2016年2月9日
現代尾浦、ビチューメン船受注 豪州向け1隻、船価5000万ドル 海外紙によると、現代尾浦造船は、オーストラリア船主から5万重量トン型のビチューメン/プロダクト船1隻を受注したよ…続き
2016年2月9日
DNVGL、ロシア船級と連携 ノルウェー・ドイツ船級(DNVGL)とロシア船級(RS)はこのほど、両船級間で相互協力のフレームワークを構築していくことに合意した。先月28日、ロ…続き
2016年2月9日
NK、第1回技術委員会開催 日本海事協会(NK)は5日に日本工業倶楽部で2016年度第1回技術委員会を開催したと発表した。 技術委員会は海運・造船業界の代表者と学識経験者で構…続き
2016年2月9日
日舶工、マレーシアで舶用工業セミナー 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業としてマレーシアで「舶用工業セミナー」を開催する。24日にクアラルンプール市、25日にミリ市…続き
2016年2月8日
三菱重工、客船問題を総括 「高付加価値指向に囚われ実力見極め不足」 三菱重工業は4日、客船建造が大規模な損失に至った経緯についての総括と、今後の対策を明らかにした。損失をもたら…続き
2016年2月8日
初の市況低迷型リスケへ 国内船主、オペ不振で用船収入激減 史上最安値に沈むドライバルク市況が国内船主(船舶オーナー)の経営を揺さぶり始めた。オペレーターの経営破綻や業績悪化に伴…続き
2016年2月8日
1番船は2月、2番船は来年3月 三菱重工、客船の新たな納期で調整 三菱重工業はアイーダ向け客船2隻シリーズの引き渡し時期について、1番船を2月、2番船を2017年3月とすること…続き
2016年2月8日
客船事業の今後めぐり社内検討会 三菱重工、2番船建造と並行して議論 三菱重工業は今後の客船建造事業の方向性を検討するための社内プロジェクトチームを今春にも立ち上げる。宮永俊一社…続き
2016年2月8日
独自開発の高圧SCRを初搭載 現代重工、18年までに100台受注へ 現代重工業は5日に、2ストロークエンジン用高圧SCR(脱硝装置)を独自開発し、現代尾浦造船で建造中の2万60…続き
2016年2月5日
造船事業の損失がさらに拡大 重工各社、工程・採算の挽回いかに 総合重工会社の造船海洋事業で、大型工事の損失が広がっている。三菱重工業では客船の損失が累計1872億円に増大し、I…続き
2016年2月5日
客船損失で221億円を追加 三菱重工、累積赤字は1872億円に 三菱重工業は4日に発表した2015年4~12月期決算の中で、9~12月期に客船事業関連損失として221億円を特別…続き
2016年2月5日
海洋プラントの機材国産化を推進 現代重工、斗山重工と共同開発へ 韓国の現代重工業は4日、同国の陸上プラント建設大手の斗山重工業と海洋プラント機材を共同開発すると発表した。損失の…続き
2016年2月5日
フィーダーコンテナ船最大8隻受注 中国民営の舟山長宏国際、海外向け初 海外紙によると、中国民営の舟山長宏国際船舶修造は、ドイツ船主から1000TEU型コンテナ船4隻プラス・オプ…続き
2016年2月5日
COSCO造船、浚渫船1隻受注 COSCO造船は、欧州船主から浚渫船(トレイリング・サクション・ホッパー)1隻を受注した。親会社のCOSCOコーポレーション(シンガポール)が2…続き
2016年2月4日
海事クラスター共同出資で再建へ 第一中央、再生計画案3月末に延期 民事再生手続き中の第一中央汽船は、国内船主、造船所など海事クラスター構成企業から出資を受けて再建する方向で最終…続き
2016年2月4日
三井造船、船舶の赤字100億円へ 今期、新潟造船の作業船で損失拡大 三井造船は3日、船舶海洋部門の2016年3月期の営業損益が100億円の赤字になる見通しだと発表した(前期は1…続き
2016年2月4日
名村造船、経常益7割減の69億円 4~12月期、タンカーなど累計21隻受注 名村造船所が3日発表した2016年4~12月期の連結経常利益は前年同期比67%減の69億円だった。低…続き
2016年2月4日
現代三湖、累計建造量6000万重量トン突破 韓国の現代三湖重工はこのほど、新造船の累計建造量が6000万重量トンに達したと発表した。1999年10月に現代重工業傘下に入ってから…続き
2016年2月3日
JMU、営業益49%減の54億円 4~12月期、コスト減で黒字基調維持 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が2日発表した2015年4~12月期の営業利益は前年同期比49%減の…続き
2016年2月3日
PCLの用船料減額要請に困惑 国内船主、受け入れ拒否へ シンガポールのバルカー船社パシフィック・キャリアーズ・リミテッド(PCL)が一方的に用船料を5割減額し、日本の海事クラス…続き