1. ニュース

-

2007年11月16日

パナマ海事庁、海商部門の近代化を紹介、都内でセミナー

パナマ海事庁海商部門の近代化を紹介、都内でセミナー パナマ海事庁、パナマ大使館・領事館、米州開発銀行駐日事務所は15日、都内でパナマ海商部門の近代化プロセスを説明するセミナーを開催続き

2007年11月16日

STX造船、81型4隻受注、受注残20隻超に

STX造船 81型4隻受注、受注残20隻超に バルカーの受注伸ばす  韓国のSTX造船がバルカーの受注を伸ばしている。マーケット・レポートによると、このほど8万1000重量㌧型バ続き

2007年11月16日

ケイヒン、減収増益、複合一貫輸送は堅調

ケイヒン減収増益、複合一貫輸送は堅調 ケイヒンが発表した2008年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比1.3%減の237億2400万円、営業利益が37.6%増の12億8400万続き

2007年11月16日

TSA、燃料油高騰、BAF課徴の徹底図る

TSA 燃料油高騰、BAF課徴の徹底図る  TSA(太平洋航路安定化協定)は14日、燃料油価格の高騰を踏まえ、来年のサービスコントラクト(SC)更改時に、バンカー価格の高下にリン続き

2007年11月16日

アイツェン・ケミカル、1〜9月期、船隊拡大で増収増益

アイツェン・ケミカル 1〜9月期、船隊拡大で増収増益  アイツェン・ケミカル(ECHEM)が14日発表した2007年1〜9月期業績は、EBITDA(税・金利・償却前利益)が前年同続き

2007年11月16日

ヤンマー、ビナシンに中速機関のライセンス供与

ヤンマー ビナシンに中速機関のライセンス供与 発電用補機向けで2009年から生産開始  ヤンマーはこのほど、ベトナム造船公社(ビナシン)に舶用中速エンジンのライセンスを供与した。続き

2007年11月16日

海造特/海事立国議連、トン税導入へ、国土交通相などに申し入れ

海造特/海事立国議連 トン税導入へ、国土交通相などに申し入れ  トン数標準税制の来年度導入に向けて決議を採択した自民党の海運・造船対策特別委員会、海事立国推進議員連盟の衛藤征士郎続き

2007年11月16日

BWガス、1〜9月期、VLGC市況低迷で大幅減益

BWガス1〜9月期、VLGC市況低迷で大幅減益 ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)が14日発表した2007年1〜9月期業績は、売上高が前年同期比5%減の5億2740万㌦続き

2007年11月16日

「高田屋嘉兵衛と北前船」市民セミナー

「高田屋嘉兵衛と北前船」市民セミナー  神戸大海事科学部海事博物館は23日、「高田屋嘉兵衛と北前船」市民セミナーを開催する。 ▼時間=午前10時30分〜午後4時 ▼場所=同大学術続き

2007年11月16日

ユニバーサル造船、81型バルカーの1番船竣工

ユニバーサル造船、81型バルカーの1番船竣工 ユニバーサル造船は14日、舞鶴事業所で8万1000重量㌧型バルカー“Triton Osprey”(111番船)を引き渡した。ユニバーサ続き

2007年11月16日

寺崎電気、経常益14.2%増

寺崎電気・中間、経常益14.2%増  寺崎電気産業が14日発表した2008年3月期中間連結決算は、経常利益が前年同期比14.2%増の12億円だった。舶用関係では、大 型コンテナ船続き

2007年11月16日

19日に 第8回北東アジア港湾局長会議

19日に第8回北東アジア港湾局長会議  日韓中3カ国政府は19日、韓国で第8回北東アジア港湾局長会議を開催する。中長期の港湾開発政策についての意見交換を予定しているほか、①港湾の続き

2007年11月16日

日本郵船、本格的な陸上からの電力供給を開始

日本郵船本格的な陸上からの電力供給を開始 日本郵船は10日、陸上からの電力受電装置(AMP:Alternated Maritime Power)を搭載するコンテナ船“NYK Atl続き

2007年11月16日

ササクラ、営業益4.6倍、経常益3.3倍

ササクラ・中間、営業益4.6倍、経常益3.3倍 ササクラが14日発表した2008年3月期中間連結決算は、営業利益が前年同期比約4.6倍(同364.5%増)の11億円、経常利益が約3続き

2007年11月16日

商船三井、船舶用燃料重油データ集を発行

商船三井、船舶用燃料重油データ集を発行   商船三井は、最近の船舶用燃料重油の地域別性状についてのデータ集「船舶用燃料重油のデータ集」を 発行、販売を開始する。船社として独自に重続き

2007年11月16日

米国バンクーバー港、環境汚染浄化対策に積極投資

米国バンクーバー港環境汚染浄化対策に積極投資 米国バンクーバー港は港湾区域内の環境汚染対策を積極的に進めている。港湾局は1997年12月にパラメトリックス社を起用し、スワン・マニュ続き

2007年11月16日

志布志港ポートセミナー、多目的国際ターミナル、一部は来年度末供用

志布志港ポートセミナー 多目的国際ターミナル、一部は来年度末供用 「死ぬ思いで寄港継続」とダイヤの竹本社長  志布志港・新若浜地区で整備中の多目的国際ターミナルの1バース(水深1続き

2007年11月16日

船技協、12月に塗装基準セミナー

船技協、12月に塗装基準セミナー  日本船舶技術研究協会(船技協)は12月、東京と大阪の2会場で「船舶の塗装基準にかかるセミナー」を開催する。IMO(国際海事機関)のバラストタン続き

2007年11月16日

神戸港、“飛鳥Ⅱ”寄港で歓迎イベント

神戸港、“飛鳥Ⅱ”寄港で歓迎イベント  神戸港に郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”が入港するため、神戸市・神戸市客船誘致協議会は神戸開港140年を記念してイベントを開催する。“飛鳥Ⅱ”続き

2007年11月16日

王子製紙グループ、志布志フェリー航路利用で年7億円削減

王子製紙グループ志布志フェリー航路利用で年7億円削減最大利点は廃タイヤ輸送のラウンド利用 王子製紙は、日南工場(宮崎県)と関西・中部・静岡地区間の製品や燃料用廃タイヤ・故紙輸送で、続き