1. ニュース

-

2003年1月6日

≪新春インタビュー≫日本船主協会﨑長保英会長 (3)

関係議員の功績に感謝 本紙 次は“TAJIMA”号事件です。日本に刑事裁判管轄権がなく、法的不備が浮き彫りになりましたが、その後の対応が素早かった。議員立法の動きをはじめ、海外邦人続き

2003年1月6日

≪新春インタビュー≫日本船主協会﨑長保英会長 (1)

国際基準で政策誘導型の税制を トンネージタックス導入に意欲 日本船主協会会長 﨑長保英氏 (さきなが やすひで) 1939年(昭和14年)7月生まれ。1962年(昭和続き

2003年1月6日

≪新春インタビュー≫日本造船工業会岡野利道会長 (2)

羽田でメガが健闘  本紙 昨年の大きなトピックスとしまして、メガフロートの健闘もあります。2001年10月に造船工業会として羽田空港再拡張の工法に浮体が最適と発表し、工法選定に名続き

2002年12月27日

マツダ、来年度のアジア向け出荷量、5割増の3.76万TEUに

アジア向け出荷量、5割増の3.76万TEUにマツダ、長春の新規生産など中国向けが激増タイ、フィリピン、マレーシア向けも増加 マツダの来年度(2003年4〜2004年3月)の日本出し続き

2002年12月27日

CMA-CGM、東西基幹航路の日本寄港サービス再開を検討

CMA-CGM東西基幹航路の日本寄港サービス再開を検討来年、ベンラインとの合弁で代理店自営化 CMA-CGM(日本総代理店=ベンライン・エージェンシーズ・ジャパン・リミテッド)は、続き

2002年12月27日

WWL、8,000〜9,000台積みPCTC6隻の建造を検討

WWL 8,000〜9,000台積みPCTC建造か 年初に6隻の新造代替商談を開始   ワレニウス・ウィルヘルムセン・ラインズ(WWL)は、老 齢自動車船の新造代替として2004続き

2002年12月27日

造船大手6社の2002年新造船進水実績、79隻・524万総㌧で前年並み

2002年新造船進水実績 造船大手6社、79隻・524万総㌧で前年並み ユニバーサル200万総㌧超、竣工量は519万総㌧  造船大手6社の2002年新造船進水実績は合計79隻・5続き

2002年12月27日

川崎造船、中国NACKSで初のVLCCが竣工

川崎造船 中国NACKSで初のVLCCが竣工   川崎造船は20日、 南通中遠川崎船舶工程有限公司(NACKS)で建造していた COSCO向け33万重量㌧型タンカー“CONSGR続き

2002年12月27日

名古屋港鍋田CT、3カ月連続で月間5万TEUに

名古屋港鍋田CT 3カ月連続で月間5万TEUに  名古屋港・鍋田コンテナターミナル(T1・2)の取扱貨物量は10月以降、大幅に増加しており、「12月まで3カ月連続で月間5万TEU続き

2002年12月27日

大阪ガス、中山製鋼からIPP2社を買収

大阪ガス 中山製鋼からIPP2社を買収  大阪ガスは25日、中山製鋼所が運営するIPP(独立発電事業者)2社に資本参加する方向で合意に達したと発表した。IPP2社の各株式60%程続き

2002年12月27日

11月の自動車輸出、11カ月連続の増加

11月の自動車輸出、11カ月連続の増加  2002年11月の自動車輸出台数は、前年同月比20.4%増の43万5,999台と11カ月連続の増加となった。日本自動車工業会が26日発表続き

2002年12月27日

年末年始の本船荷役予定、コンテナ船259隻、その他316隻

年末年始の本船荷役予定コンテナ船259隻、その他316隻 日本港運協会によると、年末年始(12月31日〜1月4日、元旦除く)の本船荷役状況は、全国でコンテナ船が259隻(前年実績1続き

2002年12月27日

上海崇明造修船基地、建造第1船は中国海運向けBC

上海崇明造修船基地 建造第1船は中国海運向けBC  中国の上海崇明造修船基地の新造船第1船は、中国海運(China Shipping Development)向け5万7,300重続き

2002年12月27日

川崎港湾労組、KCT会社整理の住民監査請求に抗議

川崎港湾労組 KCT会社整理の住民監査請求に抗議  川崎港湾労働組合協議会は25日、川崎市民団体による「かわさき港コンテナターミナル」(KCT)の住民監査請求問題について、「港湾続き

2002年12月27日

造船大手6社/11月輸出船引合状況、計35件と低調

造船大手6社/11月輸出船引合状況 計35件と低調、根強いバルカーへの意欲  造船大手6社に寄せられた2002年11月の輸出船引き合いは、合計35件と低調だった。このうち、バルカ続き

2002年12月27日

博多港、年末年始に搬出入貨物を取り扱い

博多港 年末年始に搬出入貨物を取り扱い  博多港は、年末年始にターミナルへの搬出入貨物の取り扱いを実施する。25日発表した。実施主体は博多港コンテナターミナルオペレーター会。  続き

2002年12月27日

国交省、10月の造船造機統計

国交省、10月の造船造機統計  国土交通省がまとめた10月分の造船造機統計速報によると、造船41工場の鋼船建造実績は起工11隻・53万4,000総㌧、竣工22隻・114万6,00続き

2002年12月27日

日本郵船、4月までに世界6地域に統括拠点整備

日本郵船 4月までに世界6地域に統括拠点整備 「NYK LOGISTICS」で全社の社名統一   日本郵船は、物流部門の強化・拡大を目指し「物流戦略プラン(LOGISTICS S続き

2002年12月27日

現代尾浦、37型PC2隻プラス3隻受注

現代尾浦、37型PC2隻プラス3隻受注  韓国の 現代尾浦造船は、3 万7,000重量㌧型プロダクト船2隻プラスオプション3隻を受注した。 同社が26日に韓国内で発表した。発注続き

2002年12月27日

日通総研、来年度の外貿コンテナ輸出は1.8%増と予測

日通総研/経済・貨物輸送の見通し来年度の外貿コンテナ輸出は1.8%増と予測 日通総合研究所は25日、2002・2003年度経済・貨物輸送の見通しを発表した。それによると、来年度の続き