2006年12月5日
近鉄エクスプレス、IR優良企業奨励賞受賞 近鉄エクスプレスは、日本インベスター・リレーションズ協議会(日本IR協議会)の「2006年度IR優良企業奨励賞」を受賞した。 日本IR協議…続き
2006年12月5日
日通、ビジネスセキュリティガード開始 日本通運は、法人・企 業が保有する機密情報の漏洩防止と危機管理の強化に対応した国内航空貨物の新商品「ビジネスセキュリティガード」の販売を…続き
2006年12月5日
浩達船務有限公司関東/上海航路を増便、華北航路も大型化 浩達船務有限公司(Fair Wind Shipping Company Limited、日本総代理店=第一港運)は関東/上海…続き
2006年12月5日
神戸港神戸医療産業都市用地に100社が進出 神戸市がポートアイランド2期で医療関連産業の集積を目指す「神戸医療産業都市構想」用地に、新たに実験用試薬や理化学機器の製造・販売を手…続き
2006年12月5日
近鉄エクスプレス、大垣市に営業拠点開設 近鉄エクスプレスは、岐阜県大垣市内に営業拠点を開設し、今 月から営業を開始した。岐阜県地域は従来、名古屋市内の営業拠点が担当していた。…続き
2006年12月4日
中国塗料、機構改革 (2007年1月1日) ▼「研究開発本部技術情報室」を改め、同本部「知的財産部」とする=同本部技術情報室の業務内容が、特許関連事項だけでなく知的財産権全般にわ…続き
2006年12月4日
カミーロ・アイツェン OBO船部門から撤退か、全船を売船 外紙報道によると、カミーロ・アイツェン(CECO)は、現在3隻保有するOBO(鉱石・油兼用)船を売却、同部門から撤退す…続き
2006年12月4日
物流連・環境講演会 エネ研・鈴木主幹がGTLを講演 日本物流団体連合会は11月30日、「2006年度環境講演会」を開催した。日 本エネルギー研究所の鈴木健雄研究主幹が「トラッ…続き
2006年12月4日
総合重工6社で賃金交渉が大詰め 1000円増を軸に体系変更、07年4月実施 「ベア」とは一線、若年層への重点配分など 基幹労連傘下の総合重工6組合が、来年4月に実施予定の「賃金…続き
2006年12月4日
中東、印・パ航路の07年値上げ計画 ガルフ・紅海向け、日本発は年200㌦/TEU 印・パ向けは日本・アジア発とも1月に50㌦ 日本・アジアから中東、インド・パキスタン向けのサー…続き
2006年12月4日
スエズマックスが未曾有の新造発注ブーム 下期だけで約60隻、発注残は110隻に拡大 非OPEC諸国の原油輸出増大予想が誘引に スエズマックス・タンカーが未曾有の新造発注ブームを…続き
2006年12月4日
釜山港来月新たに3バース稼働、労働者供給を効率化港湾情報システム「BPA-NET」構築目指す 釜山港湾公社(BPA)の秋俊錫社長(写真左)は、運輸政策研究所がこのほど開催した第20…続き
2006年12月4日
日産自動車 タイ生産「ティーダ」を豪州向けに輸出 日産自動車のタイ現地子会社サイアム日産オートモービルは、同社が生産する「ティーダ(日本名:ティーダラティオおよびティーダ)」の…続き
2006年12月4日
大島造船 ジンフイから54型バルカー1隻を追加受注 34.3億円、納期は2010年末 大島造船所は、香港船主ジンフイ・シッピングから5万4100重量㌧型バルカー1隻を追加受注…続き
2006年12月4日
中国煙台経済技術開発区・西港区セミナー煙台港西港区で大型開発プロジェクト推進開発区での投資累計1036件、44億㌦に 中国煙台経済技術開発区と煙台港集団有限公司は1日、都内で「中国…続き
2006年12月4日
郵船航空/ヤマトロジ 中部と関西空港発の共同混載開始 郵船航空サービスとヤマトロジスティクスはきょう4日、中部国際空港発、関西国際空港発便の共同混載を開始する。仕向地は、北米(…続き
2006年12月4日
ヘエレマ1万4200㌧以上のクレーン船を建造韓国か中国へ発注、投資額10億㌦ オランダのヘエレマ・マリン・コントラクターズ(Heerema Marine Contractors)は…続き
2006年12月4日
三菱鉱石輸送・中間決算減価償却費増などで経常損失2.5億円に拡大 三菱鉱石輸送が1日発表した2007年3月期中間決算は、連結売上高が前年同期比16.9%増の45億4000万円と増収…続き
2006年12月4日
A・P・モラー/マースク コンテナ船部門、6億米㌦の赤字に 06年業績見通し、コスト高騰で苦戦 A・P・モラー/マースクは11月30日、2006年業績見通しを発表した。運賃下落…続き