1. ニュース

-

2016年3月15日

郵船グループ/構造計画研/ウェザーニューズ、星港で新会社設立

星港で新会社設立、次世代ソリューションで差別化 日本郵船グループ/構造計画研究所/ウェザーニューズ  日本郵船グループと構造計画研究所、ウェザーニューズは、シンガポールで新続き

2016年3月15日

三菱重工、客船1番船、国内工事を終えドイツへ、歴史的難工事に節目

三菱重工、歴史的難工事に節目 客船1番船、国内工事を終えドイツへ  三菱重工業が長崎造船所で建造している独アイーダ・クルーズ向け客船2隻シリーズの1番船“Aida P続き

2016年3月15日

佐世保重工、アフラ型2隻受注、ギリシャ船主向け

佐世保重工、アフラ型2隻受注 ギリシャ船主向け、13年ぶり新造取引  海外紙によると、名村造船所グループの佐世保重工業は、ギリシャ船主アンゲラコス・ヘラスから11万5000重量ト続き

2016年3月15日

中国広東省、造船能力800万重量トンに抑制、18年までに

造船能力800万重量トンに抑制 中国広東省、18年までに  【上海支局】中国広東省政府は造船業の生産能力抑制に乗り出す。このほど、2018年までに新造能力を計800万重量トン以内続き

2016年3月15日

大宇造船、FPSOの納期延期、16年9月引き渡しに

大宇造船、FPSOの納期延期 16年9月引き渡しに  韓国の大宇造船海洋は11日、オセアニア地域の船主から受注していたFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)の引き渡し延続き

2016年3月15日

国交省・海事イノベーション部会、施策とロードマップで大筋合意

施策とロードマップで大筋合意 国交省・海事イノベーション部会  国土交通省は11日に開催した交通政策審議会海事分科会第2回海事イノベーション部会で、「造船ニッポン」プロジェクトの続き

2016年3月15日

海技研、「十五年史」刊行

海技研、「十五年史」刊行  海上技術安全研究所は「海上技術安全研究所十五年史」を刊行した。  海技研は「船舶技術研究所」を改組して2001年に設立され、16年度からは「国立研究開続き

2016年3月15日

WSS、船舶の廃棄物取り扱いに注意喚起

WSS、船舶の廃棄物取り扱いに注意喚起  ノルウェー・オスロに本拠を置くウィルヘルムセン・シップス・サービス(WSS、日本法人=東京・品川区)は、バルカーの船主やオペレーターに対続き

2016年3月14日

《シリーズ「未来を探せ」⑮》日本長距離フェリー協会・入谷泰生会長

≪シリーズ「未来を探せ」⑮≫ モーダルシフトに追い風 日本長距離フェリー協会・入谷泰生会長(新日本海フェリー社長)  トラックドライバー不足や労働規制の強化を背景にモーダルシフト続き

2016年3月14日

神田造船、月内に増資と無償減資、メーン銀行や主要商社が財務支援

神田造船、月内に増資と無償減資 メーン銀行や主要商社が財務支援  神田造船所は、主力銀行の広島銀行と主要株主の三井物産から増資による資金支援を受け、減資を実施する。神田造船は採算続き

2016年3月14日

NK、米国籍船の検査軽減で権限、米国政府からACPステータス

米国籍船の検査軽減で権限取得 NK、米国政府からACPステータス  日本海事協会(NK)は11日、米国政府から検査代行プログラム(ACP)のステータスを取得したと発表した。今後米続き

2016年3月14日

高階救命器具、塗装など防護服着用者向け熱対策、作業効率向上

塗装など防護服着用者向け熱対策 高階救命器具、新商品で作業効率向上  高階救命器具(本社=大阪府大阪市浪速区、高階義尚社長)は、高密度ポリエチレン製の不織布を販売する旭・デュポン続き

2016年3月14日

現代重工、FSRU追加受注へ、ホーグLNG向け1隻

現代重工、FSRU追加受注へ ホーグLNG向け1隻、船価2.2億ドル  マーケットレポートによると、韓国の現代重工業は、ノルウェー船社のホーグLNGからFSRU(浮体式貯蔵・再ガ続き

2016年3月14日

揚州大洋造船でストライキ、シノパシフィックに給与未払い

揚州大洋造船でストライキ シノパシフィックに給与未払い  【上海支局】経営難に直面しているとみられる中国民営造船大手、シノパシフィック・グループ(太平洋造船集団)の主力ヤード、揚続き

2016年3月14日

DACKS、整備中ドックに800トンクレーン2基

整備中ドックに800トンクレーン2基 DACKS  【上海支局】川崎重工業とコスコ・グループの中国合弁造船所、大連中遠川崎船舶工程(遼寧省大連市、DACKS)は、整備中の2号ドッ続き

2016年3月14日

日舶工、日本大学の「就職セミナー」に参加

日舶工、日本大学の「就職セミナー」に参加  日本舶用工業会(日舶工)は、人材養成事業の一環として、日本大学・生産工学部(津田沼キャンパス)で1日から4日間に渡って開催された大学主続き

2016年3月11日

NK、新体制が始動、「環境変化で役割見直す」と冨士原会長

「環境変化で役割見直す」と冨士原会長 NK、新体制が始動  日本海事協会(NK)は10日、新役員体制発足に伴い記者団と懇談した。冨士原康一新会長は「海運・造船の事業環境は非常に厳続き

2016年3月11日

《シリーズ「未来を探せ」⑭》川崎近海汽船・石井繁礼社長

《シリーズ「未来を探せ」⑭》 フェリー・RORO船の需要喚起 川崎近海汽船・石井繁礼社長  川崎近海汽船の石井繁礼社長(写真)は自社が手掛ける内航フェリー・RORO船事業で、「(続き

2016年3月11日

日本の新造受注が急減速、2月は4割減の39万総トン

日本の新造受注、年明け後急減速 輸組統計、2月は4割減の39万総トン  日本船舶輸出組合(輸組)が10日発表した今年2月の輸出船契約実績は7隻・39万総トンで、トン数ベースで前年続き

2016年3月11日

手持ち工事量、3647万総トンに減少

手持ち工事量、3647万総トンに減少  日本船舶輸出組合がまとめた今年2月末時点の手持ち工事量は745隻・3647万総トン(1766万CGT)で、1月末時点から82万総トン減少し続き