2017年3月8日
構造改革経て探る「次の一手」 ケミカル船、新造流入で当面警戒も 大手ケミカル船社が成長戦略を描き始めた。国内外のケミカル船社はこの間、船隊縮小、事業の選択と集中、コスト削減とい…続き
2017年3月8日
スリランカ向け巡視艇2隻受注 墨田川造船、政府無償協力で建造契約 墨田川造船(東京都江東区)はこのほど、スリランカ沿岸警備庁との間で30m型巡視艇2隻の建造契約に調印したと発表…続き
2017年3月8日
国内造船、ODA案件の実績増加 大型巡視船や漁業調査船も年内入札 日本政府による政府開発援助(ODA)を活用した海外向けの巡視船などの実績が増加している。海上安全能力の強化や既…続き
2017年3月8日
MET過給機、累計出荷3万台突破 三菱重工舶用機械エンジン 三菱重工舶用機械エンジンは7日、MET過給機の出荷台数が累計で3万台に達したと発表した。MET過給機は1965年にU…続き
2017年3月8日
船舶機関予防保全、MRV規制で講演 神戸ラスキン会 関西地区の海事関係者で構成する神戸ラスキン会(事務局=日本海事協会<NK>)は3日、神戸市内で第49回会合を開催した。船舶の…続き
2017年3月8日
BV、EU燃費報告制度の検証機関に認定 仏船級ビューロ・ベリタス(BV)は6日、英国認定機関のUKAS(United Kingdom Accreditation Service…続き
2017年3月8日
常石造船、セブでリーダーシップ研修 常石造船はこのほど、グループのフィリピン造船所ツネイシ・ヘビー・インダストリーズ<セブ>(THI)がチームリーダー向けの研修「リーダーシップ…続き
2017年3月8日
日舶工、日大の就職セミナーに参加 日本舶用工業会(日舶工)は、人材確保対策事業の一環として、今月1~3日に日本大学生産工学部津田沼キャンパスで開催された同大学主催の「就職セミナ…続き
2017年3月7日
1万ドル超に下値切り上げへ ケープ市況、期間用船料・FFAが上昇 ケープサイズ・バルカーのスポット用船マーケットが、日建て1万ドル超に下値を切り上げる動きを見せている。スポット…続き
2017年3月7日
オープンハッチ船5隻受注 揚子江船業、パンオーシャン向け62型 海外紙によると、中国の揚子江船業グループは、韓国船社パンオーシャンから6万2000重量トン型オープンハッチ船5隻…続き
2017年3月7日
中村副会長が常勤顧問、常務理事に重見氏 日本海事協会 日本海事協会(NK)は6日開催した評議員会と臨時理事会で、重見利幸氏(写真)が業務執行理事常務理事に選任されたと発表した。…続き
2017年3月7日
台湾の成功大が曳航水槽でISO認証、同国初 台湾の国立成功大学は6日、同大学が保有する曳航水槽が品質管理の国際規格ISO9001を取得したと発表した。台湾の水槽試験機関では初。…続き
2017年3月7日
村上秀造船、新社長に村上英治氏 村上秀造船の新社長に3月1日付で村上英治氏が就任した。村上啓二前社長は代表権のある会長に就任した。 新体制は次のとおり。 ▼代表取締役会長執行…続き
2017年3月7日
東北ドック鉄工、新社長に小野取締役 東北ドック鉄工(宮城県塩竈市)は、新社長に小野修幸取締役(写真)が昇格することを決めた。4月1日の臨時株主総会後に正式に就任する。鈴木直樹社…続き
2017年3月7日
日本プスネス、社長に増田常務 日立造船子会社の舶用甲板機器メーカー、日本プスネスの新社長に、内海造船元常務の増田龍樹常務取締役が4月1日付で就任する。 また、日立造船と日本プ…続き
2017年3月7日
COSCO造船、海洋作業船1隻受注 中国のCOSCO造船は、ベルギーの海洋土木会社ジオ・シーからオフショア作業船1隻を受注した。両社がこのほど発表した。2019年第4四半期に竣…続き
2017年3月6日
米MITで次代の海事技術者育成 東大が社会人教育プログラム、郵船・JMUら参加 東京大学がこのほど、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)と連携して海事クラスターの技術者育成プ…続き
2017年3月6日
比国に船員訓練施設、18年開設 明治海運グループのエムエムエス、外部向け訓練も 明治海運グループの船舶管理会社エム・エム・エス(本社=東京都目黒区、高橋正次社長)がフィリピンに…続き
2017年3月6日
COSCO造船、1750TEU型受注 欧州向け3隻、19~20年納期で 中国のCOSCO造船は、欧州船主から1750TEU型コンテナ船3隻を受注した。親会社のCOSCOコーポレ…続き
2017年3月6日
舶用機関の生産性向上で表彰 マキタ、クランク軸専用加工機を開発 マキタは1日、香川県内の産業振興や技術力向上に貢献した成果を表彰する芦原科学大賞を受賞した。舶用エンジンのクラン…続き