2006年2月6日
海洋政策財団、オホーツク海事業で提言 海洋政策研究財団はこのほど、「極東ロシア・アジア間の総合輸送システムおよび環境保全のための調査研究」事業について提言書をまとめた。提言書は…続き
2006年2月6日
シャーシ物流効率化 公共バース背後地利用など国交省が中間報告 国土交通省の「シャーシにかかる物流効率化等検討会」はこのほど中間取りまとめを行った。中 間報告では、港頭地区の公…続き
2006年2月6日
舶用機関整備協会、NOx規制の資料作成 日本舶用機関整備協会はこのほど、船舶の大気汚染防止(NOx)規制に関する「 啓蒙リーフレット」を作成した。会員の舶用機関メーカーや輸入…続き
2006年2月6日
ヤマトHD・4〜12月期、経常益32%増 ヤマトホールディングスが3日発表した2006年3月期4〜12月期連結決算は、経常利益が前年同期比31.6%増の726億200万円だった。主…続き
2006年2月6日
三菱倉庫・4〜12月期、経常益8.9%増 三菱倉庫の2006年3月期4〜12月期連結業績は、売 上高が前年同期比5.2%増の1,229億円、営業利益が5.4%増の77億5,8…続き
2006年2月6日
安田倉庫・4〜12月期、経常益4.7%増 安田倉庫の2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比3.4%増の206億8,800万円、営業利益が2.7%増の22億8,2…続き
2006年2月6日
神戸港PI2期用地への企業進出相次ぐ 神戸港ポートアイランド2期用地への企業進出が進んでいる。輸出入貨物の加工・配送を手がけるトランスロジテック(本社=神戸市、田儀健二代表取締…続き
2006年2月6日
日本ロジテム・4〜12月期、経常益7億円 日本ロジテムの2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が1.9%増の243億7,400万円、営業利益が7億5,000万円、経常利…続き
2006年2月3日
西アフリカで大規模なLNG船商談が始動 NLNGが先陣を切って入札、ブラスが追随 アンゴラLNGにも動き、商談の激戦地に 西アフリカで大規模なLNG船調達プロジェクトが動き出し…続き
2006年2月3日
ECUがアジアで攻勢、混載便を続々拡充サントス、フォス向け直行便やアジア増便自社拠点を設立、中国でCEPA活用 世界最大規模のNVOCCグループ、ECUライン(Ecu Line N…続き
2006年2月3日
中国国営造船 新造船建造量、2,000万重量㌧目指す 第11次5カ年計画の目標を設定 中国の国営造船2大グループは、第11次5カ年計画(2006〜2010年)中に新造船建造量を…続き
2006年2月3日
コンテナ船用船料、中・小型船で軟化続くギア付2,500TEU型船、2万㌦前半に下落大型船は需要高く、依然高原状態 パナマックス未満の中・小型コンテナ船で、用船料の下落傾向が鮮明にな…続き
2006年2月3日
ホーグ・オートライナーズ エアバス用RORO船2隻の発注を正式発表 レイフ・ホーグ傘下のホーグ・オートライナーズは1日、ルイ・ドレイファス・アルマチュール(LDA)と共同で、フ…続き
2006年2月3日
韓進海運05年業績、営業利益30.1%減 韓進海運の2005年業績は、売上高が前年比3.6%減の5兆9,801億ウォン(7,281億円)、営業利益が30.1%減の5,728億ウォン…続き
2006年2月3日
現代尾浦造船05年は増収増益、営業益170億円確保 韓国の現代尾浦造船は2日、2005年12月期決算の速報値を発表した。売上高は1兆9,352億ウォン(約2,370億円)で前の期に…続き
2006年2月3日
古野電気、最新カラー液晶レーダ−発売 古野電気は2月から前方探知の適した縦型画面採用の「最新12.1型カラー液晶レーダー」( FR-8002シリーズ)を発売した。中小型漁船か…続き
2006年2月3日
米国タコマ港 05年の取扱量、初の200万TEU突破 米国タコマ港湾局は1日、昨年のコンテナ取扱量(速報値)が前年比15%増の207万TEUに達し、過去最高を記録したと発表した…続き
2006年2月3日
三井造船、千葉1号ドックで56型BC竣工 三井造船は2日、千葉事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Talisman”( 1634番船)を引き渡した。契約船主は…続き
2006年2月3日
英国フェリクストウ港 南部に新ターミナル開発、08年にオープン 英国最大の港湾、フェリクストウ港のターミナルオペレーターで、ハチソン・グループのポート・オブ・フェリクストウは1…続き
2006年2月3日
NKMコーティングス、本社移転 NKMコーティングス(青柳保廣社長)は本社事務所を移転し、今月27日から新事務所で営業を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒140-85…続き