2002年9月11日
THC課徴の基本ルール、ベンチマーク策定荷協と船社、専門委で本格議論へ 日本荷主協会は9日、東京・丸の内の郵船ビルで外航海運の現況をめぐり、船社と広範な意見交換を行う「国際海運貿易…続き
2002年9月11日
セントローレンス運河、AIS義務づけ カナダ・セントローレンス運河マネージメント・コーポレーションがAIS(自動船舶識別装置)の搭載を2003年までに義務づける。ロイズリスト紙…続き
2002年9月11日
汎洋商船、門司航路で光陽寄港開始 汎洋商船(日本総代理店=泉和海運)は、今月末から門司/韓国航路で光陽寄港を開始する。投入船は“ Allex”(105TEU、在来貨物積み取り…続き
2002年9月10日
兵庫県の大型焙煎工場が10月に本格稼働ドトールコーヒー、生豆全量神戸港揚げ コーヒーチェーン大手のドトールコーヒー(本社=東京)が兵庫県東条町に建設中の関西焙煎工場が10月に本格稼…続き
2002年9月10日
「オプコ・ジャパン」発足、サービス強化 OPCO徐社長、売上1,700億ウォン見込む 舶用上部構造物、煙突などの製作で日本と取引が多い韓国のオリエンタル精工( OPCO)はこの…続き
2002年9月10日
「アジア船員雇用者グループ」が11月発足ITF問題などを議論、アジアの声を結集 日本、香港、韓国、シンガポールの船主協会が「アジア船員雇用者グループ」(Asian Seafarer…続き
2002年9月10日
1〜8月で54隻、前年同期比5隻減中国、VLCCのスポット用船成約数 中国の用船者によるペルシャ湾積み同国向けVLCCのスポット成約数は、今年1〜8月の累計で54隻となり、前年同期…続き
2002年9月10日
8月は4.4万TEU、過去最高を更新 名古屋・鍋田CT、中国船も好調 8月の名古屋港鍋田コンテナターミナル(T1・2)の取扱貨物量は4万4,341TEUで、昨年5月の開業以来過…続き
2002年9月10日
シド海運からPCTC1隻を新造用船 フアル、カナサシで2003年2月に竣工 ノルウェーの自動車船運航会社 フアル(HUAL AS)は、シド海運と6,100台積みPCTC(自動車…続き
2002年9月10日
産業活力再生特別措置法に認定 ユニバーサル造船、税など軽減 日本鋼管(NKK)、 日立造船、ユ ニバーサル造船は産業活力再生特別措置法の認定を申請していたが、このほど正式に認…続き
2002年9月10日
トライボンが東京本社を開設 社名も「日本トライボン」に変更 トライボン・ソリューションズ・ジャパン(株)( ラルス・ベルクヴィスト社長)は10月1日付で東京本社を開設するとと…続き
2002年9月10日
5,600TEU型シリーズが全船竣工 川崎汽船、最終13隻目は“Genoa Bridge” 川崎汽船の5,600TEU型シリーズ13隻が全船出揃った。第13船目となる“Gen…続き
2002年9月10日
深圳港は391.6万TEU、51.3%の激増 1〜7月の中国主要港コンテナ取扱量 中国交通部によると、中国の主要港湾が今年1〜7月期に取り扱ったコンテナ個数は、沿海部が前年同期…続き
2002年9月10日
常石に52型バルカー1隻を追加発注 ヴァン・オメレン、通算3隻目 海外からの情報によると、オランダ船主 ヴァン・オメレン・クリッパーは、 常石造船に5万2,000重量㌧型バルカ…続き
2002年9月10日
26日に檜垣孝則氏の社葬・告別式 8月26日に逝去した檜垣孝則氏(ひがき・たかのり=今治造船代表取締役副社長)の社葬・告別式が9月26日に今治国際ホテル2階「クリスタルホール」(愛…続き
2002年9月10日
ターミナル利用契約を締結 エバーグリーンとPSA、関係強化へ 台湾船社 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)と PSAコーポレーションはこのほど、ターミナル利用契…続き
2002年9月10日
上半期は1.5億㌦の純損失NOLグループ、定航部門の悪化響く シンガポールのNOLグループの2002年上半期業績は、売上高が前年同期比5%減の22億㌦、EBITDA(金利・税金・償…続き
2002年9月10日
日本市場の健全性維持に運賃修復は不可欠 矢野JEFC議長、荷協とのフォーラムで 日本荷主協会は9日、東京・丸 の内の日本郵船ビルで外航海運の現況をめぐり船社と意見交換を行う「…続き
2002年9月10日
ポートエリザベスに寄港、T/T短縮商船三井/P&ONLの南ア・南米東岸航路 商船三井とP&Oネドロイドの両社は、共同運航している日本・アジア/南アフリカ・南米東岸航路の東航サービス…続き
2002年9月10日
豪州・NZ同盟、CAF・BAF改定 豪州・ニュージーランド/極東海運同盟( ANZESC)は、南航貨物を対象に第4・四半期(10月1日〜12月31日)のCAF、BAFを改定す…続き