1. ニュース

-

2006年2月16日

ケイヒン・4〜12月期、経常益17.8%増

ケイヒン・4〜12月期、経常益17.8%増  ケイヒンの2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比5%増の320億6,300万円、営業利益が6.9%増の15億4,続き

2006年2月16日

関東運輸局、 グリーン物流推進フォーラム

関東運輸局、グリーン物流推進フォーラム  関東運輸局は3月30日、「グリーン物流推進フォーラム」を開催する。「総合物流施策大綱」、「グリーン物流モデル事業」の取り組み、「低公害車続き

2006年2月16日

名港海運・4〜12月期、経常益24.3%増

名港海運・4〜12月期、経常益24.3%増   名港海運の2006年3月期4〜12月期の連結業績は、売上高が前年同期比7.4%増 の440億9,600万円、営業利益が30.2%増続き

2006年2月16日

日新・4〜12月期、経常益8.8%増

日新・4〜12月期、経常益8.8%増   日新の2006年3月期4〜12月期連結業績は、売 上高が前年同期比4.5%増の1,580億4,400万円、営業利益が4.4%増の37億4続き

2006年2月15日

常石造船、JJウグランドから58型バルカー1隻受注

常石造船 JJウグランドから58型バルカー1隻受注  外紙報道によると、常石造船はこのほど、ノルウェーのJJウグランドから5万8,000重量㌧型バルカー「TESS58」1隻を受注続き

2006年2月15日

VLGC発注残が45隻、50隻の大台乗せ確実、納期は2009年に移行

VLGC発注残が45隻、50隻の大台乗せ確実KOTCや現代商船、BWガスが新造交渉か船価は9,000万㌦超、納期は2009年に移行 大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)の新造続き

2006年2月15日

松山港コンテナターミナル、来年、水深13mバース供用へ

松山港コンテナターミナル来年、水深13mバース供用へ 松山港利用促進協議会(一宮能和会長)は13日、大阪市内で松山港ポートセミナーを開催した。手狭状態のコンテナターミナルについては続き

2006年2月15日

フロントライン、スエズマックス最大6隻を重量物船に改造

フロントライン スエズマックス最大6隻を重量物船に改造  外紙報道によると、大型タンカー最大手のフロントラインがシングルハル仕様のスエズマックス・タンカー最大6隻を重量物船に改造続き

2006年2月15日

ルブマリン、潤滑油価格上昇の可能性示唆

ルブマリン 潤滑油価格上昇の可能性示唆  船舶用潤滑油販売大手のトタル・ルブマリンはこのほど、国際的な船舶用潤滑油の供給は危機的な状況が続いており、今年もさらに価格が上昇するだろ続き

2006年2月15日

COSCO造船、05年は70億円の利益、今年は増収増益見込む

COSCO造船 05年は70億円の利益、今年は増収増益見込む  中国修繕大手のCOSCOシップヤード(中遠船務工程集団有限公司)は今年、大型設備の稼働により増収増益を見込んでいる続き

2006年2月15日

東レインターナショナル、松山港利用推進、8,000万円弱の経費減

東レインターナショナル 松山港利用推進、8,000万円弱の経費減 阪神港に比べ3.5万円/TEUの減額  東レグループの商事会社、東レインターナショナル(略称:TI)は物流費低減続き

2006年2月15日

岩手県港湾セミナー、今夏にも大船渡港に定期コンテナ航路

岩手県・港湾セミナー今夏にも大船渡港に県内初の定期コンテナ航路 岩手県は13日、都内で港湾セミナーを開催した。セミナーでは同県の増田寛也知事(写真)をはじめ、特定重要港湾を抱える4続き

2006年2月15日

アーカー・ヤーズ、05年は増収、税引後利益は3.7倍に

アーカー・ヤーズ 05年は増収、税引後利益は3.7倍に  欧州造船グループのアーカー・ヤーズが14日発表した2005年連結決算は、売上高が前の期に比べて32.9%増の166億ノル続き

2006年2月15日

商船三井、ベトナム/香港間で自営シャトル便開設

商船三井 ベトナム/香港間で自営シャトル便開設 3月から、北米航路など基幹航路に接続   商船三井は3月から、800TEU型船1隻を投入し、香港とベトナムを結ぶシャトルサービス「続き

2006年2月15日

日本船舶品質管理協会、新規則の説明会

日本船舶品質管理協会、新規則の説明会 日本船舶品質管理協会は今月末からバルクキャリア安全対策と内航ケミカル船への新構造設備基準適用に関する説明会を開催する。開催地は広島と東京。 説続き

2006年2月15日

シノトランス、日中航路を改編、シャトルサービス化推進

シノトランス日中航路を改編、シャトルサービス化推進上海・華北を強化、他社スペースも活用 シノトランスは日中サービスを改編する。日本/上海・青島航路で提供していた、たすき掛けサービス続き

2006年2月15日

サムスン、05年は営業損益“悪化”していた

サムスン、05年は営業損益“悪化”していた 韓国のサムスン重工は13日、2005年の決算告知内容を訂正した。前回発表時には、営業赤字が前の期に比べて改善したような記載だったが、実際続き

2006年2月15日

北九州港/下関港が博多港と“スパ中”共同申請へ

北九州港/下関港博多港と“スパ中”共同申請へ 北九州市と下関市はスーパー中枢港湾の指定に向けて、「関門港」として共同申請することで合意した。これにより、北九州港と下関港は、博多港と続き

2006年2月15日

マルセイユ・フォス港、05年は91万TEUと微減

仏マルセイユ・フォス港 05年は91万TEUと微減、港湾ストが影響  マルセイユ・フォス港の2005年のコンテナ取扱量は、昨年10月に2週間にわたって発生した港湾ストライキの影響続き

2006年2月15日

三井倉庫・4〜12月期、経常益5.8%増

三井倉庫・4〜12月期、経常益5.8%増   三井倉庫の2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比4.6%増 の736億7,100万円、営業利益が3.8%増の41続き