1. ニュース

-

2007年4月13日

第1回日中韓関税局長会議、ICTを活用し貿易円滑化

第1回日中韓関税局長会議 ICTを活用し貿易円滑化  日本、中国、韓国3カ国税関当局による第1回日中韓3カ国関税局長・長官会議が11日、都内で行われ、情報通信技術(ICT)を活用続き

2007年4月13日

韓進海運、ホームページのeコマース機能を強化

韓進海運 ホームページのeコマース機能を強化   韓進海運は、ホームページ(www.hanjin.com)上のeコマース機能を強化し、ス ケジュール検索機能やトラック&トレース、続き

2007年4月13日

欧州委員会、ケミカル船社を独禁法違反容疑で摘発手続き開始

欧州委員会ケミカル船社を独禁法違反容疑で摘発手続き開始 欧州委員会は11日、外航ケミカル船社がカルテルを締結していた疑いがあるとし、独禁法違反を摘発する手続きに入った。欧州委は運賃続き

2007年4月13日

現代尾浦、プロダクト船4隻受注

現代尾浦、プロダクト船4隻受注  韓国の 現代尾浦造船は12日、欧 州船主からプロダクト船4隻を受注したことを明らかにした。証券取引所への公示によると、契約額は4隻合計で1億70続き

2007年4月13日

現代尾浦、プロダクト船4隻受注

現代尾浦、プロダクト船4隻受注  韓国の 現代尾浦造船は12日、欧 州船主からプロダクト船4隻を受注したことを明らかにした。証券取引所への公示によると、契約額は4隻合計で1億70続き

2007年4月13日

釜山港、物流改善セミナーで三井物産の事例など紹介

釜山港 物流改善セミナーで三井物産の事例など紹介  釜山港湾公社(BPA)と釜山鎮海経済自由区域庁は、都内のホテルで「釜山港を利用した物流改善セミナー」を開催した。  セミナーで続き

2007年4月13日

飯野海運、環境報告書が優良賞を受賞

飯野海運 環境報告書が優良賞を受賞   飯野海運が発行した「安全・環境報告書2006」が、東 洋経済新報社とグリーンポーティング・フォーラム共催の「第10回環境報告書賞・サステナ続き

2007年4月13日

神戸港、南カリフォルニア日米協会の国際市民賞受賞

神戸港、南カリフォルニア日米協会の国際市民賞受賞  開港140年を迎えた神戸港が、南カリフォルニア日米協会の「国際市民賞」を受賞することになった。日米の経済・貿易のハブ港や太平洋続き

2007年4月12日

大阪商工会議所、貿易実務セミナーの受講生募集

大阪商工会議所、貿易実務セミナーの受講生募集  大阪商工会議所は、5月から6月にかけて開催する今年度第1回貿易実務セミナーの受講者(定員75人)を募集している。概要は次のとおり。続き

2007年4月12日

ケープサイズ市況、太平洋が9万㌦、大西洋が12万㌦に続伸

ケープサイズ市況 太平洋が9万㌦、大西洋が12万㌦に続伸  ケープサイズ・バルカー市況が続伸している。スポット用船料では、太平洋ラウンドが日建て9万2000㌦まで上昇。大西洋ラウ続き

2007年4月12日

丸一海運、危険品混載10周年を機にサービス大幅強化

危険品混載10周年を機にサービス大幅強化丸一海運、インド向け直行便も開設へ危険物倉庫での事前搬入などで差別化 丸一海運(本社=大阪市大正区、樋口幸雄社長)は危険品の海上混載サービス続き

2007年4月12日

韓国造船所、従業員の平均年俸は2.6%増の5492万ウォン、伸び率鈍化

従業員の平均年俸は2.6%増の5492万ウォン韓国造船所、年齢の若返りで伸び率鈍化現代が5726万ウォンで最高 韓国造船所6社の昨年の社員1人当たり平均年俸は5492万ウォン(約7続き

2007年4月12日

ワールド・ロジ、半期報告書の提出遅延、「作業は順調に進展」

半期報告書の提出遅延、「作業は順調に進展」ワールド・ロジ、上場廃止基準の抵触対応27日に提出予定、関係企業は状況見守る 3PL事業などを展開するワールド・ロジ(本社=大阪市、上井健続き

2007年4月12日

新和海運、ケミカル船事業を星港法人に移管、現法を完全子会社化

新和海運、ケミカル船事業を星港法人に移管現法を完全子会社化、近海船部門も強化近海船は4隻程度までの拡大を検討 新和海運は11日、現地企業との合弁で設立したシンガポール現地法人を完全続き

2007年4月12日

海上技術安全研究所、海難事故分析する操船シミュレータ完成

海上技術安全研究所 海難事故分析する操船シミュレータ完成 各種計測器を完備、航行支援機器の評価も   海上技術安全研究所はこのほど、研究所内に最新の「操船リスクシミュレータ」を完続き

2007年4月12日

トランスメド、韓進重工とケープ4隻の建造でLI締結

トランスメド 韓進重工とケープ4隻の建造でLI締結  外紙報道によると、ギリシャのトランスメド・シッピングが韓国の韓進重工と17万5000重量㌧型ケープサイズ・バルカー4隻の建造続き

2007年4月12日

国際海上輸送部会、日本籍船・船員の意義議論

国際海上輸送部会、日本籍船・船員の意義議論  交通政策審議会海事分科会第2回国際海上輸送部会が13日、国土交通省で開催される。日本籍船、日本人船員の意義・必要性、日本籍船の必要規続き

2007年4月12日

オーエム製作所、米中向け輸出拡大、海外売上比率2割に

オーエム製作所 米中向け輸出拡大、海外売上比率2割に 国内生産では海外からの部品調達拡大  工作機械などを生産するオーエム製作所(本社=大阪市)の輸出入コンテナ貨物量は、今後増加続き

2007年4月12日

野村不動産インベストメント・マネジメント、厚木で6万㎡の物流センターが竣工

野村不動産インベストメント・マネジメント 厚木で6万㎡の物流センターが竣工 物流施設ファンド事業拡大、大型施設取得へ  野村不動産ホールディングスは11日、関連会社の野村不動産イ続き

2007年4月12日

航海訓練所、上期は練習船を13港で一般公開

航海訓練所、上期は練習船を13港で一般公開 航海訓練所は今年度上半期に全国13港で練習帆船“日本丸”“海王丸”、汽船“銀河丸”を一般公開する。一般公開の実施港は長崎、門司、徳山、横続き