2002年2月21日
スモールハンディの中古船売買が活発化 円安、不経済船処分などで国内勢が売船 中古船マーケットでは、底値と見たギリシャ勢などがケープサイズなどバルカー各船型で積極的な買いに入って…続き
2002年2月21日
トルコ出し欧州向けの完成車輸出を開始トヨタ、スアルディアスやUECCを起用 トヨタ自動車は19日、トルコの車両生産会社Toyota Motor Manufacturing Turk…続き
2002年2月21日
クロスドック施設4カ所の管理契約締結 エクセル、ホームデポから業務委託 エクセルと米国日用雑貨最大手ホームデポはこのほど、ホームデポの米国クロスドック施設4カ所の管理契約を締結…続き
2002年2月21日
昨年は修繕部門の好調で増収増益 センブコープ・マリン、純利益3.7%増 シンガポールのセンブコープ・マリン(SembCorp Marine)グループの2001年決算は、売上高が…続き
2002年2月21日
ITメガフロート実証実験施設を公開住重・横須賀、200×100m、3月終了 長さ200m、幅100mのメガフロートを利用した「情報基地機能実証実験施設」が20日公開された。住友重機…続き
2002年2月21日
広域視点で後背地産業の活性化考えるべき 荷協の河村氏、日本港湾の問題点で講演 日本荷主協会の河村輝夫常務理事(写真)は19日、第18回神戸FAZセミナーで、「荷主から見た日本港…続き
2002年2月21日
定期用船料、中古船価格を上方修正ファンレーズ、最新ドライ市況予想 ノルウェーのシップブローキング会社ファンレーズはこのほど、最新の「ドライ・バルク・マーケット・クォータリー」を発表…続き
2002年2月21日
船用品サイトのSeaSupplierと契約 RCCL、調達コストを2割削減 ロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCCL)はこのほど、ストルト・ニールセンの子会社で船用品調達サイト…続き
2002年2月21日
25.2億円で神戸港K-CATビルを買収 神戸市、ベンチャー企業向けビルに転用 神戸市は、今年度の補正予算案でポートアイランド2期にある神戸シティエアターミナル(K-CAT)ビ…続き
2002年2月21日
国内から3,800個積みコンテナ船2隻受注 ブラジルのエイーザ造船、2004年納期で 海外からの情報によると、ブラジルのエイーザ造船所(Estaleiro Ilha S.A.=…続き
2002年2月21日
昨年は131万TEU、前年比11.6%減 シアトル港、T18の拡張工事近く完了 シアトル港の昨年のコンテナ取扱量は131万5,109TEU、前年に比べ11.6%減だった。総取扱…続き
2002年2月21日
現代峨山株9.9%を無償供与 現代重工、系列分離向け決定 現代重工は20日、現代峨山(ヒョンデアサン)所有株式890万5,000株を無償供与すると発表した。19日の理事会で決定…続き
2002年2月21日
次期港湾長期計画、年度内に基本方針川島港湾局長、国際競争力強化に重点 国土交通省の川島毅港湾局長は20日の定例会見で、2003年度にスタートする次期港湾整備長期計画について「年度内…続き
2002年2月21日
米社からリグのアップ・グレード受注 ケッペルFELS、3,000万米㌦ シンガポールのケッペルFELSは、米国の掘削業者グローバル・サンタフェ社(GlobalSantaFe C…続き
2002年2月21日
三井造船・玉野、50型BC引き渡し 三井造船・玉野事業所は20日、パナマのSanzo Enterprise向け5万重量㌧型バルカー“LEGEND PHOENIX”(1549番船…続き
2002年2月21日
財団、新潟鐵工倒産対応で1,000万円融資 日本財団は20日、新潟鐵工所とグループ企業倒産に伴う不良債権発生事業者を対象とした緊急貸付の融資額を決定した。融資先は関連工業1社、…続き
2002年2月20日
2005年前半時点で全船ダブルハルに三光汽船、アフラマックス船隊 三光汽船は、現在用船しているシングルハルのアフラマックス・タンカー5隻を2005年前半までにすべて返船し、その時点…続き
2002年2月20日
A船社の年間負担額、44%減の2,366万円に Sea-NACCS利用料金見直し、関係者が試算 通関情報処理センターが今月初めに公表したSea−NACCS(海上貨物通関情報処理…続き
2002年2月20日
新社長に河野氏昇格、渡邊社長は取締役に 常石グループのTHI、21日付役員異動 常石造船グループのツネイシ・ヘビー・インダストリーズ・セブ(Tsuneishi Heavy In…続き
2002年2月20日
北米東岸航路と大西洋航路を統合 CKY、投入船2隻削減など合理化 川崎汽船、COSCO、ヤンミン・トランスポートのCKYグループ3社はこのほど、アジア/北米東岸航路AEXと大西…続き