2016年9月27日
FPSO向けで中南米市場を深耕 三菱重工子会社、ブラジル現法が開所式 三菱重工グループの三菱重工コンプレッサ(MCO、本社=広島市西区、大崎裕章社長)は、三菱商事と合弁で設立し…続き
2016年9月26日
定航で再び買収視野、石油部門は分離へ マースク・グループ、新事業戦略を発表 マースク・グループは22日に新事業戦略を発表し、今後はコンテナ船や物流・港湾事業などから成る運輸・ロ…続き
2016年9月26日
中国造船や内航船の現状解説 ジェトロ香港、上海で報告会 【上海支局】日本舶用工業会の中国拠点である日本貿易振興機構(ジェトロ)香港事務所舶用機械部は21日、中国上海市で業務報告…続き
2016年9月26日
バラスト装置、USCGに最終申請 アルファラバル、オプティマリン アルファ・ラバルとノルウェーのバラスト水処理装置メーカーであるオプティマリンはこのほど、米国沿岸警備隊(USC…続き
2016年9月26日
新規受注が造船ブーム以降最低 韓国造船大手、1~8月9割減 韓国造船大手3社の今年1~8月)の造船・海洋(オフショア)部門の新規受注実績は28隻・33億ドルで、受注金額ベースで…続き
2016年9月26日
効率運航や管理業務最適化に貢献 古野電気/NAPA、デジタル化でタッグ 船舶の分野でもビッグデータの活用をはじめとしたデジタル化に関する取り組みが広がっている。この流れの中で重…続き
2016年9月26日
現代三湖、VLCC2隻正式受注 ギリシャ船主向け、環境規制に対応 韓国の現代重工業グループの現代三湖重工は、ギリシャ船主アルミ・タンカーズからVLCC2隻を受注した。アルミ・タ…続き
2016年9月23日
2019年船台の仕事確保が課題に 国内造船所、赤字受注か操業減か判断二分 日本国内の造船所では2019年納期の仕事量確保が大きなテーマになっている。多くの造船所が昨年までに、駆…続き
2016年9月23日
ヴァーレマックス第2世代起工 揚子江船業、1番船納期18年6月 【上海支局】資源大手ヴァーレの40万重量トン型超大型鉱石船「ヴァーレマックス」第2世代・30隻の建造が始まったよ…続き
2016年9月23日
12型など一部船型で新造商談 ケミカル船ヤード、中国造船が積極策 ケミカル船の新造商談は、昨年末までの新規制前の駆け込みで一段落していたが、ステンレス仕様の1万2000重量トン…続き
2016年9月23日
艦艇に船級サービス、海外で導入事例 DNVGL、日本造船所に提案 ノルウェー・ドイツ船級(DNVGL)は、艦艇における船級サービスの採用によるコストダウンを提案している。艦艇部…続き
2016年9月23日
大宇、子会社がROROコンテナ船の設計受注 韓国の大宇造船海洋は19日、設計子会社DSECが米国ゼネラル・ダイナミクス(GD)傘下のNASSCO造船からROROコンテナ船2隻の…続き
2016年9月21日
8月の新造受注がリーマン後最低 中国造船業、わずか19万重量トン 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年8月の中国造船業の新造船受注量は前年同月比82%減の19万重量…続き
2016年9月21日
ヒューストン拠点、年内に10人超へ 東京マリン、既存顧客対応と大西洋展開狙い 商船三井グループのケミカル船専業船社、東京マリン(アジア)は米ヒューストン拠点の人員体制を年内にも…続き
2016年9月21日
渦潮電機、70周年で感謝の会 今治市内で地元船主ら400人招き 船舶総合電機メーカーの渦潮電機は16日、創業70周年を記念して今治市内で地元の船主や造船所、政財界の関係者らを招…続き
2016年9月21日
小型LPG船で騒音規制クリア 警固屋船渠、NK船で日本初適用 警固屋船渠(広島県呉市、久留島匡繕社長)は、IMO(国際海事機関)の改正船内騒音コード(騒音規制)を適用した350…続き
2016年9月21日
大鮮造船、ケミカル船1隻受注 韓国船社向け、18年納期で 韓国現地紙によると、経営再建中の大鮮造船は20日、同国船社HNCCからステンレス仕様の3500重量トン型ケミカル船1隻…続き
2016年9月21日
基幹労連、国交大臣に政策要請 基幹労連は15日、国土交通省に来年度予算編成と今後の政策運営に関する政策要請を行った。工藤智司委員長や神田健一事務局長らが石井啓一大臣を訪れ、政策…続き
2016年9月20日
ケープ50隻にめど、発注残16隻 NSユナイテッド、長期用船を維持 NSユナイテッド海運は、現行中期経営計画で掲げるケープサイズ・バルカー50隻体制に向けた船隊整備をほぼ終えた…続き
2016年9月20日
生産性革命向け今治・丸亀視察 石井国交相、建造中ドックなど見学 国土交通省の石井啓一大臣が今治造船丸亀事業本部(香川県丸亀市)を13日に訪問し、建設中の大型ドックや自動溶接など…続き