1. ニュース

-

2002年10月3日

北九州運輸、「ジェネック」に社名変更

北九州運輸、「ジェネック」に社名変更   北九州運輸は、10月1日付で「株式会社 ジェネック(GENEQ Corporation)」に社名変更した。  新社名の「ジェネック(GE続き

2002年10月3日

TSAジャパン新議長に 商船三井の鈴木修氏

TSAジャパン新議長に商船三井の鈴木修氏   TSA(太平洋航路安定化協定)ジ ャパンの新議長に商船三井の鈴木修定航部長が10月1日付で就任した。  1999年からTSAジャパン続き

2002年10月3日

国土交通省、7月の造船造機統計

国土交通省、7月の造船造機統計  国土交通省がまとめた7月分の造船造機統計速報によると、造船43工場の鋼船建造実績は起工9隻・38万7,000総㌧、竣工17隻・76万7,000総続き

2002年10月3日

中国塗料、SMMで製品賞にノミネート

中国塗料、SMMで製品賞にノミネート   中国塗料は9月30日、同社製の船底防汚塗料「シーグランプリ」が ハンブルクで開催された国際海事展「SMM2002」の「ロイズ・リスト・ア続き

2002年10月3日

韓進海運、18隻目の5,500TEU型船竣工

韓進海運、18隻目の5,500TEU型船竣工   韓進海運は5,500TEU型新造船“Hanjin Gothenburg”を欧州/アジア/北 米西岸航路のペンデュラム・サービス、続き

2002年10月2日

三菱重工、21世紀型漁船用主機開発

三菱重工、21世紀型漁船用主機開発   三菱重工は1日、実用最大出力が809kW(1,100馬力)と いう小型舶用ディーゼル機関の開発に成功したと発表した。同社によると、環境・省続き

2002年10月2日

東京船舶、機構改革

東京船舶、機構改革  東京船舶は、日本郵船のアジア域内コンテナ航路事業の継承に伴い、10月1日付で本店組織の改編、海外組織の社名変更を行った。 <本店組織改編> ▼「管理グループ続き

2002年10月2日

電源開発、近距離ソースの一般炭COA商談を実施

電源開発 近距離ソースの一般炭COA商談を実施  電源開発はこのほど、2002年度下期の一般炭COA(数量輸送契約)指名競争入札を実施した。輸送数量はパナマックス・バルカー20〜続き

2002年10月2日

北米港湾労使交渉、打開のメド立たず

北米港湾労使交渉、打開のメド立たず 米国政府が介入、事態の早期打開目指す  北米西岸の港湾労使交渉は、混迷の度合いを深めている。9月30日(米国現地時間、以下同じ)の労使交渉では続き

2002年10月2日

ユニバーサル造船、津・有明は商船、舞鶴他は艦船傘下

津・有明は商船、舞鶴ほかは艦船傘下 ユニバーサル造船の組織・人事体制  今月1日発足した ユニバーサル造船は、会長・社長直轄として2事業本部、管理部門など7部、そ れに技術研究所続き

2002年10月2日

ブリヂストン・ファイアストン、ゼーブルージュの物流センター増設

ゼーブルージュの物流センターを増設 ブリヂストン・ファイアストン、今月着工  ブリヂストン/ファイアストン・ヨーロッパ(Bridgestone/Firestone Europe 続き

2002年10月2日

三光汽船、9月1日時点の運航船腹は108隻

三光汽船 9月1日時点の運航船腹は108隻  三光汽船が1日付で開設したホームページ(URL= http://www.sankoline.co.jp)によると、9 月1日時点の運続き

2002年10月2日

IHIMUの津田尚輝社長が訓辞

IHIMU津田社長 業界トップ機種3年間で5つ育成  今月1日付で発足した アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は同日、津 田尚輝社長が従業員約2,000人に対し訓続き

2002年10月2日

一部自動車メーカー、航空便に振り替え

主要荷主の緊急対応 一部自動車メーカー、航空便に振り替え  米国西岸の全港湾で荷役が完全にストップしたことを受け、大手荷主は緊急対応に追われている。詳細は不明だが、既に一部の自動続き

2002年10月2日

商船三井、組織改編

商船三井、組織改編 商船三井は、10月1日付で組織改編を実施した。 チームおよび部に属する室を廃止して、各部にグループを設置する。意思決定・業務執行の階層をよりフラットにした組織に続き

2002年10月2日

新来島どっく、46型プロダクト船1隻を受注

新来島どっく 46型プロダクト船1隻を受注   新来島どっくは1日、4 万5,800重量㌧型プロダクト船1隻を受注したことを明らかにした。契約船主はEAGLE ONE S.A.で続き

2002年10月2日

WTSA、11月以降に品目別の運賃修復実施

WTSA品目別の運賃修復実施、FEU当たり200㌦ 太平洋西航安定化協定(WTSA)は11月以降、品目別に運賃修復を行う。11月1日付で古紙、12月1日付で綿花、来年1月1日付でそ続き

2002年10月2日

EU、20日にも韓国をWTO提訴

EU・韓国造船摩擦 EU、20日にも韓国をWTO提訴  欧州連合(EU)と韓国の造船摩擦をめぐって、EU閣僚理事会は9月30日、韓国の造船業をWTO(世界貿易機関)に提訴すること続き

2002年10月2日

カナモト、神戸港新港東ふ頭の再開発用地に進出

建設機械リースのカナモト 神戸港新港東ふ頭の再開発用地に進出  建設機械リース大手のカナモト(本社=札幌市、金本寛中社長)が神戸港新港東ふ頭の再開発用地に進出する。同社は、建設機続き

2002年10月2日

船井電機/日立製作所、衛星測位分野市場開拓へ新会社設立

船井電機/日立製作所 衛星測位分野市場開拓へ新会社設立  船井電機(本社=大阪府)と同グループのDXアンテナ(本社=神戸市)はこのほど、全世界衛星測位技術分野のリーディング企業を続き