1. ニュース

-

2002年9月25日

三菱重工、スエズ運河庁向け浚渫船受注

スエズ運河庁向け浚渫船受注 三菱重工、神戸で2004年6月竣工   三菱重工は24日、スエズ運河庁から大型浚渫船1隻を受注、建造契約に調印したと発表した。同 船はホッパー能力が1続き

2002年9月25日

近鉄エクスプレス、今後3年間で海上貨物を倍増

今後3年間で海上貨物を倍増 近鉄エクスプレス、華東・華南など注力   近鉄エクスプレス(KWE)グループは、今 後3年間で海上貨物の取扱量を現在の2倍に増加させる。ターゲットレー続き

2002年9月25日

マックグレゴー、韓国へ中国製輸出

韓国に中国製ハッチカバーを出荷 マックグレゴー、2003年から   マックグレゴー・グループは、韓 国の造船所に中国現法製造のハッチカバーを2003年初めから出荷する。初出荷は、続き

2002年9月25日

川重・神戸、50型BC引き渡し

川重・神戸、50型BC引き渡し   川崎重工は今日25日、神戸工場でパナマ船主Prelude Shipholding向け5万重量㌧型バルカー“SEA LAVENDER”(1528続き

2002年9月25日

トヨタ、完成車三国間輸送は年16万台の需要増

完成車三国間輸送は年16万台の需要増 トヨタ自動車はこのほど、別項のとおり、海外生産のピックアップトラック/多目的車と主要部品にの供給体制(体制名:IMVプロジェクト)を明らかにし続き

2002年9月25日

旭タンカー、10月1日付で組織改革

旭タンカー、10月1日付で組織改革 旭タンカーは24日、組織の簡素化、職制のフラット化による人的資源の有効活用、意思決定の迅速化を目的に10月1日から本部制を廃止し、部制を採用する続き

2002年9月25日

フルノシステムズ、冷凍倉庫対応の情報端末機を商品化

冷凍倉庫対応の情報端末機を商品化 フルノシステムズ、2通信機能も   古野電気の関連会社である フルノシステムズ(本社=東京・墨田)は、通 常のハンディ端末では使用不可能とされる続き

2002年9月25日

ボレロのモースCEO、TEDIクラブとの協調を示唆

TEDIクラブとの協調の可能性示唆 ボレロのB・モースCEO  貿易金融EDIを運用する ボレロ・インターナショナルのバリー・モースCEOは20日、東京で開催した「e-Trade続き

2002年9月25日

汎洋商船、横浜CFSを移転

汎洋商船、横浜CFSを移転   汎洋商船(日本総代理店=泉和海運)は、今月30日付で横浜におけるCFSを移転する。新 CFSの概要は次のとおり。 ▼CFS名称=D−CFS−1号 続き

2002年9月24日

ユニバーサル造船、今月末に新事務所へ

今月末に全スタッフが新事務所へ ユニバーサル造船、準備は最終段階   NKKと 日立造船の船舶部門が統合し、10月1日付で発足する「 ユニバーサル造船」は、東京都港区大井への新事続き

2002年9月24日

TSA、来春の運賃修復策はFEU当たり700〜900㌦

上げ幅は西岸ローカルFEU当たり700㌦ TSAの来年度運賃修復計画   太平洋航路安定化協定(TSA)の 2003年度の運賃修復計画の概要が明らかになった。北米西岸ローカル、東続き

2002年9月24日

スターリーファーズ、大型冷凍船5隻を中古買船

大型冷凍船5隻を5,400万米㌦で中古買船 スターリーファーズ、郵船とのプールに投入  冷凍船の大手船主 スターリーファーズ(SRI、ノルウェー)はこのほど、ベルギー船社グレート続き

2002年9月24日

北九州運輸、物流センターを核に海空陸一貫物流に力

物流センターを核に海空陸一貫物流に力 北九州運輸大連事務所の下田所長語る   北九州運輸(本社=北九州市)の下田純大連事務所長(写真)はこのほど、大 連市内で本紙の取材に応じ、同続き

2002年9月24日

川汽、107型アフラ2隻を今治に新造発注

107型アフラ2隻を今治に新造発注川汽、自営体制強化に伴う船隊増強 川崎汽船は、10万7,000重量㌧型アフラマックス・タンカー2隻を今治造船に新造発注した。同社が20日発表した。続き

2002年9月24日

香港テーフ、上海外高橋で175型BC1隻を発注内定

香港テーフ、175型BC1隻を発注内定 上海外高橋で2004年竣工  海外からの情報によると、香港船主テーフ・カーゴーシャンはこのほど、中国の 上海外高橋造船に17万5,000重続き

2002年9月24日

PMA、スローダウン継続ならロックアウト

スローダウン継続ならロックアウト PMA、ILWUに警告  北米西岸港湾労組、 ILWUがロングビーチ港の一部ターミナルでスローダウンを実施した問題について、 PMAは19日、「続き

2002年9月24日

国土交通省、川崎汽船の事業再構築計画を認定

国交省、川汽の事業再構築計画を認定 10月1日付で「ケイラインジャパン」設立  国土交通省は20日、 川崎汽船から申請のあった産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画( 定航続き

2002年9月24日

郵船、チップ船2隻を10月にスクラップ処分

チップ船2隻を10月にスクラップ処分 郵船、需要低迷に伴う余剰船対策   日本郵船は、10月にもチップ専用船2隻をスクラップ処分する。需 要低迷に伴う余剰船対策の一環で、対象とな続き

2002年9月24日

S&O財団、北極海航路の利用促進・研究事業を開始

北極海航路の利用促進・研究事業を開始 S&O財団、実船による実証試験も   シップ・アンド・オーシャン財団(S&O)は、今年度から東アジアと欧州を結ぶ「北極海航路」の 利用促進と続き

2002年9月24日

韓進海運、中国/欧州サービスCNE開設

韓進海運、中国/欧州サービスCNE開設COSCOからスロット借受け 韓進海運は今月末、COSCOのアジア/欧州航路からスロットを借り受け、新サービスCNE(China Northw続き