1. ニュース

-

2003年9月30日

三菱倉庫と 山九、少取引の取引所上場廃止

三菱倉庫と山九、少取引の取引所上場廃止   三菱倉庫は26日、名 古屋と札幌の両証券取引所の上場廃止を申請した。また、 山九も大阪証券取引所の上場廃止を29日に申請した。三菱倉庫続き

2003年9月29日

米下院、コンテナフィー課徴法案を反対多数で否決

米下院コンテナフィー課徴法案を反対多数で否決港湾保安対策費用捻出、荷主から利用料名目 海運関係者に入った情報によると、米国議会の下院は24日、港湾保安対策費用などを捻出するため荷主続き

2003年9月29日

ケープ用船料、211型が5万9,500㌦、バルカー史上最高値

211型が5万9,500㌦、バルカー史上最高値ケープ用船料、“突飛高”で5万㌦台が2件中心相場も4万㌦台前半まで切り上がる 先週末のドライ市況はケープサイズのトリップ用船料が大幅に続き

2003年9月29日

<エネ研LNGレポートから>⑤ LNG液化設備、年産400万㌧台に大型化

<エネ研LNGレポートから>⑤ LNG液化設備、年産400万㌧台に大型化  LNG液化設備の生産能力が増加傾向にある。スケールメリットによるコスト競争力の強化が背景にあり、今後建続き

2003年9月29日

大連造船重工、中国海運向け70型タンカーなど受注

大連造船重工 中国海運向け70型タンカーなど受注  中国の大連造船重工はこのほど、国内外の船主向けにタンカーを相次いで受注した。  大連造船の上部団体である 中国船舶重工集団公司続き

2003年9月29日

名古屋・ 飛島コンテナ埠頭、ターミナルシステムを三井造船に発注内定

飛島コンテナ埠頭、名古屋港新CT整備で ターミナルシステム、三井造船に発注内定 高機能・低コスト追求、段階的に自働化導入  名古屋港飛島埠頭南側コンテナターミナルの運営会社「飛島続き

2003年9月29日

【解説】欧州向け海上コンテナ輸送、JEFC船腹量が3年前から17.8%も減少

【解説】欧州向け海上コンテナ輸送 JEFC船腹量が3年前から17.8%も減少 アロケーションは中国へ、日本離れの懸念拡大  日本から欧州向けの海上コンテナ輸送を管轄する 日本/欧続き

2003年9月29日

ダミコ首脳陣が来日、パーティー開催

ダミコ 首脳陣が来日、パーティー開催  イタリア船社ダミコ(d'Amico Societa de Navigazione)の首脳陣がこのほど来日し、25日夜、都内のホテルでレセプ続き

2003年9月29日

大宇造船海洋、新造船受注残83隻・657万総㌧に

大宇造船海洋 新造船受注残83隻・657万総㌧に   大宇造船海洋がこのほど発表した8月の新造船受注実績、損 益計算によると、8月末の商船受注残は83隻・657万総㌧で8月の当期続き

2003年9月29日

日本郵船物流事業統括グループ、懇親会開催

日本郵船物流事業統括グループ 懇親会に海外現法の代表者ら115人が出席   日本郵船物流事業統括グループは25日、東京・高輪の三菱開東閣で懇親会を開催した。25、2 6両日、物流続き

2003年9月29日

三菱重工・神戸でコンテナ船の進水式見学会

三菱重工・神戸でコンテナ船の進水式見学会   神戸港振興協会は10月28日、 三菱重工神戸造船所で行われるSUN SYMPHONY社向けコンテナ船(4,648TEU積み、5 万3続き

2003年9月29日

英BG、エジプトからのLNG購入で正式契約を締結

英BG エジプトからのLNG購入で正式契約を締結  英BGは25日、同社も出資するエジプトLNG(ELNG)のトレイン2で生産されるLNGの全量を購入する売買契約(SPA)を締結続き

2003年9月29日

近畿テクノトランス、ドキュメント入力代行サービス開始

近畿テクノトランス ドキュメント入力代行サービス開始 船社、NVOなど物流関連企業向け  物流アウトソーシング、人材派遣などを行っている近畿テクノトランスは10月1日、船社、NV続き

2003年9月29日

古野電気、業績上方修正・増配

古野電気、業績上方修正・増配   古野電気は26日、2004年2月期中間業績を上方修正した。舶 用機器の輸出とGPS関連機器を中心に売上が増加し、利益面でも計画を上回った。同社は続き

2003年9月29日

東京港、4月は12.6%増の22.5万TEU

東京港、4月のコンテナ取扱量は12.6%増 東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、2003年4月の外貿コンテナ貨物取扱量(実入りコンテナ)は、前年同月比12.6%増の2続き

2003年9月29日

横浜市、台湾にポートセールス団派遣

横浜港、中田市長を団長に台湾にポートセールス団  横浜市は10月23〜26日の4日間、中田宏市長を団長とするポートセールス団を台湾に派遣する。  高雄、台北の両市長と中田市長との続き

2003年9月29日

横浜港、5月は0.8%減の19.5万TEU

横浜港、5月は0.8%減の19.5万TEU   横浜市港湾局がまとめた港湾統計速報によると、5 月のコンテナ貨物取扱実績(空コンテナ含む)は前年同月比0.8%減の19万5,125続き

2003年9月26日

プロロジス首脳来日会見、名古屋、神戸で物流施設開発

プロロジス首脳来日会見 名古屋、神戸で物流施設開発 国内倉庫会社との共存共栄も可能  プロロジス(本社=米国コロラド州)のK・デーン・ブルックシャー会長兼CEO(最高経営責任者)続き

2003年9月26日

ダイハツディーゼル、元町電機倒産で中間損益8億円悪化

ダイハツディーゼル 元町電機倒産で中間損益8億円悪化   ダイハツディーゼルは、2004年3月期中間業績を下方修正した。同 社は今年8月27日に自己破産申請した元町電機向け取立不続き

2003年9月26日

TSA、来年の運賃修復方針、西岸向けFEU当たり450㌦、東岸・内陸600㌦

TSA、来年の運賃修復ガイドライン策定西岸向けはFEU当たり450㌦、東岸・内陸は600㌦船腹7〜9%増、荷動量は10%増で需給逼迫を予測 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど続き