1. ニュース

-

2006年7月5日

川崎造船・神戸、55型バルカー10番船が進水

川崎造船・神戸、55型バルカー10番船が進水   川崎造船は4日、神戸工場で建造中の川崎汽船子会社“K”LINE PTE LTD向け5万5500重量㌧型バルカー“Vanda Co続き

2006年7月5日

MAN B&W日本の新社長に佐々木耕氏

MAN B&W日本の新社長に佐々木耕氏 MAN B&Wディーゼル社の日本法人、マン・ビーアンドダブリュー日本の社長に6月30日付で佐々木耕氏が就任した。三木好信・前社長は退任する。続き

2006年7月5日

ドイツ日通・フランク支店、TAPA認証A取得

ドイツ日通・フランク支店、TAPA認証A取得   日本通運のドイツ現地法人、ドイツ日本通運のフランクフルト支店( フランクフルト国際空港敷地内・南部貨物地区施設・ハイスピード・ロ続き

2006年7月5日

阪急交通社、福岡営業所を新設

阪急交通社、福岡営業所を新設   阪急交通社国際輸送事業本部西日本営業本部は、3 日付で九州での組織変更を実施した。博多港を基点としたロジスティクス関連営業業務、海運通関業務の強続き

2006年7月5日

大分造船技能研修センターが修了式

大分造船技能研修センターが修了式  大分地域造船技術センター(会長=岩本光生・佐伯重工業社長、センター長=相田茂幸氏)の修了式が6月26日、三浦造船所・野岡工場で開催された。修了続き

2006年7月4日

シャープ、サプライチェーン推進でL/T重視の船社選定

サプライチェーン推進でL/T重視の船社選定 シャープ、2年輸送契約を今年度1年に戻す 中国向けデバイス、空輸からフェリー輸送へ  シャープは、商品のタイムリーな供給を目指すSCM続き

2006年7月4日

CSR対応メンテナンスグループが8月1日発足、「URI」発効は来年1月に

CSR対応メンテナンスグループ、8月1日発足 IACS理事会、「URI」発効は来年1月に CESS要望の塗装基準適用時期延長は実現せず  国際船級協会連合(IACS)が設置を決め続き

2006年7月4日

みずほ証券、船舶ファンド組成へ新チーム、みずほCBの辻肇氏を招聘

新チームを設置、みずほCBの辻肇氏を招聘 みずほ証券、船舶ファンド組成に向け準備急ぐ 船舶投資銀行部の最重点分野、豊富な経験活用  みずほ証券が船舶ファンドの組成に向けた準備を急続き

2006年7月4日

インドNVOが ECUライン持ち株会社の株式100%取得

ECUライン インドNVOが持株会社株式100%取得  インド最大のNVOCC、オールカーゴ・グローバル・ロジスティクスはこのほど、ECUライン・グループの持ち株会社であるECU続き

2006年7月4日

シャープ、05年度総輸出4.74万FEU、航空多用で減少

05年度総輸出4.74万FEU、航空多用で減少 シャープ、亀山工場貨物増加も市場対応の物流 亀山近接の名古屋港積み比率、約18%に拡大  シャープの日本、アジアの両生産拠点からの続き

2006年7月4日

三井造船、組織改正

三井造船、組織改正   三井造船は6月21日付で鉄構・物流事業本部の運搬機システム営業部を「運搬機システム国内営業部」と 「運搬機システム輸出営業部」に分割した。  また、7月1続き

2006年7月4日

フライングフィッシュサービス、中国・上海に100%独資の現地法人

フライングフィッシュサービス 中国・上海に100%独資の現地法人  フライングフィッシュサービス(FFS、本社=東京・西新橋、河合豊社長)はこのほど、中国・上海に100%出資の現続き

2006年7月4日

三光汽船、2009年納期でAHTS2隻を自社発注

2009年納期でAHTS2隻を自社発注 三光汽船、オフショア船事業を急拡大 既竣工船3隻・発注残5隻で船隊8隻に   三光汽船がオフショア船事業を急拡大している。2 009年の竣続き

2006年7月4日

新来島どっく、2万重量㌧型ケミカル船を2隻正式受注

新来島どっく 2万重量㌧型ケミカル船を2隻正式受注  新来島どっくはこのほど、2万重量㌧型ケミカル船2隻を正式受注した。6月分の建造許可が下りたもので、いずれも実質国内船主向けの続き

2006年7月4日

ベルギー・ゲンク港、新内陸ターミナル運営に意欲、アルベール運河上流の荷主と協議

ベルギー・ゲンク港、新内陸ターミナル運営に意欲アルベール運河上流の荷主と協議バージ輸送も強化、ゼーブルージュ週2便に ベルギーの内陸港、ゲンク港のターミナルオペレーターであるハーヴ続き

2006年7月4日

COSCOコンテナラインズ、アジア/地中海サービス開設

COSCOコンテナラインズ アジア/地中海サービス開設  COSCOコンテナラインズ(COSCON)は今月から、アジア/地中海を結ぶ新サービス“AMP”を開設する。このほど発表し続き

2006年7月4日

チポルブロック、ジャパンヘビーリフトを集荷代理店に指名

重量物輸送のチポルブロックジャパンヘビーリフトを集荷代理店に指名 中国とポーランドの合弁船社チポルブロックは7月1日付で、ジャパンヘビーリフト(ライフ・ケンペル社長)を日本の集荷代続き

2006年7月4日

佐川急便ベトナム、北部・クエボ工業団地に自社保税倉庫

佐川急便ベトナム 北部・クエボ工業団地に自社保税倉庫   佐川急便ベトナムは、ベ トナム北部バックニン省クエボ工業団地に自社保有の保税倉庫を整備、7月1日から運用を開始した。これ続き

2006年7月4日

大宇造船海洋、4.9億㌦でドリルシップ1隻受注

大宇造船海洋 4.9億㌦でドリルシップ1隻受注  韓国の 大宇造船海洋は、米 国企業からドリルシップ1隻を受注したことを明らかにした。契約額は約4億9740万㌦、納期は2009年続き

2006年7月4日

ケイラインロジスティックス・浜田社長、川汽グループの物流中核会社を目指す

ケイラインロジスティックス川汽グループの物流中核会社を目指す浜田社長、5年後の売上高1000億円 川崎航空サービスとケイ・ロジスティックスが合併し、7月1日付で「ケイラインロジステ続き