2006年3月27日
ユニバーサル、ダブルハルVLCC竣工 ユニバーサル造船は24日、有明事業所で建造していたダブルハルVLCC“ Symphonic”(S029番船)を引き渡した。契約船主はSk…続き
2006年3月27日
ワレニウス・ウィルヘルムセン ゼロ廃棄物コンセプトでロイズ紙から表彰 ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティクス(WWL)は廃棄物ゼロ(ゼロ・エミッション)の自動車船設計のコ…続き
2006年3月27日
韓進海運 北中国・日本/北米西岸間で新サービス開始 韓進海運は4月1日から、北中国、日本と北米西岸を結ぶ新サービスを開設する。コスコ・コ ンテナラインズ(COSCON)が5,…続き
2006年3月27日
「三井造船技報」187号発行 三井造船はこのほど、同社の製品や製造技術の開発を紹介した「三井造船技報(MITSUI ZOSEN TECHNICAL REVIEW)」の第187…続き
2006年3月27日
ストルトニールセン 第三巡回裁判所が免責合意に見直し命令 ストルトニールセン(SNSA)は23日、米国第三巡回裁判所の陪審団が、米国司法省(DOJ)独占禁止局にSNSAを訴追す…続き
2006年3月27日
米国東航荷動き 1月は22.4%増の124.5万TEU 今年1月の米国東航荷動きは、前年同月比22.4%増の124万4,699TEUとなり、2004年以来4年連続で前年同月比2…続き
2006年3月27日
大宇、2月に営業段階で28億ウォンの黒字 韓国の大宇造船海洋が23日発表した2006年2月の単月決算は、営業損益が28億ウォンの黒字となり、前年同期の678億ウォンの赤字から黒字転…続き
2006年3月27日
横浜はしけ運送事業協同組合 4月から京浜間で週3便の定期輸送サービス 日本最大級のコンテナバージと押し船を公開 横浜はしけ運送事業協同組合は24日、このほど引き渡しを受けたバー…続き
2006年3月27日
神戸発動機、主要株主異動 神戸発動機は24日、主要株主異動を発表した。株主順位第4位の山田地建が所有株式を一部売却し、主要株主に該当しないことになった。山田地建は、342万3…続き
2006年3月27日
中部国際物流戦略チーム テーマごとに検討部会、3月に報告 中部地域における物流の将来像を探る「中部国際物流戦略チーム」(事務局=中部経済連合会、国土交通省中部地方整備局、中部運…続き
2006年3月27日
国交省、2004年度のフォワーダー事業動向 国土交通省は23日、2004年度のフォワーダー事業の動向( 2004年度貨物利用運送事業実績等報告)を発表した。外航海運利用運送事…続き
2006年3月27日
シノトランスジャパン、本社移転 シノトランスジャパンは本社を移転し、来月3日から新事務所で業務を開始する。電話とFAX番号は変更ない。 ▼新住所=〒105-0003 東京都港区…続き
2006年3月27日
大阪北港ヨットハーバー、指定管理者が辞退 大阪市港湾局が4月1日から大阪北港ヨットハーバー(大阪市此花区)の運営管理を委託する予定だったジェイ・オー・ビー(滋賀県大津市)が指定…続き
2006年3月27日
大阪府港湾局、阪南港貝塚市港地区など賃貸公募 大阪府港湾局は4月21日まで、阪南港貝塚市港地区( 大阪府貝塚市港27-12、同27-13)の物流施設用地(5,546.66㎡)…続き
2006年3月27日
ECUライン、阪神港のCFSを一部変更 イーシーユーラインジャパンは、大阪・神戸発欧州、アジア、南米向け海上混載サービスの一部でCFSを変更する。大阪CFSは鴻池運輸大阪港支店…続き
2006年3月27日
リエージュ空港のギーセン氏、利用をアピール ベルギー・リエージュ空港のカーゴセールスマネージャー、エリック・ギーセン氏と駐日ベルギー王国大使館ワロン地域政府貿易・外国投資振興庁…続き
2006年3月27日
大阪港埠頭ターミナル、完全民営化を検討 大阪市港湾局は、市が50%超出資の第3セクター「大阪港埠頭ターミナル」の 完全民営化を検討している。先週開かれた大阪市港湾事業経営改善…続き
2006年3月27日
阪急交通社大阪北支店、事務所移転 阪急交通社西日本営業本部第一営業部大阪北支店(旧東大阪支店)は移転し、27日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒532-0011 大阪…続き
2006年3月27日
SYMSジャパン、4月から総代理店業務 山東省煙台国際海運公司(SYMS)が設立した専属代理店SYMSジャパンは、4月1日からSYMSの総代理店業務を開始する。SYMSジャパンには…続き
2006年3月27日
米タコマ港・ハスキー社、バイオ燃料の利用開始 米国タコマ港のターミナルオペレーター、ハスキーターミナル・アンド・ステベドアリング社はヤード内トラックや荷役機器などで使用する燃料…続き