2002年12月26日
K&N、独デュッセルドルフに日系担当者 キューネ・アンド・ナーゲルは、来 年1月10日から欧州に進出している日系企業へのサービス向上および営業強化を目的に日系企業・ルート営業…続き
2002年12月26日
八戸港の1〜9月コンテナ取扱量は6.7%増 八戸税関支署がまとめた貿易統計によると、八戸港が今年1〜9月に取り扱ったコンテナ貨物量(実入り)は、前年同期比6.7%増の1万3,2…続き
2002年12月26日
物流博物館、1月18、19日に映画上映会 物流博物館(東京都港区高輪4-7-15、電話03-3280-1616、F AX03-3280-4385)の1月の映画上映会(第10回…続き
2002年12月26日
エバーグリーンジャパン、許昭義氏が新社長に ロイド・トリエスティーノの許昭義副会長(George Hsu、Vice Chairman, Lloyd Triestino)が来年…続き
2002年12月26日
デカルト、24時間前ルール関連のセミナー デカルト・システムズ・グループ・ジャパン(DSGジャパン)は、米国税関が導入した船積み24時間前ルールに関する同社のソリューションを紹…続き
2002年12月25日
港湾関係補正予算港湾物流のIT化推進に5,000万円 国土交通省港湾局関係の2002年度補正予算は、港湾整備事業が事業費746億8,200万円、国費432億300万円となった。 施…続き
2002年12月25日
外航労使 LNG船の国際船舶化で合意 LNG船の国際船舶が誕生することになった。 日本船主協会外航労務部会と 全日本海員組合は20日開催した第41回船員政策協議会・常任委員…続き
2002年12月25日
現代重工12月前半だけで14隻・8億㌦を受注 韓国の現代重工は23日、コンテナ船など計14隻を受注したと発表した。全船とも先月末から今月中盤までの間に正式契約に至ったもので、受注総…続き
2002年12月25日
日本出しコンテナ出荷量、年間600TEUに 古野電気、新製品などの海外販売が好調 舶用電子機器の最大手メーカー、 古野電気(本社=兵庫県西宮市)の日本出し出荷量は、新製品などの…続き
2002年12月25日
6,400台積みPCTC4隻の追加発注内定商船三井、三菱重・新来島・南日本へ発注 商船三井は、2004年から2006年の竣工予定で6,400台積みPCTC(自動車/トラック運搬船)…続き
2002年12月25日
邦船3社など5社連合ラスガスⅡ向け2隻目のLNG船貸船契約 関係筋によると、商船三井、日本郵船、川崎汽船、エクスマール(ベルギー)、カタール・シッピング(カタール)の5社連合はこの…続き
2002年12月25日
EU造船工業会委員会 加盟国にTBT禁止法案の早期批准訴え CESA(Committee of EU Shipbuilder's Association、EU造船工業会委員会…続き
2002年12月25日
第2回広域港湾研究会 CT集約で物流のドラスチックな変化も 大阪湾港の一体管理の可能性を探る第2回広域港湾研究会が20日開かれ、広域港湾によって港湾管理者や船社などが受ける効果…続き
2002年12月25日
フレッド・チェン氏ハンディBC買船、船隊規模は4隻に拡大 フレッド・チェン氏が日本に設立した海運会社・新陽国際(SHINYO INTERNATIONAL)が船隊規模を拡大している。…続き
2002年12月25日
有村産業 商船三井との提携で一般炭輸送に新規参入 有村産業(本社=那覇市、佐竹利明社長)はこのほど、沖縄電力が実施した一般炭スポット輸送商談に初参加し、パナマックス・バルカー2…続き
2002年12月25日
商船三井ロジスティクス 日系NVOCCで初のAMS接続 商船三井ロジスティクス(本社=東京・内神田、荻原典社長)はこのほど、米 国税関に対してEDIでマニフェスト情報を提出で…続き
2002年12月25日
ロイド統計世界の新造船受注量、1,460万総㌧と47%減 ロイド船級協会がこのほどまとめた世界新造船統計(ロイド統計)によると、今年1〜9月の世界の新造船受注量は合計853隻・1,…続き
2002年12月25日
沖電気工業海外品はタイ・アユタヤから直送 沖電気工業は、半導体製品の供給物流で主要製造拠点である沖電気タイランド(タイ・アユタヤ)から出荷し、できるだけ物流センターを経由しない直送…続き
2002年12月25日
ジャパンエナジーVLCCが竣工 ジャパン・エナジーと日正汽船がユニバーサル造船有明事業所で建造していた30万重量㌧型タンカー“NICHINORI”が11日、竣工した。用船者のジ…続き
2002年12月25日
中国塗料、「ポスト999」設置 中国塗料は、20日付で社内外の意見、希望、提案、不 正通知などを受け付ける「ポスト999」を設置した。同社は「ポスト999」を不正告発窓口とし…続き