2006年3月16日
JILS・環境会議 循環型社会実現のロジスティクスを 張氏あいさつ、第1期活動総括 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は15日、ロジスティクス環境会議第1期第4回本会議…続き
2006年3月16日
名古屋港管理組合、金城開発事業で早期着工要請 名古屋港管理組合は、集客施設の集積を目指す金城埠頭の第1期開発事業で、ア ウトレットモール施設の整備を計画している事業者に早期の…続き
2006年3月16日
エバーグリーンジャパン、LT部をITS部に エバーグリーングループのロイド・トリエスティーノ(LT)が3月1日付で社名をイタリア・マリッティマ(Italia Marittima…続き
2006年3月16日
“Wan Hai 262”、神戸初入港 ワンハイラインズが開設した日本/香港・海峡地サービス“スーパーⅢ”の第1船“Wan Hai 262”(1,662TEU積み)が10日、神戸港…続き
2006年3月16日
長錦商船、4月に横浜代理店を変更 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は横浜での受け渡し業務(B/L発行およびD/O交換関連業務)の委託先を、東 京マリタイムエージェンシー横…続き
2006年3月15日
中国で自由貿易区の整備が加速天津の物流園区が稼働、物流中心の申請続々【解説】“みなし輸出”で新たな商流・物流広がる 中国で自由貿易区の整備が加速している。保税物流園区と保税物流中心…続き
2006年3月15日
TSA、サービス船の消席率は高水準スペース拡大、今年は実質11〜12%程度コスト増が顕著に、値上げは断行 TSA(太平洋航路安定化協定)は13日、アジア/北米トレードに投入している…続き
2006年3月15日
アルジェ事業用に新造LNG船3隻程度を調達レプソル-ガス・ナチュラルLNGが国際入札へペルーのLNG事業でも船腹需要、注目高まる スペインのエネルギー大手レプソルと同ガス・ナチュラ…続き
2006年3月15日
星港ラブロイ・マリン リグ建造に新規参入、40万㎡の工場整備 ジャッキアップ式2基を初受注 シンガポールの中型海運・造船グループ、ラブロイ・マリンは13日、海洋構造物の新造事業…続き
2006年3月15日
トップタンカーズ タンカー13隻を売船・チャーターバック 米国で上場するギリシャ船社トップタンカーズはこのほど、自社船13隻を売船、チャーターバックすることを発表した。5〜7年…続き
2006年3月15日
郵船商事無機シリカ系塗料の防錆効果を確認 日本郵船グループの郵船商事(下村純央社長)は、主機排ガス管防錆用の無機シリカ系防錆コーティング剤「クリスタルX GL-2820」(以下、ク…続き
2006年3月15日
神戸市みなと総局 中国貨物拡大で新インセンティブ策 クレーン使用料、15〜50%減額 神戸市みなと総局は来年度、対中国トレード貨物の拡大に向けた新たなインセンティブ策を実施する…続き
2006年3月15日
国交省、1月の造船造機統計 国土交通省が14日発表した1月分の造船造機統計速報によると、造 船主要52工場の鋼船建造実績は起工14隻・71万2,000総㌧、竣工40隻・181…続き
2006年3月15日
タンカーズ・インターナショナル 9船社で47隻を運航、ダブルハルが大半 VL/ULCCのプール運航会社タンカーズ・インターナショナル(TI)の運航規模が2月末時点で47隻になっ…続き
2006年3月15日
神戸市 来年度、モーダルシフト補助制度創設 空コン輸送のみの場合も補助対象に 神戸市は来年度、環境保全の推進や集荷力強化に向けて「モーダルシフト補助制度」を創設する。同制度はス…続き
2006年3月15日
名古屋港・港湾計画変更鍋田埠頭CT、背後ヤードを6.1ha拡張新宝埠頭、輸出完成車の企業専用埠頭に 名古屋港管理組合は名古屋港港湾計画を軽易変更する。土地利用計画の変更では、近海航…続き
2006年3月15日
大宇新社長、「生産拡大より効率化投資を」 韓国・大宇造船海洋のナム・サンテ新社長はこのほど現地新聞のインタビューに答えて、「無条件な生産能力の拡張投資よりも、効率性を高める投資…続き
2006年3月15日
スモールハンディ・中古船市況 10年物バルカーが1,500万㌦前後 2万〜3万重量㌧型スモールハンディサイズバルカーの中古船売船が表面化している。1995年前後の竣工10年程度…続き
2006年3月15日
名古屋港管理組合来年度予算案スーパー中枢港湾関連事業費95.6億円飛島南側CT、第2バース完成07年度 名古屋港管理組合は来年度当初予算案をまとめた。スーパー中枢港湾関連事業では9…続き
2006年3月15日
新潟造船、日本海曳船向けタグボート竣工 新潟造船が日本海曳船向けに建造していた3,200馬力タグボート“さち丸”がこのほど、竣工した。日本海曳船にとって5年ぶりの新造船。 新…続き