2007年11月19日
PIERS/JOC米国荷動きデータ不備、人的ミスが要因 米国通関データ会社PIERS/JOCは、今年に入ってから発覚したアジア/米国間の荷動きデータの不備について「原因は人的ミス…続き
2007年11月19日
名村造船・中間決算 営業損益37億円の黒字に転換、全段階で黒字化 船舶部門の黒字は39億円、新造船は計13隻受注 名村造船所が16日発表した2008年3月期中間連結決算は、営業…続き
2007年11月19日
トヨタ自動車・和田主幹九州におけるトヨタの調達戦略と九州への期待 既報(11月16日付)のとおり、14日に名古屋市内で開催された「北九州市 物流・産業セミナー in 名古屋」で、ト…続き
2007年11月19日
玉井商船・中間決算 経常益が3.6倍増、通期予想を上方修正 玉井商船が16日発表した2008年3月期中間決算は、ド ライ市況の高騰を受け大幅な増収増益となった。売上高は前年同…続き
2007年11月19日
サノヤス・中間決算 営業益56%減の4億円、点検費用の増加影響 船舶部門は50%増益、新造船の受注はゼロ サノヤス・ヒシノ明昌が16日発表した2008年3月期中間連結決算は、営…続き
2007年11月19日
アルゴマ・セントラル 25型プロダクト船2隻を新造整備 カナダのアルゴマ・セントラル・コーポレーションは15日、中国の南通明徳重工に2万5000重量㌧型プロダクト船2隻を発注し…続き
2007年11月19日
JEFC 来年の欧州向け値上げ、3段階で実施 日本/欧州同盟(JEFC)は15日、来年の値上げ計画をまとめ、日本荷主協会に通知した。来年は4、7、10月の3段階で値上げを実施す…続き
2007年11月19日
日本倉庫協会 第4回物流フォーラム開催 日本倉庫協会は16日、東京・経団連会館で「第4回物流フォーラム」を開催した。冒頭、杉 本弘美実行委員長(三井倉庫)が主催者あいさつを行…続き
2007年11月19日
伊勢湾海運、イルミネーションとコンサート 伊勢湾海運は今月20日午後5時から、本社ビルおよび本社ビル前面の港橋公園でイルミネーションを実施する。昨年に続くもので、今年は地元の「…続き
2007年11月19日
ケープサイズ市況クロス物が25万㌦、過去最高値を更新 ケープサイズ・バルカー市況が続伸し、大西洋/太平洋のクロストレードの用船料が日建て25万㌦を付け、過去最高値を更新した。太平洋…続き
2007年11月19日
春成海事局長 税制大綱に向け佳境に、依然厳しい財務折衝 政策目的実現には利用しやすい制度を 国土交通省の春成誠海事局長は16日の定例会見で、来月半ばにも与党の来年度税制改正大綱…続き
2007年11月19日
赤阪鐵工所 筆頭株主にノルウェー銀、北欧の投資会社か 赤阪鐵工所は16日、ノルウェーの銀行「DNB NOR BANK ASA」が、2 34万9000株(出資比率15.64%)…続き
2007年11月19日
商船三井第2回船員トレーニングミーティングを開催 商船三井は8〜11日、国内外の船員訓練について協議する「第2回船員トレーニングミーティング」をフィリピンの同社訓練施設(MOLトレ…続き
2007年11月19日
外航船舶代理店業協会 輸出免税の適用要件をテーマにセミナー開催 外航船舶代理店業協会(JAFSA、飯垣隆三会長)は15日、「外航船舶代理店業と輸出免税」と題して第5回セミナーを…続き
2007年11月19日
TMT320型VLOOの発注残を12隻に拡大か TMTが32万重量㌧型VLOO(大型鉱油兼用船)の発注を拡大しているようだ。外紙報道によると、32万重量㌧型3隻を追加発注し、現代重…続き
2007年11月19日
アジア造船技術フォーラム 防食テーマに討論、次回は韓国で開催 アジア各国の造船技術者が集まった「第1回アジア造船技術フォーラム」は16日、船舶の防食に関する討議などを行い閉幕し…続き
2007年11月19日
MANディーゼル51/60DF型機関、8船級から型式承認 MANディーゼルは15日、重油・ガス二元式中速4サイクルエンジン「51/60DF(デュアル・フューエル)」型(写真)で8船…続き
2007年11月19日
上海スーパーエクスプレス 12月にEBS値上げ、記録的な燃料費高騰で 上海スーパーエクスプレス(SSE、中村治社長)は16日、来月初めからEBS(Emergency Bunke…続き
2007年11月19日
川崎汽船/商船三井業界唯一、青島に寄港開始アジア/メキシコ・南米西岸航路を改編 川崎汽船と商船三井は16日、協調配船のアジア/メキシコ・南米西岸サービスで青島に追加寄港すると発表し…続き
2007年11月19日
海技研、コンテナ船の波浪中曳航試験公開 海上技術安全研究所(海技研)は28日、同研究所で大型コンテナ船の「波浪中曳航模型試験」を 公開する。大型コンテナ船の合理的な安全評価を…続き