1. ニュース

-

2002年2月25日

長期物や大口の 鉄鋼原料COA商談は期待薄

長期物や大口の原料COA商談は期待薄 鉄鋼会社向け、需要動向に不透明感  日本の鉄鋼会社による鉄鋼原料COA(数量輸送契約)は当面、長期物や大口数量の商談具体化が期待薄の情勢だ。続き

2002年2月25日

TNWA、欧州航路を1便減の週3便に改編

TNWA、欧州航路を1便減の週3便に改編地中海直行休止、ジオイアタウロ港で母船接続 商船三井、APL、現代商船のTNWA(ザ・ニュー・ワールド・アライアンス)3社は22日、アジア/続き

2002年2月25日

ステルマー、LRⅠ型プロダクト船最大10隻を建造

LRⅠ型プロダクト船最大10隻を建造 ステルマー、大型新造計画を具体化  情報筋によると、ギリシャ船主ステルマー・タンカーズは、LRⅠ型プロダクト船最大10隻の新造計画を立ち上げ続き

2002年2月25日

大型プロダクト船市況、旧正月明けも堅調に推移

実勢はLRⅠ型WS145、LRⅡ型WS125 大型プロダクト船市況、旧正月明けも堅調  大型プロダクトキャリアのスポット用船市況は、旧正月が明けた後も、比較的堅調なレベルで推移し続き

2002年2月25日

日本舶用工業会、資材の共同購入などアクションプランを策定

資材の共同購入を促進、3業種が検討開始舶用工、アクションプランを策定 日本舶用工業会は21日の政策委員会で、①業界内外の連携の促進②国際戦略の確立③技術開発支援体制の強化—などを柱続き

2002年2月25日

韓進海運、5,500TEU型4隻シリーズの第2船竣工

5,500TEU型4隻シリーズの第2船竣工韓進、欧州/アジア/北米航路PDNに投入 韓進海運の5,500TEU型新造船“Hanjin Taipei”がこのほど竣工し、同社の欧州/ア続き

2002年2月25日

旭洋造船、内航セメント船1隻受注、03年2月納期

晴豊海運向け内航セメント船1隻受注 旭洋造船、20年ぶりの建造、03年2月納期  旭洋造船は晴豊海運向け7,500重量㌧型セメント船1隻の受注を決め、このほど新造契約に調印した。続き

2002年2月25日

玉井商船、子会社・大同マリンを清算

玉井商船、子会社・大同マリンを清算  玉井商船は21日、子会社の大同マリン(資本金1,000万円)を解散し、清算すると発表した。大同マリンは内航船員を雇用し、玉井が所有している内続き

2002年2月25日

韓星船舶、スロットチャーターで主要5港を週4便体制に

関東、関西ループでスロット借り受け 韓星船舶、主要5港で週4便体制に  韓星船舶(日本総代理店=三洋マリタイム)は今月から、興亜海運、東南亜海運、東暎海運、東進商船の4社コンソー続き

2002年2月25日

汎洋商船、香港や珠江デルタ各港へのサービス拡大

香港や珠江デルタ各港へのサービス拡大 汎洋商船、興亜との共同配船  汎洋商船(日本総代理店=泉和海運)は3月から興亜海運との共同配船で、韓国と香港、珠江デルタ各港を結ぶサービスを続き

2002年2月25日

三菱重工、広島・鯛尾の修繕を神戸に集約

広島・鯛尾の修繕を神戸に集約 三菱重工、10月実施、30人神戸へ  三菱重工は22日、広島県安芸郡の鯛尾工場で行っている修繕船業務を今年10月1日付で神戸造船所に集約すると発表し続き

2002年2月25日

大連亜僑、3月から華北/九州・中国航路を開設

3月から華北/九州・中国航路を開設 大連亜僑、日通が日本総代理店  中国船社の大連亜僑商務有限公司(Dalian Yaqiao Shangwu Limited)は3月から華北/西続き

2002年2月25日

大阪市予算案、夢洲トンネル整備35.6億円

陸路向上の夢洲トンネル整備で35.6億円 大阪市予算案、大水深バース整備8.8億円  大阪市港湾局は22日、来年度予算案を発表した。港頭地区の陸上アクセスの向上を図るため、北港南続き

2002年2月25日

神戸空港事業費、来年度は511億円

神戸空港事業費、来年度は511億円 ターミナル会社、地元などから出資募る  神戸市は来年度予算案で、2005年度中の開港を目指す神戸空港の事業費として510億8,800万円を計上続き

2002年2月25日

2001年第3Qコンテナ取扱高、輸出入とも減少

5.3%減の270万749TEU、輸出入とも減少近促協、11港の昨年第3Qコンテナ取扱高 港湾近代化促進協議会によると、2001年第3・四半期(7〜9月)の11港のコンテナ取扱高は続き

2002年2月25日

西濃運輸、3PL展開で今後も提携や分社化を模索

3PL展開で今後も提携や分社化を模索 西濃運輸、鈴木常務がロジス大会で講演  他社との提携による総合物流業展開を目指す西濃運輸は、今後も国際物流においては有力企業との提携を志向す続き

2002年2月25日

国交省、臨海部の森づくり勉強会

国交省、臨海部の森づくり勉強会  国土交通省港湾局は「臨海部の森づくりに関する勉強会」(座長=岡島成行・日本環境教育フォーラム専務理事)を設置した。港湾局では自然再生事業を重点課続き

2002年2月25日

国交省、静脈物流システム事業化を検討

国交省、静脈物流システム事業化を検討  国土交通省港湾局は25日、「港湾を核とした静脈物流システム事業化検討委員会」(委員長=永田勝也・早稲田大学理工学部教授)の初会合を開催する続き

2002年2月22日

WTSAの北米西航THC値上げ問題、荷主が猛反発

飼料は11億円、肉類は10億円の輸入コスト増 WTSA、北米西航貨物のTHC値上げ問題 太平洋西航安定化協定(WTSA)が4月1日発効でTHC(ターミナル・ハンドリング・チャー続き

2002年2月22日

大島造船、円安を機に中型バルカーの内定・成約が加速

2カ月で10隻弱獲得、“555”初受注にめど大島造船、受注活動は2005年納期ものに移行 情報筋によると、大島造船は、過去2カ月ほどの間で中型バルカー10隻弱の受注にめどをつけたよ続き