2006年2月3日
シベリア鉄道の輸送量 05年は40万6,804TEU、ロシア向けが好調 シベリア鉄道の昨年のコンテナ輸送量は、輸出入とトランジット貨物の合計で前年比1.5%増の40万6,804…続き
2006年2月3日
韓進重工、減益も営業黒字50億円確保 韓国の韓進重工は2日、2005年12月期決算の速報値を公表した。売上高は2兆2,181億ウォン(約2,700億円)で前の期に比べて13.3%増…続き
2006年2月3日
サヴィ・ネットワークス 香港と深せん港でICタグの情報サービス サヴィ・ネットワークス(Savi Networks LLC)はこのほど、RFID(ICタグによる自動認識システム…続き
2006年2月3日
博多港国内/アジアを結ぶクロス物流機能強化ICの新上屋活用、SSE週4便化も 博多港は日本とアジア・世界を結ぶゲートウェー機能強化に向け、博多クロスステーション構想を推進する。3月…続き
2006年2月3日
CSIC、昨年の受注量373万重量㌧ 中国国営造船グループの中国船舶重工集団公司(CSIC)はこのほど、2005年の実績を公表した。グループ全体の受注高は680億元(9,950…続き
2006年2月3日
大宇造船、鄭社長が辞任 韓国の 大宇造船海洋の鄭聖立(Jung Sung-Leep=写真)社 長が辞任する。現地報道によると、先月の役員会で急遽辞意を表明したという。今年10月…続き
2006年2月3日
山崎福岡市長、博多港セミナーであいさつ 福岡市の山崎広太郎市長は、1日に大阪で開催した博多港振興セミナー後の交流会であいさつし、「東京一極集中はかえって非効率。九州と関西との連…続き
2006年2月3日
DHL、国連の災害救援物資輸送を支援 ディー・エイチ・エル(DHL)はこのほど、国連開発計画(UNDP)および国連人道問題調整事務所(OCHA)と災害管理のパートナーシップを締結し…続き
2006年2月3日
DHLジャパン、府中、熊本でTAPA認証A取得 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)の府中サービスセンターおよび熊本サービスセンターがTAPA(技術資産保護協会)の…続き
2006年2月3日
神戸港埠頭公社、東部第2工区用地売却 神戸港埠頭公社は、東部第2工区の用地(約1,617㎡、東灘区御影浜町3-10)の売却者を募集する。立地機能は臨港地区内の工業港区での施設。建ぺ…続き
2006年2月2日
日本郵船 中国の江蘇沙鋼集団と鉄原輸送で11年の契約 1997年竣工の170型バルカーを張り付け配船 日本郵船はこのほど、中国の江蘇沙鋼集団有限公司(江蘇省張家港市)とケープ…続き
2006年2月2日
液晶パネル新工場、海外含め候補地検討シャープ、生産拠点の一極集中は問題年内中にも生産規模、投資額など詰めへ シャープは今年中にも亀山工場(三重県)に続く、大型液晶テレビ用パネルの新…続き
2006年2月2日
トランスコンテナ、2008年度に200万㌧新中期経営計画「TIGER36」を策定売上高150億円超、経常利益3億円超目指す 大手コンソリデーター、トランスコンテナ(TCL)は、20…続き
2006年2月2日
技能工研修制度が各地で発足 呉で開講、因島・横浜でも設立総会 国内6拠点に、毎年新人200人を研修 全国の造船集積地で技能工の研修センターの設立が相次いでいる。既に研修事業をス…続き
2006年2月2日
商船三井 82型バルカーをENELに期間5年で貸船 商船三井が昨年11月に常石造船で竣工した8万2,500重量㌧型バルカー(通称:カムサマックス)を イタリアの大手電力会社E…続き
2006年2月2日
東日本造船技能研修センター 横浜で設立総会を開催、4月に研修実施 造船技能者の育成を目的とする「東日本造船技能研修センター」の設立総会が1日、アイ・エイチ・アイマリンユナイテッ…続き
2006年2月2日
APL九州・瀬戸内航路を2ループに分離・改編 APLは今月中旬、瀬戸内・九州サービス“SKX”を改編し、新“SKX”をスタートさせると同時に、新サービス“NKX”を開設する。現行の…続き
2006年2月2日
近海船 中東・インド向けの輸送拡大 近海船の大型化傾向に拍車 中東・インド向け貨物の輸送量増加に伴い、近海船の輸送水域が拡大している。同水域への輸送には1万2,000〜1万4,…続き
2006年2月2日
ジョージア州港湾局 06港湾会計年度、6カ月間で取扱量は16.2%増 米国ジョージア州港湾局は1月30日、サバンナ港が2006会計年度の6カ月間(05年7月〜05年12月)に取…続き
2006年2月2日
TSL問題 TSWが仮処分申請却下に対し即時抗告行わず 次世代高速船テクノ・スーパー・ライナー(TSL)をめぐって、保有管理会社のテクノ・シーウェイズ(TSW)は 東京地方裁判…続き