1. ニュース

-

2006年3月22日

尾道造船、船体ブロックの供給不足懸念を解消、新たに野坂組と外注契約

船体ブロックの供給不足懸念を解消 尾道造船、新たに野坂組と外注契約 既存外注事業者も増量協力に応じる   尾道造船はこのほど、船体ブロック製造大手の野坂組(広島県尾道市瀬戸田町)続き

2006年3月22日

川崎汽船・宗田常務、2015年頃にケープ100隻、パナマ型30隻体制に

2015年頃にケープ100隻、パナマ型30隻体制に川崎汽船、宗田常務が鉄鋼原料部門の戦略語る輸送量の世界シェア1割に、海外事業を強化 川崎汽船の宗田繁常務取締役(写真)は本紙インタ続き

2006年3月22日

香港船主 パラコウ、ハンディマックスとMRで発注拡大

香港船主パラコウ ハンディマックスとMRで発注拡大  香港船主パラコウ・シッピングの発注残が拡大している。マーケットレポートによると、上海澄西船舶に5万3,000重量㌧型バルカー続き

2006年3月22日

米東岸4港、05年取扱量1,000万TEU突破、06年も拡大基調

米東岸4港、05年取扱量1,000万TEU突破定航船社の増便で06年も拡大基調国内消費好調、中国発の商品出荷急増が下支え 米国東岸4港(ニューヨーク/ニュージャージー、ノーフォーク続き

2006年3月22日

本田造船、エクセノヤマミズに営業権を譲渡、会社は清算

エクセノヤマミズに営業権を譲渡 本田造船、3月末までに債務弁済にめど 会社は清算、本田社長は退任へ  和議により経営再建を進める本田造船(本社=大分県佐伯市、本田利壽社長)が、海続き

2006年3月22日

韓進海運、タイ/星港間で週4便のフィーダーサービス

韓進海運タイ/星港間で週4便のフィーダーサービス開始 韓進海運は20日、タイ/シンガポール間を結ぶ週4便のフィーダーサービスを今月末に開設すると発表した。シンガポール船社ACL(A続き

2006年3月22日

住友商事、4月にバラスト水処理装置関連のセミナー

住友商事 4月にバラスト水処理装置関連のセミナー  住友商事は4月6日、ノルウェイ大使館(東京都港区)でバラスト水処理装置に関するセミナーを開催する。住商が代理店契約を結んでいる続き

2006年3月22日

ブロストロム、ドゥンヤと協調強化、17型PC6隻整備

ブロストロム ドゥンヤと協調強化、17型PC6隻整備  スウェーデン船社ブロストロムはトルコ船主ドゥンヤ・シッピングとの協調関係を拡大し、トルコ造船所で1万7,000重量㌧型プロ続き

2006年3月22日

MSC、5月からニューカレドニア向けサービス

MSC 5月からニューカレドニア向けサービス開始  MSCは、ニューカレドニア向けの新サービスを5月から開始する。シドニーとヌメア(ニューカレドニア)間に自社船を投入し、既存の欧続き

2006年3月22日

今治造船、西条工場対岸で110万㎡購入へ

今治造船 西条工場対岸で110万㎡購入へ   今治造船は西条工場の対岸で110万㎡の敷地を購入することになりそうだ。地 元紙が報道したもので、今治造船は西条市が造成した西条臨海工続き

2006年3月22日

三井海洋開発、豪州石油開発会社向けFPSOを受注

三井海洋開発 豪州石油開発会社向けFPSOを受注   三井海洋開発は20日、オーストラリアの石油開発会社BHP Billiton Petroleum(BHPBP社)から新造FPS続き

2006年3月22日

内外トランスライン、広島発の中国4港向け直行混載便を開設

内外トランスライン 広島発の中国4港向け直行混載便を開設  内外トランスラインは今月下旬から、広島港積み中国4港(天津新港、大連、青島、寧波)向けの海上直行混載サービスを開始する続き

2006年3月22日

ラサール、米国の大手工業用不動産会社買収

ラサール、米国の大手工業用不動産会社買収 ラサールインベストメントマネジメント(本社=米国シカゴ)とカリフォルニア州公務員退職年金基金(カルパース)はこのほど、両社が共同出資する子続き

2006年3月22日

アーカー、大型作業船2隻受注

アーカー、大型作業船2隻受注  ノルウェーの海洋造船グループのアーカー・ヤーズは17日、大型作業船2隻を280億円で受注したと発表した。1隻をノルウェーのSoviknes造船、1続き

2006年3月22日

JR貨物、スーパーグリーンシャトル列車開始

JR貨物、スーパーグリーンシャトル列車開始  日本貨物鉄道(JR貨物)は20日、同日からグリーン物流パートナーシップ会議の推進モデル事業に認定された、JR貨物と通運業者による共同続き

2006年3月22日

三井造船、約37億円の証券売却益

三井造船、約37億円の証券売却益   三井造船はこのほど、同社が保有する三井石油開発の株式のうち、議決権比率の3%に あたる199万株を三井物産に売却すると発表した。売却益は36続き

2006年3月20日

カタール商談、QGTCが全6隻を100%保有へ、船社が保有しない異例の決着

カタール商談、QGTCが全6隻を100%保有へ船社が保有しない異例の決着、今後の商談に影響サムスンと大宇で各3隻、史上最大の26万型 決着が大幅に遅れていたカタール液化ガスⅡ(カタ続き

2006年3月20日

向島ドック、新・修繕浮きドックが27日に稼働開始

新・修繕浮きドック、27日から稼働開始 向島ドック、本稼働に向け最終艤装工事 大型化で20型ケミカル船の修繕など受注  修繕専業大手の向島ドック(広島県尾道市向島町、杉原毅社長)続き

2006年3月20日

豪 ウッドサイド、米加州向けに船上再ガス化LNG船を使用へ

豪ウッドサイド 米加州向けに船上再ガス化LNG船を使用へ  豪州エネルギー大手ウッドサイド・エナジーの全額出資子会社ウッドサイド・ナチュラル・ガスは15日、米カリフォルニア州向け続き

2006年3月20日

日中航路配船社、サービスのシャトル化推進、一貫物流サービスに対抗

日中航路配船社、サービスのシャトル化推進 一貫物流サービスに対抗、コスト削減の狙いも スケジュール効率化、遅延時などにリスク  日中航路の主要船社がサービスのシャトル化を進めてい続き