1. ニュース

-

2007年4月16日

寺崎電気、07年3月期予想を上方修正

寺崎電気、07年3月期予想を上方修正 舶用配電盤メーカーの寺崎電気は13日、2007年3月期連結業績予想の売上高を367億6100万円に上方修正した。年度末間際での納期繰上げ物件の続き

2007年4月16日

中北製作所・第3Q、純利益25.0%増

中北製作所・第3Q、純利益25.0%増  舶用特殊弁・制御装置大手の中北製作所の2007年5月期第3四半期(2006年6〜07年2月)業績(非連結)は、純利益が前年同期比25.0続き

2007年4月13日

自民党・海事立国推進議連の衛藤会長に聞く、年末までに海事立国推進大綱制定

自民党・海事立国推進議連の衛藤会長に聞く年末までに海事立国推進大綱制定、議員立法へ「海事の健全な発展がわが国存立に直結」 自由民主党に「海事立国推進議員連盟」が2月27日付で立ち上続き

2007年4月13日

今治造船、バルカー新船型を相次ぎ受注、スモールハンディでは37型を開発

今治造船、バルカー新船型を相次ぎ受注 スモールハンディでは37型を開発 商船三井向けなど複数隻受注   今治造船がバルカーの新船型を相次いで市場に投入し、受注を進めている。ポ ス続き

2007年4月13日

商船三井・一般不定期船部、5年間で60隻新造、投資規模2000億円

商船三井・一般不定期船部、5年間で60隻新造需要増にらみ大規模整備、投資規模2000億円2012年度末に運航規模110隻体制目指す 商船三井の一般不定期船部が、2007〜2011年続き

2007年4月13日

東京船舶、韓中/タイ越航路で新サービス、現代商船と協調

東京船舶、韓中/タイ越航路で新サービス現代商船と協調、上海/タイ・越/釜山で最速日本向けスペースも釜山経由で拡大 東京船舶は今月末から、韓国・中国とタイ・ベトナムを結ぶ新サービス「続き

2007年4月13日

川崎汽船の重量物船事業、「SAL社のノウハウ活用、自社の技術者も育成

SAL社のノウハウ活用、自社の技術者も育成川崎汽船の重量物船事業、「海技力」重視コンテナ船など組み合わせトータル輸送も提案 川崎汽船は、ドイツの重量輸送専業船社SALと提携し重量物続き

2007年4月13日

釜山港湾公社・李甲淑社長、「グローバルオペレーター目指す」

釜山港湾公社、ロシア・ギリシャなどで港湾開発李甲淑社長「グローバルオペレーター目指す」華北とのフィーダー航路でインセンティブ検討 釜山港湾公社(BPA)の李甲淑(Lee Gap-S続き

2007年4月13日

ストルトニールセン、43型ケミカル船4隻をSLS造船に発注

ストルトニールセン 43型ケミカル船4隻をSLS造船に発注 同造船所での発注残は12隻まで拡大  ストルトニールセンのケミカル船部門、ストルトニールセン・トランスポーテーション・続き

2007年4月13日

第1回海事立国推進議員連盟総会、自民党議員/業界・行政で意見交換

第1回海事立国推進議員連盟総会自民党議員/業界・行政で意見交換 自由民主党の海事立国推進議員連盟の第1回総会が12日開催された。冒頭、衛藤征士郎会長が「わが国海運・造船を再び世界の続き

2007年4月13日

オルボルグ・インダストリーズ、舶用ボイラ1000台記念クルーズが盛況

オルボルグ・インダストリーズ 舶用ボイラ1000台記念クルーズが盛況  舶用ボイラ大手のオルボルグ・インダストリーズは11日、自社の「MISSION OL型」舶用ボイラ1000台続き

2007年4月13日

中国・深せん孖洲島修繕基地、大型ドック2本で7月から操業

深せん孖洲島修繕基地 大型ドック2本で7月から操業  中国・深せん市が2005〜2007年の重大建設項目に指定していた「招商局深せん孖洲島友聯修船基地」が今年7月に操業を開始する続き

2007年4月13日

OOCL、黒海地域の3社と代理店契約締結

OOCL黒海地域の3社と代理店契約締結 OOCLは、ウクライナ・オデッサの“Via Multima Ltd”、ルーマニア・コンスタンツァの“Medtainer Ro Sri”、ブル続き

2007年4月13日

中国のLNG、中国海運などが第二のLNG船社を設立へ

中国のLNG 中国海運などが第二のLNG船社を設立へ  中国に第二のLNG船社が誕生するようだ。外紙報道によると、中国海運とペトロチャイナが合弁でLNG船を扱う海運会社を設立する続き

2007年4月13日

海事局/船協、日本人船員・海技者増加の方策・中身を検討

海事局/船協日本人船員・海技者増加の方策・中身を検討トップ会合で確認、来月の審議会部会に向け 国土交通省海事局と日本船主協会は来月18日の交通政策審議会海事分科会国際海上輸送部会に続き

2007年4月13日

JSAT、捜索救助用衛星システムの地上設備受注

JSAT捜索救助用衛星システムの地上設備受注海保庁にデータ提供、民間運営は世界初 民間衛星通信事業者のジェイサット(JSAT、本社=東京・千代田区、磯崎澄社長)は12日、海上保安庁続き

2007年4月13日

新日本石油、石油・LNG・LPGの共同輸送などで協力

新日本石油 石油・LNG・LPGの共同輸送などで協力 新日本石油は12日、中国最大の石油会社である中国石油天然ガス集団公司(CNPC)と、長期的協力に関する覚書を締結、LNG・続き

2007年4月13日

ジョージア州港湾局、マースクの新スエズ経由サービス寄港開始

ジョージア州港湾局 マースクの新スエズ経由サービス寄港開始  米国ジョージア州港湾局は10日、マースクラインがスエズ経由でインドと北米東岸を結ぶ新サービス“MECL2”がサバンナ続き

2007年4月13日

サムスン重工、5.8億㌦でドリルシップ受注

サムスン重工、5.8億㌦でドリルシップ受注  韓国のサムスン重工は12日、アフリカ船主からドリルシップ1隻を受注したと韓国証券取引所に公示した。契約額は5億8610万㌦、納期は2続き

2007年4月13日

パシフィックベイスン、ハンディサイズ・バルカー2隻を追加整備

パシフィックベイスン ハンディサイズ・バルカー2隻を追加整備  香港船社パシフィックベイスンは、ハンディサイズ・バルカー2隻の追加整備を決めた。11日発表した。子会社を通じ3万2続き