2006年12月11日
郵船や川汽を含め7〜8グループが応札 スペインLNG船商談、三菱重工も参戦 スペイン船社などが軸、第1弾は6隻規模 スペインのエネルギー大手レプソルと同ガス・ナチュラルによる新…続き
2006年12月11日
バルチラ ドイツの造船設計会社を買収 造船海運へ総合サービス強化 バルチラ・コーポレーションは7日、ドイツの造船設計会社スキフコ(Schiffko)を 買収することで合意した…続き
2006年12月11日
ベトナム日通、来春にも海運事業完全自営化へ中越の陸上輸送は年内開始目指す上期輸出、ハノイ発は前年比4倍以上 ベトナム日本通運は今年8月末に海上貨物のライセンスを取得し、来年4月1日…続き
2006年12月11日
博多港 広州で友好港締結1周年記念セミナー 博多港は11月29日、中国広州市で広州港の協力の下、「博多港・広州港 友好港締結1周年記念 博多港振興セミナー」を開催した。福岡市港…続き
2006年12月11日
グレートイースタン 30型プロダクト船1隻を買船 インド船社グレート・イースタン・シッピング(GEシッピング)は7日、2万9998重量㌧型プロダクト船1隻を買船したと発表した。…続き
2006年12月11日
ニチレイロジグループ、東欧圏へ事業拡大ポーランド子会社通じ、小売向けに低温物流不採算倉庫撤退などで収益改善にもめど ニチレイロジグループ(NLG)の欧州物流事業を管轄する欧州統括会…続き
2006年12月11日
NITC イラン造船所2社とVLCC発注交渉 イランの国営船社ナショナル・イラニアン・タンカー(NITC)がイラン国内の2造船所との間でVLCC発注で交渉している。外紙報道によ…続き
2006年12月11日
国内中小造船所 ブラスト工場個別整備の傾向強まる 国際海事機関(IMO)が策定する新塗装基準への対応で、国内の中小造船所が個別にブラスト工場を整備する傾向が強まっている。大分県…続き
2006年12月11日
中尾港湾局長臨海部の産業活性化・土地利用、重要課題に 国土交通省の中尾成邦港湾局長は7日夕方に記者会見し、新たな港湾政策の検討状況について説明した。検討会を別途、設置して検討してい…続き
2006年12月11日
日本通運 C−TPAT実証過程を完了 日本通運(川合正矩社長)は8日、米国の国土安全保障省税関国境警備局(CBP)が 実施しているテロ防止対策C−TPAT(テロ行為防止のため…続き
2006年12月11日
クリッパー 20型バルカー10隻をインドに発注か 外紙報道によると、デンマーク船社クリッパーが2万重量トン型バルカー10隻をインドのバラチ造船所に発注したもようだ。納期は200…続き
2006年12月11日
OOCLロジスティクス 天津保税物流園区内に新倉庫 OOCLロジスティクスはこのほど、中国・天津港背後地の天津保税物流園区内に、新たな倉庫を開設した。OOCLは上海、大連、厦門…続き
2006年12月11日
石川島風水力サービス、石川島精機を完全子会社化 石川島播磨重工(IHI)は8日、子会社である石川島風水力サービス(ICP)が来年1月1日付で、同 じく同社の子会社である石川島…続き
2006年12月11日
第一中央汽船、自己株式30万2000株取得 第一中央汽船は8日、12月7日までに自己株式30万2000株を取得したと発表した。1 2月1日から7日までの期間(約定ベース)で、…続き
2006年12月11日
国土交通省ガントリークレーン対象に緊急調査稼働中の全クレーン、問題なし 国土交通省港湾局は、全国の港湾に設置されたガントリークレーンを対象に緊急調査を実施し、その結果を8日発表し…続き
2006年12月11日
対仏投資部物流セミナー・東京製品販売物流で欧州中央倉庫の役割果たす 在日フランス大使館対仏投資部は7日、都内で「フランス:戦略的物流拠点」と題したセミナーを開催した。対仏投資部の担…続き
2006年12月11日
米国のコンテナ検査プログラム 新セキュリティ対策が世界6港で来年スタート 米国の国家安全保障省(DHS)とエネルギー省(Department of Energy)は7日、新たな…続き
2006年12月11日
マックグレゴー、中国事業拡大へ合弁 マックグレゴー・グループはこのほど、中国事業拡大に向け中国上海のグッドウェー・マリン・エンジニアリングと合弁会社を設立すると発表した。顧 客…続き
2006年12月11日
神戸空港貨物量、11月末累計は1.8万㌧ 神戸市がまとめた開港から11月末までの「神戸空港利用状況」によると、9カ月半の取扱貨物量は1万8388㌧(貨物1万2535㌧、郵便58…続き
2006年12月11日
古野電気、中国工場で表彰 古野電気中国工場(中国広東省東莞市長安鎮)はこのほど、東莞市総工会(東莞市総組合委員会)か ら「2005年度・職工之家」として表彰された。同社は20…続き