1. ニュース

-

2006年2月13日

澁澤倉庫、大幅増益も減損で28億円の赤字

澁澤倉庫、大幅増益も減損で28億円の赤字   澁澤倉庫の2006年3月期4〜12月期連結業績は、ア ジア向けを中心とした物流事業が堅調に推移したほか不動産事業が寄与し、経常利益は続き

2006年2月13日

ササクラ・4〜12月期、増収増益

ササクラ・4〜12月期、増収増益  ササクラの2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比7.8%増、経常利益が121.8%増の増収増益だった。水 処理装置部門の売続き

2006年2月13日

日本財団、第2回設備資金貸付72億円

日本財団、第2回設備資金貸付72億円 日本財団はこのほど、造船関係貸付事業の2005年度第2回設備資金として、26件・72億3,020万円の融資を決めた。貸付実行日は3月8日の予定続き

2006年2月13日

近鉄エクスプレス・4〜12月期、増収減益

近鉄エクスプレス・4〜12月期、増収減益   近鉄エクスプレスの2006年3月期4〜12月期連結業績は、売 上高が前年同期比7.6%増の1,922億4,200万円、営業利益が3.続き

2006年2月13日

内海造船・4〜12月期、売上高15.5%増

内海造船・4〜12月期、売上高15.5%増   内海造船が10日発表した2006年3月期4〜12月期業績は、売 上高が前年同期に比べ15.5%増の166億6,300万円だった。基続き

2006年2月13日

日本トランスシティ、経常益28.7%増

日本トランスシティ、経常益28.7%増   日本トランスシティの2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比4.6%増 の616億4,300万円、営業利益が22.8続き

2006年2月13日

兵機海運・4〜12月期、経常益8.6%増

兵機海運・4〜12月期、経常益8.6%増   兵機海運の2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比5.5%増 の95億1,500万円、営業利益が12.5%増の2億続き

2006年2月10日

日本郵船、IHIMUにVLCC1隻を追加発注、ダブルハル船隊が35隻に拡大

IHIMUにVLCC1隻を追加発注 日本郵船、ダブルハル船隊が35隻に拡大 2009年後半に竣工、今後は40隻目指す   日本郵船は、30万重量㌧型VLCC1隻をアイ・エイチ・ア続き

2006年2月10日

2005年の 中古車輸出、90万台突破、ロシア向けが激増

2005年の中古車輸出、90万台突破 ロシア向けが激増、123%増の26万台 UAE、NZは減少、1万台突破は18カ国に  2005年の日本出し中古車輸出台数は、前年比12.6%続き

2006年2月10日

インド・ ABG造船、造船所新設で敷地37万㎡購入

インド・ABG造船 造船所新設で敷地37万㎡購入  インドの2大民間造船所の1つ、ABGシップヤードはこのほど、造船所新設のため21万2,000㎡プラス15万5,900㎡を購入し続き

2006年2月10日

天津市海運、京浜/上海航路でシャトルサービス開設

天津市海運京浜/上海航路でシャトルサービス開設 天津市海運公司(日本総代理店=天神海運)は10日、京浜/上海間をシャトルで結ぶ新サービスを開設する。現在はCOSCONからのスペース続き

2006年2月10日

郵船と新日石、1月の燃料油価格、過去最高の353.60㌦

郵船と新日石1月の燃料油価格、過去最高の353.60㌦ 船舶用の燃料油価格が急騰し、過去最高値で決着した。日本郵船と新日本石油が9日に合意した1月の燃料油価格は353.60㌦(C重続き

2006年2月10日

サムスン重工、中国のブロック工場建設に着工

サムスン重工 中国のブロック工場建設に着工  サムスン重工は今月末にも、中国山東省の威海でブロック工場の建設工事に着工する。海外紙が報じた。投資額は1億㌦。  計画の詳細は明らか続き

2006年2月10日

和歌山下津港、中国航路誘致と韓国航路充実目指す

和歌山下津港 中国航路誘致と韓国航路充実目指す コンテナ取扱量、05年は過去最高  「和歌山港ポートフォーラム2006」(和歌山県、和歌山下津港本港区ポートセールス推進協議会主催続き

2006年2月10日

パナマックス市況、成約活発化、強含みで推移

パナマックス市況 成約活発化、強含みで推移  春節明けのパナマックスバルカーのスポット用船料は日建て1万6,000㌦前後(太平洋ラウンド)で成約が活発化し、上昇基調で推移している続き

2006年2月10日

IMO塗装基準、ショッププライマなどで欧州が一定の理解

IMO塗装基準ショッププライマなどで欧州が一定の理解日本関係者が欧州歴訪し訴える 国際海事機関(IMO)が策定を進めるバラストタンク塗装基準について、日本の基準案が欧州の関係者に浸続き

2006年2月10日

和歌山港ポートフォーラム、物流重視のタカショー、物量3,000FEU

和歌山港ポートフォーラム 物流重視のタカショー、物量3,000FEU  ガーデニング用品の輸入販売などを手がけるタカショー(海南市)の高岡伸夫社長(写真)は、別項のとおり開催され続き

2006年2月10日

COSCO/シノペック、原油・石油製品分野で長期的な協力協定を締結

COSCO/シノペック 原油、石油製品分野で長期的な協力協定を締結  COSCOと中国石油化工集団公司(シノペック)は8日、長期的な協力協定を締結した。対象は原油輸入と石油製品の続き

2006年2月10日

東京港のつどい、船社・荷主など200人参加

東京港のつどい、船社・荷主など200人参加  東京都、 東京港埠頭公社、 東京都港湾振興協会は8日、「東京港のつどい」を開催した。「東京港のつどい」は 2部構成で、第1部は東京港続き

2006年2月10日

基幹労連、4年ぶり「賃上げ春闘」がスタート

基幹労連 4年ぶり「賃上げ春闘」がスタート  基幹労連傘下の造船労組はきょう10日、会社側に春季労使交渉の要求を提出する。3,000円の賃金改善を要求する方針で、4年ぶりに賃上げ続き