1. ニュース

-

2006年11月30日

大分県内造船所、新規制対応で各社個別にブラスト工場を整備

大分県内造船所 各社個別にブラスト工場を整備 新規制対応、新たに埋立地取得交渉も  国際海事機関(IMO)が策定する新塗装基準への対応で、中小造船所が集まる大分県の各社は個別にブ続き

2006年11月30日

プロロジスパーク舞洲Ⅱ、環境効率でCASBEE大阪「A」取得

プロロジスパーク舞洲Ⅱ環境効率でCASBEE大阪「A」取得 11月2日に大阪港舞洲に竣工した「プロロジスパーク舞洲Ⅱ」(日立物流関西メディカル物流センター)がこのほど、物流施設とし続き

2006年11月30日

三井造船・千葉、アフラ型第1船を竣工

三井造船・千葉、アフラ型第1船を竣工 三井造船は29日、千葉事業所で建造していた11万重量㌧型タンカー“Esteem Brilliance”(1667番船)を引き渡した。これまで同続き

2006年11月30日

欧州航路、閑散期入るも9割超の消席率、英独仏など主要国向け堅調

欧州航路、閑散期入るも9割超の消席率 英独仏など主要国向け堅調、ユーロ高後押し 東地中海、ロシアの新興市場向け急増 アジア発欧州向けの海上コンテナ荷動きが増加基調を維持している続き

2006年11月30日

OSG、マリトランスの買収完了

OSG マリトランスの買収完了  米国船社OSGは28日、米国内航輸送大手のマリトランスの買収を完了したと発表した。買収額は4億7100万㌦。同社の船隊は発注残を含めて35隻に拡続き

2006年11月30日

ノーラシア、インド・中東/欧州で新サービスIMEX開設

ノーラシアインド・中東/欧州で新サービスIMEX開設アジア/中東サービス拡大、華北もカバー CSAVグループのノーラシアは28日、インド・中東/欧州を結ぶIMEXサービスの開設と、続き

2006年11月30日

三井造船、広島大向け電気推進練習船を竣工

三井造船、広島大向け電気推進練習船を竣工   三井造船は29日、玉野事業所で建造していた広島大学向け練習船“豊潮丸”を竣工したと発表した。1 978年建造の3代目“豊潮丸”の代替続き

2006年11月30日

ドイツ鉄道、欧州/中国間の鉄道貨物輸送拡大で合意

ドイツ鉄道 欧州/中国間の鉄道貨物輸送拡大で合意 合弁設立、CMA-CGMとジムも参画  中国鉄道局、ロシア鉄道(RZD)、ドイツ鉄道(DB)の3者はこのほど、欧州と中国の間の鉄続き

2006年11月30日

東北電力、タングーLNGから年間12万㌧を購入へ

東北電力 タングーLNGから年間12万㌧を購入へ  東北電力は28日、インドネシアのタングーLNGプロジェクトからのLNG購入について、売主であるインドネシア国営石油会社プルタミ続き

2006年11月30日

トキメック、新型マリンレーダの販売開始

トキメック、新型マリンレーダの販売開始  トキメックはこのほど、新型マリンレーダ「BR-2540」(写真)の販売を開始した。「BR-2540」は多機能デイライトレーダ「BR-25続き

2006年11月30日

アルプス物流、アルプス電気から固定資産取得

アルプス物流 アルプス電気から固定資産取得  アルプス物流は27日、親会社のアルプス電気から賃借していた本社社屋および横浜営業所倉庫・事務所(神奈川県横浜市港北区新羽町1756番続き

2006年11月30日

エバーグリーン、来年1月1日付で日本法人の社名変更

エバーグリーン来年1月1日付で日本法人の社名変更 エバーグリーン・マリン・コーポレーションは来年1月1日付で日本法人の会社名を「エバーグリーンジャパン」から、「エバーグリーン・シッ続き

2006年11月30日

ハパックロイド、来年2月、大西洋航路で値上げ

ハパックロイド 来年2月、大西洋航路で値上げ  ハパックロイドは28日、北米と欧州を結ぶ北大西洋航路の貨物を対象に、来年2月1日付で値上げを実施すると発表した。値上げ額は20フィ続き

2006年11月30日

12月に 第5回グリーン物流会議

12月に第5回グリーン物流会議 官民共同による第5回グリーン物流パートナーシップ会議が12月19日に経団連会館(経団連ホール)で開催される。物流分野における地球温暖化対策に顕著な功続き

2006年11月30日

TNTエクスプレス・ドイツ、欧州品質賞を受賞

TNTエクスプレス・ドイツ、欧州品質賞を受賞  TNTエクスプレス・ドイツはこのほど、欧州の品質管理基準を定める欧州品質管理財団(EFQM=ヨーロピアン・ファンデーション・フォー続き

2006年11月30日

日本触媒姫路製造所、来年度上期増産、コンテナ貨物輸出増へ

日本触媒姫路製造所 来年度上期増産、コンテナ貨物輸出増へ 08〜10年度までさらにSAP増産計画  日本触媒をめぐるコンテナ貨物やケミカルタンカーによる輸送需要は国内外での事業拡続き

2006年11月30日

五洋海運、レムチャバン近郊に物流センター

五洋海運、レムチャバン近郊に物流センター  伊勢湾海運グループの五洋海運はこのほど、タイのレムチャバン港近郊のピントン工業団地内に物流センター「五洋海運タイランド レムチャバン流続き

2006年11月30日

ICTSI、シリア・タルトゥースで新CT運営

ICTSI シリア・タルトゥースで新CT運営  国際ターミナルオペレーター大手、ICTSIはシリアのタルトゥースで新コンテナターミナル運営に関する許可を取得した。期間は10年間。続き

2006年11月29日

近海船船主、船員費の上昇に苦慮、大型船の水準に接近、船員需給逼迫で

近海船船主、船員費の上昇に苦慮 大型船の水準に接近、船員需給逼迫で 船主の“近海船離れ”の一因に  近海船(主にアジアを域内を航行する小型ドライ貨物船)の船主は、船費の中で大きな続き

2006年11月29日

マースクライン、世界最大船型第3船、“Eleonora Maersk”と命名

マースクライン 世界最大船型第3船、“Eleonora Maersk”と命名  A・P・モラー/マースクはこのほど、グループ傘下のオデンセ造船所で、世界最大のコンテナ船“Eleo続き