2017年3月22日
転機を迎える長崎造船所 三菱重工、分社・提携・操業減で姿変わる 三菱重工業が2013年から経営主導で進めた造船事業改革の主な舞台になったのは、創業の地である長崎造船所だった。商…続き
2017年3月22日
中国造船、1~2月受注倍増も低調 CANSI統計、手持ち工事減少に拍車 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~2月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比2.3倍の…続き
2017年3月22日
中国遠洋海運と提携へ基本合意 古野電気、舶用通信機器の提供・共同研究も視野 古野電気は21日、中国海運最大手の中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)と、船舶用通信機器…続き
2017年3月22日
関西ペイント、ガステックに出展 関西ペイントと子会社の関西ペイントマリン(旧NKMコーティングス)は、来月4~7日に幕張メッセで開催される、世界の天然ガス・LNG市場の関係者が…続き
2017年3月22日
韓国造船3社、特許出願が7年ぶり1000件割れ 韓国現地紙によると、韓国造船大手3社の昨年の特許出願件数がいずれも1000件を下回った。経営悪化に伴い、特許出願も大幅に減ったよ…続き
2017年3月21日
現代重工、2基目のドック休止 追加2基の休止も検討 韓国紙によると、現代重工は17日からVLCC級ドック1基の操業を休止した。ドックの休止はこれが2基目。さらに年内には追加2基…続き
2017年3月21日
新造船市場、潮目変わる バルカーの引き合い増加、船価水準乖離も 新造船市場の潮目が変わり始めている。国内造船所に海外船主からバルカーの引き合いが数多く寄せられている。新規制前の…続き
2017年3月21日
EEDI対応で初の波高計 ゼニライトブイ、品管協の事業で成果 日本船舶品質管理協会が日本財団の助成で実施している「船用品の技術開発事業」の成果発表会が16日に同協会で実施され、…続き
2017年3月21日
景況感が3年ぶりマイナス 造船協力会社、足元は繁忙も先行き不安 造船協力会社からなる日本造船協力事業者団体連合会(日造協)がこのほどまとめた「2016年度日造協実態調査報告」に…続き
2017年3月17日
税前損失2160億円、4期連続赤字 大宇造船、追加資金支援も議論に 韓国の大宇造船海洋が15日発表した2016年12月期の税引前損益は2兆1612億ウォン(2160億円)の赤字…続き
2017年3月17日
北米ケミカル船航路に33型投入 興洋海運・関口社長に聞く、発注は慎重姿勢 外航ケミカル船の独立系オーナー・オペレーターである興洋海運は、このほど北米航路の投入船を大型化した。3…続き
2017年3月17日
JMU、掃海艦“あわじ”竣工 国内最大のFRP製新型1番艦、鶴見で式典 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は16日、横浜事業所鶴見工場で、690トン型…続き
2017年3月17日
韓国中堅造船、受注低迷で支援要請 成東造船労組、RG発給緩和求める 韓国の中堅造船所では、新造受注の低迷を受けて、政府などに支援を求める動きが出てきている。韓国現地紙によると、…続き
2017年3月17日
1月の造船統計、竣工46隻 国土交通省がまとめた2017年1月の造船主要54工場の鋼船受注・建造実績は、竣工が46隻・163万7000総トン、竣工船価が1791億円だった。すべ…続き
2017年3月16日
世界初の2万TEU型船お披露目 商船三井の“MOL Triumph” 商船三井が運航する2万TEU型コンテナ船“MOL Triumph&rd…続き
2017年3月16日
商船分社へまず設計・調達など再編 三菱重工、専業3社とも近く正式提携 三菱重工業は来年度以降の商船事業の分社に向けて、まず今年7月に設計や調達などの組織再編を行う考えだ。他社と…続き
2017年3月16日
リグ解約でシードリルと和解 現代重工、フレドリクセン氏傘下に再売却 韓国の現代重工業とジョン・フレドリクセン氏傘下の海洋掘削会社シードリルの半潜水式掘削リグ“Wes…続き
2017年3月16日
総合重工の賃金改善1000円 造船春闘、人材確保に向け継続実施 基幹労連の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)17」は15日、総合重工で一斉に回答が出た。組合側は2017年度…続き
2017年3月16日
環境規制対策の最新動向を紹介 日内連、邦船社や機関メーカーらが講演 日本内燃機関連合会は15日、2016年度第3回講演会「強まる船舶の環境規制に対応する技術の最新情報」を都内で…続き
2017年3月15日
第一中央汽船、16年度黒字転換へ コスト削減とドライ市況上昇で 第一中央汽船の2016年度通期経常損益が黒字になる見通しであることが同社関係者の話で分かった。経常黒字は10年度…続き