2016年10月14日
TSU/ABB、高速機関向けに新型過給機 ターボシステムズユナイテッド(TSU)は、米国シカゴ州で今月11~13日に開催された天然ガスに関する展示会「High Horse Po…続き
2016年10月14日
ツネイシC&F、国際フェリー団体会議に参加 ツネイシホールディングス傘下のアルミ舟艇造船所ツネイシクラフト&ファシリティーズ(本社=広島県尾道市、神原潤社長)は、今月15~19…続き
2016年10月13日
新来島どっく、回流水槽を増設 3基体制で省エネ船開発、研究所拡張 新来島どっくはこのほど、大西工場(愛媛県今治市)内の船型研究所を拡張し、船型開発用に回流水槽1基を増設したと発…続き
2016年10月13日
船隊縮小、カーゴロング戦略に 川崎汽船、大西洋のドライバルク事業 川崎汽船100%出資で英国ロンドンに拠点を置く“K”ライン・バルク・シッピング(UK)…続き
2016年10月13日
サムスン重工、タンカー4隻受注 ビケン向けスエズとアフラ、総額2.2億ドル 韓国現地紙によると、サムスン重工業は12日、ノルウェーのビケン・シッピングからアフラマックス・タンカ…続き
2016年10月13日
因島で「造船鉄工祭」開催 鉄工団地見学会や体験イベントなど実施 広島県尾道市の因島で今月29~30日に、船舶用ブロックなどの専門メーカーが集積する因島鉄工業団地を会場としたイベ…続き
2016年10月13日
独ハンブルクに舶用担当の駐在員 双日マリン、情報収集強化と商材開拓 双日マリンアンドエンジニアリングは今年5月から双日欧州会社ハンブルク事務所への駐在員派遣を再開した。2010…続き
2016年10月13日
常石造船舟山、大連展示会に初出展 常石造船の中国造船子会社、常石集団(舟山)造船は、今月25~28日に中国大連市で開催される国際海事展「シップテック・チャイナ2016」に初めて…続き
2016年10月13日
大宇造船、新型護衛艦1隻受注 韓国の大宇造船海洋は11日、韓国海軍向けの新型護衛艦1隻を受注したと発表した。契約金額は約3400億ウォン(約320億円)で、納期は2020年末。…続き
2016年10月13日
ABBグループ、LNG基地向けシステム受注 ABBは先月21日、ABBジャパングループで計装制御システムとその関連機器を総合的に扱うABB日本ベーレー(本社=静岡県伊豆の国市)…続き
2016年10月13日
中北製作所、6~8月期は増収増益 中北製作所が11日に発表した2016年6~8月期単体決算は、売上高が前年同期比33%増の53億円、営業利益が同2.7倍の4億800万円、経常利…続き
2016年10月12日
重工系造船は「産みの苦しみ」 造船工業会の村山会長、「競争分野を再考」 日本造船工業会の村山滋会長(写真)は11日に定例記者会見を行い、最近の造船の事業環境などについて話した。…続き
2016年10月12日
長期のLNG船、FSRUに注力 英NYKエナジー・トランスポート 英国ロンドンに拠点を置く日本郵船100%出資のNYKエナジー・トランスポート(アトランティック)(以下、NET…続き
2016年10月12日
バラスト条約支援で国際規格 ISO、船舶・海洋技術専門委員会にWG 日本船舶技術研究協会(船技協)は6日、9月26~30日に中国・北京で開催された第35回ISO/TC8(船舶お…続き
2016年10月12日
巡視船などの引き合い増加 国内造船、フェリーと両輪で受注に期待 官公庁船の新造需要に国内造船所の期待が高まっている。尖閣諸島周辺海域をはじめとした海上保安体制の構築に向けた海上…続き
2016年10月12日
古野電気、17年2月期経常益3.3倍に上方修正 古野電気は2017年2月期の通期連結業績予想を、営業利益が前回予想比89%増の17億円(前回予想は9億円)、経常利益を同3.3倍…続き
2016年10月11日
欧州銀、再び消極姿勢 市況低迷の長期化で、選別融資に 欧州銀が再び、船舶融資に消極的になっている。欧州の現地関係者によると、原則として新規の融資を見合わせる銀行が多く、かなり厳し…続き
2016年10月11日
≪連載≫舶用主機ライセンサーのトップに聞く(下) 「環境」、「燃料」、「分析」がテーマ WinGD マーティン・ヴェルンリCEO ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(Wi…続き
2016年10月11日
16年度工業標準化事業表彰受賞 船技協の千田審議役ら3人が受賞 日本船舶技術研究協会(船技協)は6日、経済産業省が毎年10月の「工業標準化推進月間」に併せて実施している、工業製品…続き
2016年10月11日
16年上期、3%減の384万馬力 国内ディーゼルエンジン11社の生産実績 本紙調べによると、国内エンジンメーカー11社の2016年上期(1~6月)のディーゼルエンジンの生産実績は…続き