1. ニュース

-

2002年7月19日

名古屋港鍋田CT、6月は前月比7.5%減

名古屋港鍋田CT、6月は前月比7.5%減 韓国航路船の寄港開始で物量増期待  名古屋港・鍋田コンテナターミナルの6月の取扱貨物量は3万946TEUだった。開業年の昨年6月(3万8続き

2002年7月19日

米港湾労使交渉、 ILWUがPMAに新技術導入で提案

ILWUがPMAに新技術導入で提案 外部システムからのデータ入力認める  交渉が膠着状態にあった北米西岸港湾労使が新協約妥結に向け一歩前進した。   ILWUは16日、新技術導入続き

2002年7月19日

韓進、青海で納涼バーベキューパーティ

韓進、青海で納涼バーベキューパーティ  韓進海運は17日、同社の専用ターミナルである東京・青海A3ターミナルの納涼バーベキューパーティを開催した。CFS前のスペースを会場に、港湾続き

2002年7月18日

マースク・ロジスティクス、輸入・保管・配送業務が急拡大

大手荷主の輸入・保管・配送業務が急拡大 マースク・ロジスティクス・ジャパン   マースク・ロジスティクス・ジャパンは、事 業の重心をこれまでのLCL混載事業から輸入FCL貨物の取続き

2002年7月18日

アサヒビール、青島ビールを輸入販売

アサヒビール、青島ビールを輸入販売 輸送は全量蛇口積み・東京港揚げ  アサヒビールは、中国「青島ビール」ブランドの日本での販売権を獲得し、8月28日から全国で生(非熱処理)の「青続き

2002年7月18日

三光汽船、三菱商事からLPG船2隻を運航受託

大型LPG船2隻の運航業務を受託 三光汽船、自社支配船は8隻に縮小  三光汽船はこのほど、三菱商事から大型LPG船2隻の運航業務を受託した。また、75年竣工の7万立方㍍型“NEK続き

2002年7月18日

上期輸出船受注132隻・541万総㌧、中小型バルカーが活況

上期の輸出船受注、132隻・541万総㌧ 輸組まとめ、中小型バルカーが活況  日本船舶輸出組合のまとめによると、2002年上期(1〜6月)の輸出船契約は132隻・541万3,80続き

2002年7月18日

郵船の英国物流会社、英国の2002年最優秀物流会社賞受賞

英国“2002年最優秀物流会社賞”を受賞 日本郵船の英国物流現法ニューウェーブ   日本郵船グループの英国物流会社、ニューウェーブ・ロジスティクス(UK)は11日、英 国の運輸・続き

2002年7月18日

ボリビアのLNG輸出プロジェクト、LNG船8隻で入札を実施か

LNG船8隻の調達で入札を実施か ボリビアのLNG輸出プロジェクト  ボリビアのLNG輸出プロジェクトで必要になるLNG船8隻の調達に関し、英ブリティッシュ・ガス(BG)や英BP続き

2002年7月18日

ケッペルFELS、蘭フェロルメ造船の株式85%取得に合意

蘭フェロルメ造船の株式85%取得に合意 ケッペルFELS、1,830万ユーロで買収  シンガポールの ケッペル・コーポレーションは、子会社のケッペルFELSを通じ、オランダの造船続き

2002年7月18日

韓進海運、北米CAXで寧波とポートランドに寄港

寧波とポートランドに寄港開始韓進海運、北米西岸航路CAXで 韓進海運は、今月からアジア/北米西岸航路CAXを改編し、寧波とポートランドへの寄港を開始した。寧波寄港第1船は11日寄港続き

2002年7月18日

飯野、VLCC“TAIHO Ⅰ”を売船処分

VLCC“TAIHO Ⅰ”を売船処分 飯野、新造竣工で3隻体制を維持   飯野海運はこのほど、VLCC“TAIHO Ⅰ”(25万8,085重量㌧型、石 川島播磨重工で1991年竣続き

2002年7月18日

6月の輸出船契約、33隻・181万総㌧と高水準

6月の輸出船契約、33隻・181万総㌧と高水準ケープ型9隻など、ばら積み船が計158万総㌧ 日本船舶輸出組合が17日発表した2002年6月の輸出船契約は33隻・181万1,860総続き

2002年7月18日

広島県、競争力強化へ港湾使用料見直し

広島県、港湾使用料見直し 出島CT供用開始に併せ競争力強化  広島県は、広島港や福山港の競争力強化を目的に、港湾使用料の見直しや規制緩和を進める。同港の最新ターミナルである出島国続き

2002年7月18日

中国江蘇省造船所、上期は22隻建造

上期は22隻・45万㌧建造、進水22隻 中国江蘇省造船所、受注は20隻  中国江蘇省の主要な造船所は今年1〜6月、新造船を22隻・45万総㌧建造し、進水が22隻、受注が20隻だっ続き

2002年7月18日

中国船舶重工集団、科学技術委員会発足

中国船舶重工集団、科学技術委員会発足   中国船舶重工集団公司(CSIC)はこのほど、北 京に科学技術委員会を設置した。主任委員には黄平涛全CSIC総経理が就任した。中国海事報に続き

2002年7月18日

P&Oポーツ、蛇口コンテナターミナルで第2期開発

蛇口コンテナターミナルで第2期開発P&Oポーツ、招商局国際などと合弁 中国招商局国際有限公司(China Merchants Holdings)の子会社Voctor Investm続き

2002年7月18日

エバーグリーン、東地中海の代理店網強化

エバーグリーン、東地中海の代理店網強化   エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)はこのほど、東 地中海地域、アドリア海地域のサービス強化のため、代理店3社を新たに指続き

2002年7月18日

6月末の輸出船手持ち、2,368万総㌧

6月末の輸出船手持ち、2,368万総㌧ 日本船舶輸出組合によると、2002年度6月末の輸出船手持ち工事量は、467隻・2,368万1,150総㌧(1,200万8,603CGT)だっ続き

2002年7月17日

トーム、ノルデン株の公開買付け難航

ノルデン株の一般公開買付けが難航 トーム、計画の軌道修正も  デンマーク船社、 トームによる ノルデン株の一般公開買付けが難航している。トームは既報(7月5日付)のとおり、1 日続き