シングルハルタンカー規制 IMO・MEPCが重質油の定義で紛糾 今月1日および4日開催の第50回MEPC(海洋環境保護委員会)では、シングルハルタンカー規制に関するMARPOL…続き
東京港臨海副都心暫定利用の事業者募集 東京都港湾局は1日、臨 海副都心の発展に寄与し賑わいを創出するための暫定的な土地利用(一時貸付)の事業者を募集すると発表した。2日から募…続き
近海郵船物流、本社・支店 日本郵船グループの国内物流事業再編により、12月1日付で発足した「近海郵船物流」の 本社および支店・営業所は次のとおり。 ▼本社=〒140-0002…続き
国交省海事局 船協の水先制度改革に基本方針提示も明言避ける 国土交通省海事局は、日本船主協会が提言している水先制度の抜本改革に対し、行政当局のスタンスを示した。この問題について…続き
九州クルーズ振興協議会 北九州・門司港で設立総会開催 会長にJR九州会長の田中浩二氏 九州運輸局などが呼びかけで発足した「九州クルーズ振興協議会」の 設立総会が11月29日北…続き
日本物流団体連合会 四国で「モーダルシフトフォーラム2003」開催 日本物流団体連合会は11月26日、国土交通省四国運輸局と共催で、高 松市内のホテルで「モーダルシフトフォー…続き
日本郵船 王子製紙などの豪州植林合弁会社に出資 日本郵船は、 王子製紙、 伊藤忠商事、 千趣会、 東北電力の4社が共同出資する豪州南西部アルバニー市の植林会社、APFL( A…続き
東日本フェリー“れいんぼうらぶ”の売船が完了 東日本フェリー(本社=函館)は、子会社の九越フェリーが保有していたフェリー“れいんぼうらぶ”を韓国最大のフェリー会社、ウェイドン・フェ…続き
IMO理事国選挙、主要海運国に日本再選 11月24日から12月4日までロンドンで開催されている第23回IMO(国際海事機関)総会で、28日に理事国選挙が行われ、日本がカテゴリー…続き
川崎汽船、海外子会社解散 川崎汽船は11月28日の取締役会で、リベリアの海外船舶保有会社、NAIAD SHIPPING CO.,LTDを今月末までに解散すること、および同社に…続き
川崎汽船、自己株式100万株を取得 川崎汽船は1日、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするため、同 社の普通株式100万株を取得したと発表した。取得方法は…続き
港運事業のあり方懇談会、5日開催 地方港の規制緩和を議論する港湾運送事業のあり方に関する懇談会の第6回会合が5日午後2時〜4時に開催される。 懇談会は第5回会合までに関係者(…続き
海文堂書店、神戸で「柳原良平ミニフェア」 海事専門書店、 海文堂書店(神戸)は現在、「柳原良平ミニフェア」を開催している。最近発刊された「 船キチの航跡」(海事プレス社)をはじ…続き
日本船主協会国船協と協調で国際船員問題への関与を模索 日本船主協会の草刈隆郎会長は先週の定例会見で、FOC(便宜置籍)船に乗り組む外国人船員の問題に触れ、「国際船員問題は日本人の船…続き
日本郵船、札幌・福岡証券取引所の上場廃止 日本郵船は11月27日、札幌証券取引所と福岡証券取引所に上場廃止を申請した。経 費削減が目的。残る証券取引所は東京、名古屋、大阪の3…続き
海員学校の求人就職状況、内航船社求人は低調 海員学校が10月1日現在でまとめた求人就職状況によると、今年4月に乗船実習科に進学し9月30日に卒業したのが71人(そのうち女子3人…続き
“さんふらわあにしき”厨房で火災 関西汽船のフェリー“さんふらわあにしき”(9,684総㌧)の厨房で、11月27日午後1時、大 阪南港フェリーターミナル停泊中に火災が発生した…続き
明石で交通アドバイザー会議 神戸運輸監理部は2日、明石市役所(兵庫県)で「交通アドバイザー会議」を開催する。明 石市と淡路島北部を結ぶ「明石—岩屋、富島航路の活性化」について…続き
日本船主協会港湾関係諸税・料金適正化など規制緩和要望 日本船主協会は、規制緩和策として港湾関係諸税・諸料金の適正化など16項目の要望を国に提出した。27日発表した。 内閣府の総合規…続き
日本郵船国内物流事業再編、新会社2社に譲渡 日本郵船は7月末発表のとおり、グループの国内物流事業を再編する。近海郵船の運営する定期航路事業、巻取紙専用船・自動車専用船事業、一貫輸送…続き