1. ニュース

-

2006年2月10日

神戸港の05年取扱量、4.5%増の227万5,000TEU

神戸港05年の取扱量、4.5%増の227万5,000TEU 神戸港の昨年のコンテナ取扱量は、前年比4.5%増の227万5,000TEUとなり、阪神大震災以来、最高となった。神戸市み続き

2006年2月10日

韓進重工、フィリピンに造船子会社設立

韓進重工、フィリピンに造船子会社設立  韓国の 韓進重工は9日、フ ィリピンに現地法人を設立したことを明らかにした。資本金は1,000万ペソ(約2,300万円)。新会社の事業内容続き

2006年2月10日

新和海運、通期業績を下方修正、経常益101億円に

新和海運 通期業績を下方修正、経常益101億円に   新和海運は9日、2006年3月期通期業績(連結)の 見通しをわずかながら下方修正した。不定期船マーケットが前期比で下落してい続き

2006年2月10日

第一中央汽船、通期業績を上方修正、経常益90億円に

第一中央汽船 通期業績を上方修正、経常益90億円に   第一中央汽船は9日、2006年3月期の通期業績(連結)見通しを上方修正し、経 常利益予想を中間決算発表時の83億円から90続き

2006年2月10日

郵船航空サービス、通期業績を上方修正

郵船航空サービス、通期業績を上方修正   郵船航空サービスが9日発表した2005年4〜12月期連結業績は、経 常利益が16.2%減の78億2,500万円だった。期初に日本発アジア続き

2006年2月10日

IHI、香港空港向け新型車両を完成

IHI、香港空港向け新型車両を完成   石川島播磨重工(IHI)は9日、香港国際空港向け新交通システム(APM)用 の新型車両12両と付帯設備を完成したと発表した。子会社の新潟ト続き

2006年2月10日

飯野海運、通期業績を上方修正、経常益107億円に

飯野海運 通期業績を上方修正、経常益107億円に   飯野海運が9日発表した2005年4〜12月期連結業績は、売 上高が前年同期比14.9%増の538億円、営業利益が37.5%増続き

2006年2月10日

丸運・4〜12月期、経常益8.2%増

丸運・4〜12月期、経常益8.2%増   丸運の2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比1.1%増 の415億1,500万円、営業利益が10.5%増の11億90続き

2006年2月10日

第一中央汽船、泉汽船の子会社化で内航業を強化

第一中央汽船泉汽船の子会社化で内航業を強化 第一中央汽船は9日の取締役会で、泉汽船を子会社化することを決議した。第一中央汽船は泉汽船の株式を50%所有、持分法適用関連会社としている続き

2006年2月9日

中国、LNG受入基地の建設事業が相次ぎ始動、6事業が認可

6事業が認可、各2隻以上のLNG船が必要に中国、LNG受入基地の建設事業が相次ぎ始動10年前後に輸入、保有、建造とも中国勢が独占 中国でLNG受入基地の建設計画が相次いでおり、広東続き

2006年2月9日

造船大手6社の12月輸出船引き合い、計21件、VLCC多数もバルカー低迷

造船大手6社の12月輸出船引き合い 計21件、VLCC多数、バルカー低迷 05年平均は月20.8件、大幅減  国内の造船大手6社に寄せられた2005年12月の輸出船引き合い件数は続き

2006年2月9日

住電装ロジネット、中国恵州に物流会社設立、物産など3社合弁

住電装ロジネット、中国恵州に物流会社設立物産など3社合弁、生産拡大で物流体制強化輸出入・中国国内物流支援、恵州に倉庫確保 住友電装グループの物流会社、住電装ロジネット(本社=四日市続き

2006年2月9日

港湾春闘、組合が交渉方式の変更を提案、継続協議事項の完全解消狙う

港湾春闘、組合が交渉方式の変更を提案 見えにくい継続協議事項の完全解消狙う 団交前に専門部会で詰め、日港協は回答留保  港湾春闘がスタートした。第1回中央団体交渉が8日行われ、全続き

2006年2月9日

東洋インキ/プラマテルズ、越国で樹脂コンパウンド生産

東洋インキ/プラマテルズ 越国で家電向けなどの樹脂コンパウンド生産  東洋インキ製造(本社=東京都)は、合成樹脂原料メーカーのプラマテルズ(同=東京都)とベトナムに合弁会社を設立続き

2006年2月9日

ウィル・ウィルヘルムセン、大宇造船で8,000台積み2隻を追加整備

ウィル・ウィルヘルムセン 大宇造船で8,000台積み2隻を追加整備  ウィル・ウィルヘルムセン(WW)は8,000台積みPCTC(自動車/トラック運搬船)2隻を 大宇造船海洋に追続き

2006年2月9日

IACS・CSR、メンテナンスG設置など内部手続き進む

IACS・CSR メンテナンスG設置など内部手続き進む  今年4月1日に発効する国際船級協会連合(IACS)の共通構造規則(CSR)をめぐり、IACSで内部手続きが進んでいる。日続き

2006年2月9日

新日鐵化学九州製造所、回路基板材の生産拡大

新日鐵化学九州製造所 新工場稼働で回路基板材の生産拡大  新日鐵化学(本社=東京・品川区)は、電子材料事業の主力商品である回路基板材料「エスパネックス」の生産能力を拡大している。続き

2006年2月9日

大宇、リグの追加受注を公表

大宇、リグの追加受注を公表  韓国の 大宇造船海洋は8日、半没水式(セミサブマーシブル)リ グ1基を受注したことを明らかにした。発注者はタンカー船主ジョン・フレドリクセン氏のオフ続き

2006年2月9日

ウィル・ウィルヘルムセン、05年業績、税引前利益12.9%増

ウィル・ウィルヘルムセン 05年業績、税引前利益12.9%増  ノルウェーの総合海運グループ、ウィル・ウィルヘルムセン(WW)の2005年業績は、売上高が前年比20.5%増の22続き

2006年2月9日

三井造船、56型BC27番船を竣工

三井造船、56型BC27番船を竣工   三井造船は8日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Tokiwa Glory”(1609番船)を引き渡した。契約船主は続き