1. ニュース

-

2006年3月23日

水島港セミナー、耐震岸壁整備、航路・貨物誘致策をPR

水島港セミナー耐震岸壁整備、航路・貨物誘致策をPR 岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は20日、都内で「水島港セミナー」を開催し、現在進めている港湾計画の改定作業や、荷続き

2006年3月23日

ストルトニールセン、アントワープのタンクターミナルに出資

ストルトニールセン アントワープのタンクターミナルに出資  ストルトニールセンは20日、ドイツ企業オイルタンキングのアントワープターミナルに50%出資することで大筋合意したと発表続き

2006年3月23日

造工の西岡会長、船価高水準もCSRや塗装でコスト増

造工の西岡会長船価高水準もCSRや塗装でコスト増労使交渉での賃金増額確約なしと理解 日本造船工業会の西岡喬会長(写真)は22日の定例会見で、「船価は引き続き高い水準にあるが、資材費続き

2006年3月23日

BWガス、マラン・ガスと新造VLGC4隻を共有建造

BWガス マラン・ガスと新造VLGC4隻を共有建造  ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)は21日、ギリシャのアンジェリコシス・グループでガス船部門を担うマラン・ガス・続き

2006年3月23日

日本海事協会・CSR説明会、規則内容と試計算の結果を公表

日本海事協会 規則内容と試計算の結果など明らかに 来月の発効控え、都内でCSRの説明会開催   日本海事協会(NK)は22日、都内で業界関係者を集め、国 際船級協会連合(IACS続き

2006年3月23日

SITCコンテナラインズ、渤海湾航路で大連2回寄港、輸出T/T短縮

SITCコンテナラインズ渤海湾航路で大連2回寄港、輸出T/T短縮 SITCコンテナラインズ(新海豊集装箱運輸有限公司、日本総代理店=SITCジャパン)は、4月に京浜・中京/渤海湾航続き

2006年3月23日

上海クランク軸、6本目納入

上海クランク軸、6本目納入  中国の上海船用曲軸有限公司(上海クランク軸)はこのほど、6本目となる大型舶用クランク軸を滬東重機に納入した。MAN B&W5S60MC型ディ続き

2006年3月23日

PierPASS,Inc.、4月から混雑緩和料を50㌦/TEUに引き上げ

PierPASS,Inc. 4月から混雑緩和料を50㌦/TEUに引き上げ  ロサンゼルス/ロングビーチ港周辺のトラック混雑や環境汚染の緩和を目指し、昨年7月から導入されたオフピー続き

2006年3月23日

新和海運、配当予想を増額修正、特別配入れ年間8円

新和海運 配当予想を増額修正、特別配入れ年間8円  新和海運は22日、2006年3月期の配当予想を増額修正した。今期業績は若干の減益見通しだが、引き続き高水準の利益を確保できるこ続き

2006年3月23日

コスコン・ジャパンエクスプレス、中国交通部からNVOCC事業免許を取得

コスコン・ジャパンエクスプレス 中国交通部からNVOCC事業免許を取得  コスコ・コンテナラインズジャパンの100%出資物流子会社「コスコン・ジャパンエクスプレス(CJEX)」は続き

2006年3月23日

関西電力、豪プルートからLNGを最大200万㌧購入

関西電力 豪プルートからLNGを最大200万㌧購入  関西電力は22日、豪州のウッドサイド・エナジーと同社が西オーストラリア州で推進している「プルートLNGプロジェクト」からLN続き

2006年3月23日

上海澄西、53型BC受注累計21隻

上海澄西、53型BC受注累計21隻  中国の上海澄西公司澄西船廠の5万3,000重量㌧型バルクキャリアの受注累計が21隻に達した。昨報のとおり同社は香港のパラコウと53型バルカー続き

2006年3月23日

JR貨物/COSCO、日中間シー&レールの第1船が北九州初入港

JR貨物/COSCO 日中間シー&レールの第1船、北九州初入港  日本貨物鉄道(JR貨物)とCOSCOグループによる日中間のシー&レール・サービスが始まった。COSCOコンテナラ続き

2006年3月23日

岐阜プラスチック工業、リターナブル可能な段ボール代替資材を発売

岐阜プラスチック工業 リターナブル可能な段ボール代替資材を発売  岐阜プラスチック工業(本社=岐阜市、大松利幸社長)は22日、物流・流通資材「リスボックス」(写真)の販売を開始し続き

2006年3月23日

中部国際物流戦略チーム、24日初会合

中部国際物流戦略チーム、24日初会合  中部国際物流戦略チーム(官民で構成)は24日に初会合を開催する。ものづくり産業の中心となっている中部地域の特性を踏まえ、海上・航空の国際物続き

2006年3月23日

近畿運輸局管内5港、05年貨物量4.5%増

近畿運輸局管内5港、05年貨物量4.5%増  近畿運輸局がまとめた2005年の管内5港の港運統計によると、大阪港など5港の総取扱貨物量は前年比4.5%増の1億789万㌧だった。各続き

2006年3月23日

COSCON、地中海/西アフリカ航路を開設

COSCON、地中海/西アフリカ航路を開設  コスコ・コンテナラインズ(COSCON)は20日、地中海地域と西アフリカを結ぶ新サービス「MAF」を開設したと発表した。第1船は16続き

2006年3月22日

日新、機構改正

日新、機構改正  日新は4月1日付で機構改革を実施する。営業活動の強化、業務管理の徹底とともに事業環境の急速な変化に即応するため、以下の機構改正を実施する。 ①内部統制システム整続き

2006年3月22日

IMC、FPSO契約でオフショア業界に本格参入

IMC FPSO契約でオフショア業界に本格参入  シンガポールのIMCグループはこのほど、豪州の資源大手BHPビリトンとStybarrow Field開発向けFPSOサービス契約続き

2006年3月22日

三菱商事ロジスティクスが4月発足、物流REITなど商社的物流事業を2割に

三菱商事ロジスティクスが4月発足若松社長、物流REITなど商社的物流事業を2割に中国、タイに重点、ロシアと米国も視野 4月に発足する総合物流会社「三菱商事ロジスティクス」の社長に就続き