2006年7月5日
センコー、機構改正 ▼通運担当を廃止(6月29日)=本社機構において通運事業展開の一元化のため、通運担当を廃止し通運部に統合。 ▼支店組織名称の変更(7月1日)=関東住宅資材セン…続き
2006年7月5日
日本向けVLCC、上半期平均運賃はWS88 前年並みの高水準、荷動きが供給増を吸収 高位安定相場に移行、通年ではWS100前後か VLCC運賃が堅調に推移している。ペルシャ湾積…続き
2006年7月5日
豊橋造船 05年度決算、資機材価格の高騰などで赤字に 豊橋造船の2006年3月期業績は、売上高が前の期比11.9%増の308億9700万円だったが、経常段階では1億9500万円…続き
2006年7月5日
小牧、神戸西、関東に輸入品物流拠点整備へコーナン商事、店舗直送で中国物流拠点計画輸入は年1万FEU超に、物流コスト減追求 ホームセンター売上額国内2位のコーナン商事(本社=大阪府堺…続き
2006年7月5日
山九、中国で倉庫拡充、運営面積29万㎡に拡大 南通、寧波、武漢、東莞事務所を支店化 自動車部品と化成品をターゲットに営業強化 山九は、中国での体制を拡充している。昨年から杭州…続き
2006年7月5日
商船三井 星港/カラチサービス改編、ピパバブに追加寄港 商船三井はシンガポール/パキスタン航路で提供する“KEX(Karachi Express Service)”を改編し、…続き
2006年7月5日
デカルト・システムズ 電子通関大手のフラッグシップを買収 ロジスティクス関連ソフトウェア大手、デカルト・システムズ・グループ(DSG)は6月30日、米国の電子通関業者フラッグシ…続き
2006年7月5日
仙草潭船舶修造基地 初の新造船契約、アフラ型タンカー4隻など 中国の舟山市で建設が進む造船基地、仙草潭船舶修造基地が、初の新造船契約をまとめたもようだ。現地報道によると、同基地…続き
2006年7月5日
川崎近海汽船日立/北九州定期航路開設の披露祝賀会 川崎近海汽船(荒木武文社長)と三菱化学物流(大森海太社長)による、日立/北九州定期航路の開設披露祝賀会が4日、水戸市内のホテルで開…続き
2006年7月5日
日通総研・06年度予測 外貿コンテナ貨物、輸出4%増、輸入2.9%増 日通総合研究所がまとめた「2006年度の経済と貨物輸送の見通し」(改定版)に よると、主要8港(東京、横…続き
2006年7月5日
大連の合弁舶用工業団地、竣工 中国大連で建設が進められてきた舶用工業団地が6月28日に竣工した。大連金湾実業有限公司と香港企業が共同で投資した大連開発区第77号地で、スイスのA…続き
2006年7月5日
乾汽船環境の国際規格「ISO14001」認証取得 乾汽船は4日、6月26日に環境マネジメントシステムの国際規格である「ISO14001」の認証を取得したと発表した。適用製品および範…続き
2006年7月5日
横浜港セミナー国内初の水深18m超のバース整備へ南本牧MC3、4の整備方針を公表 横浜市、横浜港埠頭公社、横浜港振興協会、使いやすい港づくり推進協議会は3日、都内のホテルで「横浜港…続き
2006年7月5日
プロロジスアスクル専用「PP仙台」を開発 プロロジスは4日、アスクル専用の物流施設「プロロジスパーク仙台」(完成イメージ図、宮城県仙台市)の開発を発表した。施設規模は4階建て。来年…続き
2006年7月5日
ベトナム郵船航空、ホーチミン港に保税倉庫 ベトナム郵船航空サービスは、ホーチミン市のタントワン輸出加工区およびホーチミン港に隣接する保税倉庫とリース契約を結び、1日から営業を開…続き
2006年7月5日
木製梱包材輸入規制 インドネシアの導入時期、今年末〜来年初め インドネシアの木製梱包材の輸入規制は、今年末から来年初めにも導入される予定だ。 日本荷主協会が同国農業省筋から入手…続き
2006年7月5日
バルチラ、ドイツのサービス会社買収 バルチラ・コーポレーションは3日、ドイツのサービス会社INTEC Injectortechnic Gmbhを買収したと発表した。INTEC社…続き
2006年7月5日
タスマン・オリエント・ライン 新CEOにエリザベス・ベントレー氏 タスマン・オリエント・ラインは7月31日付でエリザベス・ベントレー氏がCEOに昇格するトップ人事を発表した。現…続き
2006年7月5日
「シームレスアジア時代の物流」シンポジウム 土木学会土木計画学研究委員会国際交通ネットワーク戦略研究小委員会と日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は共催で、シンポジウム「シ…続き