2002年9月20日
中国・北京合弁会社に16%出資 ジュピター・グローバル ジュピター・グローバル・リミテッド(本社=香港、櫻井正廣社長兼最高経営責任者)が中国・北京に設立し、9月1日から営業を開…続き
2002年9月20日
8月末の輸出船手持ち、2,484万総㌧ 日本船舶輸出組合がまとめた8月末の輸出船手持ち工事量は484隻・2,484万5,950総㌧で、オイルショック以降の最高値を記録した。輸出船の…続き
2002年9月20日
廃材利用の物流用新素材を販売McTI、くん蒸不要でコスト削減 エム・シー・トランス・インターナショナル(McTI、上東野治男社長)は、10月から廃材を再活用した木材に替わる物流用新…続き
2002年9月20日
MSC、アジア/地中海航路を新設 欧州、地中海の2ループ化でサービス強化 スイス船社 MSCは、今週からアジア/地中海航路(ドラゴンサービス)を新設し、アジア/欧州・地 中海の…続き
2002年9月20日
ハパックロイドジャパン、新社長にヒネ氏 ハパックロイドジャパンの新社長に、ヨアヒム・ヒネ氏(Joachim Hinne)が10月1日付で就任する。ヒネ氏は現在、ハパックロイドの…続き
2002年9月19日
エバーグリーンの新造商談にマサヤード参入 旧東独バルノブベルフトでの建造を目指す フィンランドの造船所、 マサヤードが エバーグリーンからの新造船獲得を目指し商談に乗り出した。…続き
2002年9月19日
韓国・EU造船最終交渉、25日に延期船価引上げの具体策が課題 WTO(世界貿易機関)提訴をめぐる韓国と欧州の造船協議の開催は、16〜17日から25日に延期された。最終交渉となる今回…続き
2002年9月19日
TSA、ワシントンD.C.で社長会 来春の東航運賃修復ガイドライン策定 TSA(太平洋航路安定化協定)は16日、米 国ワシントンD.C.で社長会を開催した。会議の詳細は伝わっ…続き
2002年9月19日
アナンゲルがケープサイズ3隻を投入 コエクレリッチ主体のケーププールに イタリア船社 コエクレリッチ・シッピングとアナンゲル・アメリカン・シ ップホールディングはこのほど、コエ…続き
2002年9月19日
韓国産業銀行など3行と9億㌦の融資契約WWL-現代自設立の「RoRo Korea Inc.」 ワレニウス・ラインズ(OW)とウィル・ウィルヘルムセン(WW)、現代自動車、起亜自動車…続き
2002年9月19日
複数業者からの調達支援、物流効率化商船三井ロジス、アジア/米国間で新サービス 商船三井ロジスティクス(MLG、荻原典社長)は、10月から顧客の複数業者からの調達業務を支援し、物流業…続き
2002年9月19日
70型プロダクト船3隻目を追加発注 PCL、三星重工で2004年竣工 シンガポール船主 パシフィック・キャリアーズ(PCL)は、韓国の 三星重工に7万重量㌧型プロダクト船1隻を…続き
2002年9月19日
ILWU、SSAを協約締結の障害と糾弾 ミニアチPMA会長は「SSAの操り人形」 北米西岸の港湾労組、 ILWUは17日、新協約締結の障害となっているとして使用者団体 PMAの…続き
2002年9月19日
ワーコン、50周年パーティー開催 香港船主ワーコン・シッピングは18日、設立50周年を記念し、香港のホテルでパーティーを開催した。パーティーには内外の関係者約800人を招待。日本か…続き
2002年9月19日
韓進重工へ大型輸送艦発注予定 韓国国防部、2隻建造を計画 韓国の国防部は、 韓進重工に基準排水量1万3,000㌧の大型輸送艦1隻を発注することを決め、10月にも手付金181億ウ…続き
2002年9月19日
アフリカ諸同盟、10月にCAF改定 アフリカ航路の関係同盟は、10月1日発効でCAFを改定する。17日発表した。 CAFを改定するのは、日本・香港/南アフリカ海運同盟( JA…続き
2002年9月19日
日本無線製AIS、英国の検定に合格 アジアのメーカーとして初 日本無線は、同社のAIS(自動船舶識別装置)「JHS-180」が 英国の検定機関QinetiQによる型式承認の仮…続き
2002年9月19日
三湖重工労使が合意、基本給7.5%アップ 韓国の 三湖重工の賃上げ交渉は17日に労使合意した。現地紙によると、同社労使は基本給7.5%ア ップ、成果金140%支給、激励金130…続き
2002年9月19日
国内初の外貨交換機が港で活躍 日本金銭機械(本社=大阪市)が国内で初めて開発した外貨交換機が港で活躍している。船員が港に降りた際、外貨交換機を通して日本円を取得できるため、評判…続き
2002年9月18日
常陸那珂向け一般炭スポット商談実施 東電、9万重量㌧型で1航海の入札 東京電力はこのほど、9万重量㌧型バルカーを対象とした一般炭スポット輸送商談を実施した。来年12月に稼働予定…続き