1. ニュース

-

2006年11月29日

主要港運6社、輸出入貨物の荷動き好調で全社が増収増益

主要港運6社・中間期 輸出入貨物の荷動き好調で全社が増収増益  主要港運6社(山九、日新、上組、名港海運、伊勢湾海運、宇徳運輸)の2007年3月期中間期業績が出そろった。輸出入貨続き

2006年11月29日

K+N、HSBCの輸出サービス部門買収

K+N、HSBCの輸出サービス部門買収  キューネ+ナーゲルは27日、大手金融機関HSBCの英国における輸出サービス部門の事業を買収したことを明らかにした。K+Nにとって、輸出志続き

2006年11月29日

郵船航空、上海郵申・無錫事務所が移転

郵船航空、上海郵申・無錫事務所が移転   郵船航空サービスの上海現地法人、上海郵申国際貨運有限公司( 高野孝雄董事長)の無錫事務所が今月18日付で移転した。電話・FAX番号および続き

2006年11月29日

日通、引越商品が国土交通大臣賞受賞

日通、引越商品が国土交通大臣賞受賞   日本通運(川合正矩社長)は24日、「第3回エコプロダクツ大賞」(主催:エ コプロダクツ大賞推進協議会、後援:財務省、厚生労働省、農林水産省続き

2006年11月29日

センコー、創立60周年で記念植樹

センコー、創立60周年で記念植樹   センコー(福田泰久社長)は11月17日、総合教育訓練施設のクレフィール湖東で、創 立60周年の植樹祭を行った。  樹齢60年のしだれ桜1本、続き

2006年11月29日

大運・中間期、港運好調で売上7.8%増

大運・中間期、港運好調で売上7.8%増   大運の2007年3月期中間業績(非連結)は、売 上高が前年同期比7.8%増の34億1400万円、営業利益が17.3%増の8100万円、続き

2006年11月29日

SGホールディングス・中間期、経常益5.5%増

SGホールディングス・中間期、経常益5.5%増  SGホールディングスの2007年3月期連結中間決算(06年3月21日〜9月20日)は、売上高が前年同期比6.6%増の4248億4続き

2006年11月29日

ヤマトロジス、ISO13485:2003取得

ヤマトロジス、ISO13485:2003取得  ヤマトロジスティクスはこのほど、医療機器における品質マネジメントシステムの国際規格ISO13485:2003を取得した。同時に品質続き

2006年11月29日

大阪港振興・中間期、営業益4%増の2.8億円

大阪港振興・中間期、営業益4%増の2.8億円  辰巳商會筆頭株主の大阪港振興の2007年3月期中間業績(非連結)は、売上高が前年同期比0.9%増の13億7400万円、営業利益が4続き

2006年11月29日

在日フランス大使館、東京と大阪で物流セミナー

在日フランス大使館、東京と大阪で物流セミナー  在日フランス大使館対仏投資部は来月、東京と大阪でセミナー「フランス:欧州の戦略的物流拠点」を開催する。物流産業でのフランスの優位性続き

2006年11月28日

日本船舶海洋工学会・関西支部、自動車船シンポジウム開催

日本船舶海洋工学会・関西大阪で自動車船シンポジウムを開催次世代PCC/PCTCの議論交わす 日本船舶海洋工学会関西支部と関西流体力学研究会(KFR)は24日、大阪府立大学でシンポジ続き

2006年11月28日

マースクライン、太平洋航路で2ループ休止、船腹量10%削減

マースクライン太平洋航路で2ループ休止、船腹量10%削減北米航路の運賃修復実現に意欲 マースクラインは26日、太平洋航路の2ループを中止するとともに、その他サービスの改編を発表した続き

2006年11月28日

ケープサイズ、大連船舶が建造再開、HOSCOから4隻受注か

ケープサイズ 大連船舶が建造再開、HOSCOから4隻受注か  中国の大連船舶重工がケープサイズ・バルカーの受注を再開したもようだ。世界の主要な造船所はVLCCや大型コンテナ船、L続き

2006年11月28日

新興造船所などが参入、ケープの供給力拡大、韓国の大韓、スンドン、インド造船所も意欲

新興造船所などが参入、ケープの供給力拡大 韓国の大韓、スンドン、インド造船所も意欲 2010年以降年間10隻以上の供給アップか  新興造船所などの参入によりケープサイズ・バルカー続き

2006年11月28日

グローブ・エクスプレス・サービス、日本法人設立

グローブ・エクスプレス・サービス 日本法人設立、北米向けセールスを強化  香港に本拠を置く総合物流会社グローブ・エクスプレス・サービス(GES=Globe Express Ser続き

2006年11月28日

COSCO/TNT、合弁設立、アジア太平洋地区の市場開拓

COSCO/TNT合弁設立、アジア太平洋地区の市場開拓 COSCOグループはこのほど、国際物流大手のTNTと戦略的提携を結び、合弁事業を設立する方針を明らかにした。今月14日、提携続き

2006年11月28日

ケープサイズ新造船価、史上最高の8000万㌦台か、超短納期が影響

ケープサイズ新造船価 史上最高の8000万㌦台か、超短納期が影響  ケープサイズ・バルカーの新造船価が史上最高値を更新したもようだ。外紙報道によると、シンガポールのIMCシッピン続き

2006年11月28日

ジュロンポート、2ループが寄港開始、Gクレーン5基導入

ジュロンポート 2ループが寄港開始、Gクレーン5基導入  ジュロンポートはこのほど、新たに2ループが寄港を開始したと発表した。エミレーツ・シッピングとインドのSCI(Shippi続き

2006年11月28日

IMO第82回海上安全委、SLAに基づくGBS策定を日本が主導

IMO第82回海上安全委 SLAに基づくGBS策定を日本が主導 カーゴタンクの塗装強制化なども審議  IMO(国際海事機関)の第82回海上安全委員会(MSC82)が29日から12続き

2006年11月28日

韓国造船業、塗装自動化で造船5社が共同研究

韓国造船業塗装自動化で造船5社が共同研究 新造船の塗装基準の強化などが進む中で、韓国では現代重工と大宇造船海洋、サムスン重工、韓進重工、STX造船の国内主要5社が塗装作業の自動化に続き