1. ニュース

-

2002年10月8日

サノヤス、パナマックスBC引き渡し

サノヤス、パナマックスBC引き渡し   サノヤス・ヒシノ明昌は4日、水島製造所で建造していたXing Long Maritime向け7万5,500重量㌧型バルカー“LOCH LO続き

2002年10月7日

米国西岸港湾閉鎖、完全復旧には1カ月以上

空コン不足の深刻化必至、北米以外にも波及 スペース不足に拍車、荷受け停止する船社も 米国西岸港湾閉鎖、完全復旧には1カ月以上  米国西岸港湾の閉鎖は、アジア発北米向けサービスのみ続き

2002年10月7日

タンカーズ・インターナショナル、フロント社脱退後、船隊は44隻に

タンカーズ・インターナショナルフロント社脱退後、船隊規模は44隻に フロントラインによる船隊の一部引き揚げ後、VLCCのプール会社であるタンカーズ・インターナショナルの船隊規模が4続き

2002年10月7日

カナサシ、新来島に債権譲渡、カナサシ重工は分離

新来島に債権譲渡、カナサシ重工は分離 カナサシ、計画大幅に繰り上げ更生終結 自主経営で設備投資・コスト削減を実現  会社更生法の適用を受け再建中の カナサシが、自主経営に復帰する続き

2002年10月7日

米国西岸29港閉鎖、ロックアウト解除に向け労使交渉再開

米国西岸29港閉鎖 ロックアウト解除に向け労使交渉再開 連邦調停人によるギリギリの調整続く  米国西岸29港の閉鎖解除に向けた港湾労使の話し合いは、日本時間の4日午後4時の時点で続き

2002年10月7日

STX造船、レスティス向けPC2隻追加受注

STX造船 レスティス向けPC2隻追加受注  海外からの情報によると、韓国のSTX造船は南アフリカ船社サフマリン向け5万1,000重量㌧型プロダクト船2隻を追加受注し、3日、建造続き

2002年10月7日

WWL、老齢PCTCの新造リプレースを検討

WWL老齢PCTCの新造リプレースを検討04年以降の竣工で6隻以上 ワレニウス・ウィルヘルムセン・ラインズ(WWL)が、大型PCTC(自動車/トラック運搬船)複数隻の新造発注を検討続き

2002年10月7日

全国港湾/海員組合/豪州海事組合、ILWU支援で共同声明

全国港湾/海員組合/豪州海事組合 ILWU支援で共同声明、応援団派遣  全国港湾労働組合協議会と全日本海員組合、オーストラリア海事組合の3労組は4日、ILWUを支援する共同声明を続き

2002年10月7日

都市再生緊急整備地域、神戸港PC1〜5含むPI西地域など指定

都市再生緊急整備地域 神戸港PC1〜5含むPI西地域など指定  国の都市再生本部は4日、神戸港コンテナバースPC1〜5を含めた「神戸ポートアイランド西地域」(273ha)と「神戸続き

2002年10月7日

川崎近海汽船、栗林商船との共同運航船“神川丸”が就航

川崎近海汽船栗林商船との共同運航船“神川丸”が就航 川崎近海汽船は4日、東京港品川ふ頭で新造RORO型貨物船“神川丸”(1万2,560総㌧、6,500重量㌧=写真)を関係者に公開し続き

2002年10月7日

川崎造船、発足後初の契約、LPG船受注を発表

川崎造船 発足後初の契約、LPG船受注を発表   川崎造船は4日、アルジェリア国営炭化水素公社ソナトラックの子会社、ソ ナトラック・ペトロリウム・コーポレーションから5万9,00続き

2002年10月7日

ベルゲッセン、老齢VLCCを売船

ベルゲッセン、老齢VLCCを売船  ノルウェー船社の ベルゲッセンは先週末、1976年竣工の28万9,980重量㌧型VLCC“BERGE CHIEF”を売船したと発表した。引き渡続き

2002年10月7日

新潟鉄工、4,000kW超高速機関開発・披露

新潟鉄工 太田工場で超高速機関の開発披露 4,000kWの20FX型   新潟鐵工所(管財人=小杉丈夫氏、戸田邦司氏)は3日、群馬県の太田工場で、出 力4,000kWの超高速機関続き

2002年10月7日

日本通運、中国、英国に新物流拠点を開設

日本通運 中国、英国に新物流拠点を開設   日本通運は中国と英国にそれぞれ新たな物流拠点を開設した。  中国・広東省の珠海保税区に倉庫を中心としたロジスティクス業務を取り扱う現地続き

2002年10月7日

日本通運、モンゴル向け海上混載便を開始

日本通運 モンゴル向け海上混載便を開始   日本通運は今月からモンゴル・ウランバートル向け海上混載輸送サービス“モンゴル・エ クスプレス”を開始した。サービス頻度は週1便で、第1続き

2002年10月7日

新潟鉄工、10月末にも更生計画提出

新潟鉄工 10月末に更生計画提出、来年2月開始 再建軌道へ順調に進行  昨年11月27日に会社更生法を申請した 新潟鐵工所は、10月末にも会社更生計画を裁判所に提出し、来 年2月続き

2002年10月7日

ダイヤモンド・プリンセス事故、原因究明や責任明確化、修復方法が課題

ダイヤモンド・プリンセス事故 原因究明や責任の明確化、修復方法が課題   三菱重工・長崎造船所が建造中の客船“ダイヤモンド・プリンセス”で起きた火災は、出 火から約36時間が経過続き

2002年10月7日

三湖、「現代三湖重工」に改称予定

三湖、「現代三湖重工」に改称予定  韓国の 三湖重工は10月末、「現代三湖重工業(Hyundai Samho Heavy Industries)」に社名変更する予定だ。 現代重工続き

2002年10月4日

客船“Diamond Princess”きょうにも現場検証

客船“Diamond Princess” 出火から36時間後に鎮火、きょうにも現場検証   三菱重工・長崎造船所が建造中の客船“Diamond Princess”でおきた火災は、続き

2002年10月4日

島精機製作所、今年度輸出量は1割増の約2,000TEUに

今年度輸出量、1割増の約2,000TEUに島精機製作所、横編機の売上増を反映香港・中国向け3割、物流費減重要課題 コンピュータ横編機メーカーの島精機製作所(本社=和歌山市)の今年度続き