1. ニュース

Information

大阪港、世界のコンテナ港レポート作成

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は9月27日、レポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状-2019年度版-」の発行を記念して講演会を開催する。  レポートは、グローバ続き

今治市、海事施設の親子見学会

 今治市港湾振興協会は10月26日、海事関連施設親子見学会を初めて開催する。今治港富田ふ頭コンテナターミナル、檜垣造船波方工場、来島海峡海上交通センターを見学する。  見学会の参加続き

JMU、182型バルカー“Emperor Pampero”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は8月30日、津事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Emperor Pampero”を引き渡した。  次世代省エネバルカーと続き

伊藤忠ロジスティクス、組織改正

(10月1日) ▼「航空本部」傘下の「東京営業部」「大阪営業部」を廃止し「航空営業部」を新設し「輸出営業第一課」「輸出営業第二課」「輸入営業第一課」「輸入営業第二課」「混載業務課」続き

OOCL、名古屋支店を移転

 オリエントオーバーシーズコンテナラインリミテッド(OOCL)日本支社は9月17日に名古屋支店を移転し、新事務所で営業を開始する。新住所・連絡先は次のとおり。 ▼新住所=愛知県名古続き

JXオーシャン、組織改正

 JXオーシャンは10月1日付で本社組織を一部改正する。工務部と委託船管理部を廃止して「工務1部」「工務2部」を設置する。工務1部に「統括グループ」「工務1グループ」を、工務2部に続き

内航海運セミナー、大阪で19日

 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は19日、内航海運の現状と課題について荷主と内航海運事業者向けにセミナーを開催する。  プログラムは「わが国産業を支える安定的・効率的な物流と続き

川崎汽船、組織変更

(10月1日) ▼コンテナ船事業グループを現在の1グループ・1チームから2チーム体制に変更する。事業管理チームを分割し資産管理チーム(Asset Management Team:続き

商船三井の自動車船紹介番組、愛媛・山口など追加放送

 6月9日にテレビ東京系全国10局で放映された商船三井の自動車船“Beluga Ace”を紹介する番組が、さらに愛媛・島根・鳥取・山口の4県で放送されることが決まった。最初の放映か続き

写真展「船のある風景」、来月に小倉で

 写真展「船のある風景」が9月上旬、北九州の小倉で開催される。船をテーマに撮り続けてきた藤木洋一氏の作品31点が展示される。 ▼期間=9月5~9日 ▼時間=午前11時~午後6時(最続き

NACKS、81型バルカー“Navios Herakles Ⅰ”竣工

 川崎重工業は28日、中国合弁の南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造していた8万1000重量トン型バルカー“Navios Herakles Ⅰ”(川続き

海洋ビジネスの将来テーマに海洋フォーラム

 笹川平和財団海洋政策研究所は9月17日、「SEA BALLOONから見た海洋ビジネスの将来」をテーマに海洋フォーラムを開催する。「SEA BALLOON」の開発を進めているオーシ続き

海事振興連盟・海洋立国懇話会、第160回勉強会

 海事振興連盟と海洋立国懇話会は9月10日、第160回「年齢制限のない若手勉強会」を開催する。川崎重工業船舶海洋カンパニーの小村淳理事が「液化水素運搬船」をテーマに講演。「つくる、続き

商船三井、YouTubeにLNG燃料タグ“いしん”

 商船三井は23日、YouTubeの「商船三井公式チャンネル/MOL Channel」に新たな動画を公開したと発表した。今回公開したのは、商船三井初のLNG燃料タグボート&ldqu続き

マーシュブローカージャパン、都内でセミナー

 マーシュブローカージャパンは9月17日、都内の海運クラブでMarsh JLT Specialty2019東京P&Iセミナー「われわれの共通の目標―変革する世界へのP&Iの対応」を続き

大阪港、バンコクでセミナー初開催

 「大阪港セミナーinバンコク」が9月3日、タイ・バンコクで初めて開催される。主催は大阪市港湾局、阪神国際港湾会社、大阪港埠頭会社、大阪港振興協会。  大阪市港湾局が概要説明した後続き

堺泉北港、24日に50周年イベント

 大阪府の堺港と泉北港が統合し「堺泉北港」となって、今年50周年を迎えたことを記念したイベントやシンポジウムが24日開催される。  イベントの開催場所は、堺泉北港なぎさ公園周辺(泉続き

燃料分析会社マリテック、今治でSOxセミナー

 燃料分析会社のマリテックは8月20日、愛媛県・今治で船舶燃料の硫黄酸化物(SOx)規制に関するセミナーを開催する。船主や船舶管理会社から同規制に関連してさまざまな問い合わせが寄せ続き

神戸大、企画展「和船の活躍した時代」

 神戸大学海事博物館は企画展「和船の活躍した時代」を開催している。期間は来年の3月30日まで。また巡回展として19年12月2日~20年2月10日まで神戸大学百年記念館、20年3月1続き

日内連、自動・自律運航テーマに講演会

 日本内燃機関連合会(日内連)は9月26日、都内で「自動運航、自律運航の開発動向と最新情報」と題して2019年度第1回講演会を開催する。  講演題目は、①船級における自航・自立船の続き