキの可能性低い」と労使交渉見通し

賃金は最高水準、ストライキの可能性低い ミニアチPMA会長、労使交渉の見通し語る  北米西岸3州の港湾、オペレーター、寄港船社などで構成する雇用者団体PMA(Pacific Ma続き

2002年2月13日

中国船舶重工、昨年収入143億元、造船比率66%

昨年収入143億元、造船比率66% 中国船舶重工、総人員は16万人  中国船舶重工集団公司(CSIC)は昨年、143億元(1元=16円換算で2,288億円)の収入を上げ、新造船売続き

2002年2月13日

ジュロン造船所、修繕船主体に改造/新造伸長で事業拡大

修繕船主体に改造/新造伸長で事業拡大 ジュロン造船所、ドック4基を効率運営  シンガポールのジュロン・シップヤード(Jurong Shipyard)は、修繕船を主事業としながらも続き

2002年2月13日

ヤンミンの5,500TEU型2隻の建造所に現代有力

5,500TEU型2隻の建造所に現代有力ヤンミン、シリーズ4〜5隻目の商談 情報筋によると、台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポート(Yangming Marine Transpo続き

2002年2月13日

商船三井がチップ船返船、需給悪化で船隊に余剰感

チップ船、TMT社に契約満了で返船 商船三井、需給悪化で船隊に余剰感  商船三井はこのほど、台湾船社TMTから定期用船していたチップ専用船“WORLD TRADER”(304万C続き

2002年2月13日

MISC、海峡地・ベトナムサービス改編

MISC、海峡地・ベトナムサービス改編 中国3港を追加、他社スロットも借り受け  マレーシア船社MISCは、日本/海峡地・ベトナム直行サービス(IAS)を改編する。新たに中国の青続き

2002年2月13日

B&W、完全電子制御のエンジン受注

完全電子制御のエンジン受注 B&W、オドフェル建造船向け  MAN B&Wディーゼルはこのほど、完全電子制御の低速ディーゼルエンジンをノルウェーのオドフェルから受注したと発表した続き