1. ニュース

-

2006年2月2日

新日石と東ガス、川崎天然ガス発電所の着工開始

新日石と東ガス 川崎天然ガス発電所の着工開始  新日本石油と東京ガスは1月31日、共同で進めている川崎天然ガス発電所の建設プロジェクトについて2月から建設に着工すると発表した。発続き

2006年2月2日

安田倉庫、横浜・大黒倉庫を増築

安田倉庫 横浜・大黒倉庫を増築、2万6,000㎡に  安田倉庫の横浜市・大黒営業所の倉庫増築工事が2日竣工する。増築面積は8,513㎡。これにより、大黒営業所全体の倉庫面積は2万続き

2006年2月2日

川重、10月1日付で環境部門を分社化

川重、10月1日付で環境部門を分社化   川崎重工業は今年10月1日付で環境部門を分社化する。1月31日発表した。  分社対象となる事業は、都市ごみ焼却プラント、産業廃棄物処理プ続き

2006年2月2日

川崎汽船、不定期船事業の強化で上海に営業拠点を設置

川崎汽船 不定期船事業の強化で上海に営業拠点を設置 英国・米国・シンガポールに続き4カ所目   川崎汽船は1日、中国での不定期船事業を強化するため上海に営業拠点を設置すると発表し続き

2006年2月2日

韓・中造船業の技術格差は6年

韓・中造船業の技術格差は6年  「造船分野では中国との技術格差は5.8年」—韓国の大韓商工会議所がこのほど、韓国の製造業を対象に実施した調査で、このような結果を報告した。  現地続き

2006年2月2日

宮崎港・東部埠頭関連用地分譲、県は最大2億円の助成

宮崎港・東部埠頭関連用地分譲 県は最大2億円、市も土地取得などで助成  宮崎県と宮崎市は、宮崎港フェリーターミナル対岸の東部埠港湾関連用地の分譲促進に取り組んでいる。助成対象条件続き

2006年2月2日

石播、07年度採用は276人、1割強増加

石播、07年度採用は276人、1割強増加   石川島播磨重工は1日、2007年度の定期採用計画を発表した。全体の採用数は276人を計画。2 006年度実績248人に比べて、1割強続き

2006年2月2日

上海港、05年は1,808万TEU、世界第3位

上海港 05年は24.3%増の1,808万TEU、世界第3位  上海国際港務<集団>有限公司(SIPG)の発表によると、上海港の昨年のコンテナ取扱量は1,808万4,000TEU続き

2006年2月2日

ソブコムフロット、ロシア造船所に47型PC3隻追加発注

ソブコムフロット ロシア造船所に47型PC3隻追加発注  ソブコムフロットはこのほど、ロシアのアドミラルティ造船所に4万7,000重量㌧型プロダクト船3隻を追加発注したことを明ら続き

2006年2月2日

エクスマール・05年業績、純利益は7,500万㌦、売船益が貢献

エクスマール・05年業績 純利益は7,500万㌦、売船益が貢献 LPG部門、構成比74%と好調  ガス船大手エクスマールが1月31日発表した2005年業績は、純利益が7,520万続き

2006年2月2日

大阪府港湾局、都内で府営港湾ポートセミナーを開催

大阪府港湾局 都内で府営港湾ポートセミナーを開催   大阪府港湾局、大阪府港湾協会、堺 泉北港港湾振興連絡協議会、阪南港港湾振興協議会は1月30日、東京の日本経団連会館で「大阪府続き

2006年2月2日

川崎造船、185型バルカー竣工

川崎造船、185型バルカー竣工   川崎造船は1月31日、坂出工場で18万5,000重量㌧型バルカー“Cape Dover”(1582番船)を引き渡した。船主は“K”Line B続き

2006年2月2日

三光汽船、07年竣工の55型バルカーを新造長期用船

三光汽船 07年竣工の55型バルカーを新造長期用船   三光汽船はこのほど、2 007年に国内造船所で竣工する5万5,100重量㌧型バルカー1隻の新造長期用船を決めた。船主からの続き

2006年2月2日

バンテック・ホールディングス、3月に新たな持株会社設立

バンテック・ホールディングス 3月に新たな持株会社設立、社長に篠田氏  バンテックホールディングスは1日、3月1日付で同社の上に新たな持ち株会社、バンテック・グループ・ホールディ続き

2006年2月2日

センコー・第3Q、燃料高騰で減益

センコー・第3Q、燃料高騰で減益  センコーの2006年3月期第3四半期連結業績(2005年4月〜12月)は、売上高が1,441億9,300万円で、前年同期比6.5%増と堅調だっ続き

2006年2月2日

石狩湾新港、都内でポートセミナー

石狩湾新港、都内でポートセミナー  石狩湾新港管理組合は2月23日、都内で「石狩湾新港説明会」を開催する。石狩湾新港は、道都・札幌市に最も近い海上物流の拠点港として港湾機能の拡大続き

2006年2月2日

エム・シー・エス、新北九州空港に期待

エム・シー・エス、新北九州空港に期待  半導体実装材料メーカーの世界最大手、エム・シー・エス(本社=山口県下関市)の渡辺浩介社長はこのほど本紙の取材に応じ、3月16日に開港する新続き

2006年2月2日

エム・シー・エス、大牟田新工場の建設に着工

エム・シー・エス、大牟田新工場の建設に着工  エム・シー・エス(本社=山口県下関市)は、事業拡大などを背景に、下関工場に次ぐ新工場として福岡県大牟田で工場建設に着手した。将来的に続き

2006年2月2日

境港、05年は1.4%減の1.5万TEU

境港、05年は1.4%減の1.5万TEU  境港の2005年のコンテナ取扱実績(速報値)は1万5,195TEUとなり、2年連続で1万5,000TEUを超えた。しかし、過去最高だっ続き

2006年2月2日

神戸空港連絡橋とPI延伸線が2日開通

神戸空港連絡橋とPI延伸線が2日開通  2月16日の神戸空港の開港に先立ち2日、神戸港ポートアイランドと空港島を結ぶ連絡橋(神戸スカイブリッジ、約1.2㎞)と、三宮起点の新交通ポ続き