1. ニュース

-

2002年7月12日

ユニエツクス、8月のアパレル関係貨物取扱量、10%増見込む

8月のアパレル関係貨物取扱量、10%増見込む ユニエツクス、中国からの製品輸入が拡大へ   日本郵船系の総合物流事業者、ユニエツクス(本社=東京・大井町、安中琢平社長)は、中国・続き

2002年7月12日

LRS、新ハッチカバー保守ガイド制作

新ハッチカバー保守ガイド制作LRS、スタンダードP&Iと共同で ロイド船級協会(LRS)とスタンダードP&Iクラブはこのほど、新ハッチカバー保守ガイド「A Master's Gui続き

2002年7月12日

日商岩井船舶、燃料油前処理装置の販売本格化

試験搭載から邦船大手が標準装備化 日商岩井船舶の燃料油前処理装置  日商岩井船舶が販売している粗悪燃料油前処理装置が試験搭載を経て邦船大手が大型コンテナ船、自動車運搬船などに標準続き

2002年7月12日

大分港の上期コンテナ取扱貨物40%増

40%増の9,069TEU、輸出が58%増と伸長 大分港の上期コンテナ取扱貨物  大分港が今年上半期(1〜6月)に取り扱った実入りコンテナ貨物は、輸出が前年同期比57.6%増の6続き

2002年7月12日

日立造船、パナマックスBC引き渡し

日立造船、パナマックスBC引き渡し   日立造船は11日、舞鶴工場で建造したRising Sun Maritime(リベリア)向けパナマックス・バルカー“PYTHAGORAS”を続き

2002年7月12日

米トランス・オセアニックが日本法人設立

米トランス・オセアニックが日本法人設立 リー・ゲスト日本法人代表が記者会見  米国のフォワーダー、トランス・オセアニック・シッピング(本社=ニューオーリンズ)は日本法人、トランス続き

2002年7月12日

16日に 機関整備士検定学科試験

16日に機関整備士検定学科試験  日本舶用機関整備協会は16日、全国7カ所で1級舶用機関整備士資格検定学科試験を実施する。会場は小樽市・ニュー三幸、仙台市・東北港運会館、横浜市・続き

2002年7月12日

小樽港、初の外航定期コンテナ航路を9月開設へ

初の外航定期コンテナ航路を9月開設へ 小樽港、神原汽船の日中航路が寄港開始  小樽港は10日、初の定期外航コンテナ航路を9月に開設する、と発表した。神原汽船(本社=広島県沼隈町、続き

2002年7月12日

近畿地方整備局、各港所在の自治体トップと意見交換

各港所在の自治体トップと意見交換 近畿地方整備局、今後の港湾整備で  近畿地方整備局は、管内の各港が所在する自治体トップ(市町村の首長)と、4月に打ち出した近畿港湾空港長期構想を続き

2002年7月12日

韓国造船業、設備投資24%増計画

韓国造船業、設備投資24%増計画  韓国の造船業の2002年設備投資計画は7,425億ウォン(約742億円)で、前年実績(5,969億ウォン)を24.4%上回っている。  同国産続き

2002年7月12日

ペイサー、ウォルマートの最優秀IMCに

ペイサー、ウォルマートの最優秀IMCに 米国小売最大手のウォルマート・ストアーズはこのほど、米国の総合物流業者ペイサー・インターナショナルの小売向けロジスティクス部門であるペイサー続き

2002年7月12日

広島港、港湾メルマガ創刊

広島港、港湾メルマガ創刊  広島県土木建築部空港港湾局は、メールマガジン「広島県港湾メール情報BOX」を創刊した。毎月1日の定期発行で、今月1日に創刊号を発刊した。広島県の港湾情続き

2002年7月12日

日本/南太平洋運賃同盟、BAF変更

日本/南太平洋運賃同盟、BAF変更  日本/南太平洋運賃同盟(Japan/South Pacific Freight Conference、略称JSPFC)は8月1日付で日本発南続き

2002年7月12日

鈴江コーポレーション、執行役員制度を導入

鈴江コーポレーション、執行役員制度を導入  鈴江コーポレーション(本社=横浜市)はこのほど、執行役員制度を導入した。同制度の導入は、「意思決定・監督と業務執行を分離し、取締役会の続き

2002年7月11日

星港ケッペル、タンカーのFPSO改造3件を受注

タンカーのFPSO改造3件を受注 星港ケッペル、総額1億6,000万S㌦  シンガポールのケッペル・シップヤード(Keppel Shipyard)は、それぞれ異なるオーナーからタ続き

2002年7月11日

タンジュンペレパス港、近くフェーズ2着工

タンジュンペレパス港、近くフェーズ2着工年内にガントリー5基、RTG20基追加整備 マレーシア・タンジュンぺレパス港(PTP)は近くフェーズ2開発に着手する。現在、PTPは6バース続き

2002年7月11日

定航部門の安定的な収益確保目指す—郵船の石田専務語る

「定航部門の安定的な収益確保目指す」 石田忠正・日本郵船専務取締役語る  6月末の人事異動でロンドンから帰国し、専務取締役に就任した 日本郵船の石田忠正氏は、本紙のインタビューに続き

2002年7月11日

新造VLCCの長期用船商談が停滞

新造VLCCの長期用船商談が停滞 国内外用船者、市況低迷で慎重姿勢  VLCC市況の低迷を反映し、新造VLCCを対象とした長期の期間用船商談が停滞している。国内外の用船者は現時点続き

2002年7月11日

ゴーラーLNG、既存LNG船の貸船契約を5年延長

既存LNG船の貸船契約を5年延長 ゴーラーLNG、英BGと合意  ジョン・フレドリクセン氏率いるゴーラーLNGは9日、英国のブリティッシュ・ガス(BG)と既存のLNG船“GOLA続き

2002年7月11日

トキメック、全国キャラバン展開

キャンペーンカーで全国キャラバン トキメック、主要造船所・船主訪問  航海機器メーカー大手のトキメックは、キャンペーンカーによる全国キャラバンを開始した。トキメックの営業拠点を中続き