1. ニュース

Information

神戸運輸監理部、港湾物流のICタグ利用調査の初会合

神戸運輸監理部 港湾物流のICタグ利用調査研究であす初会合   神戸運輸監理部は16日、神戸キメックセンターで「 港湾物流におけるICタグ利用に関する調査研究」の第1回委員会を開続き

海上技術安全研究所、日本大学と教育研究協力で協定

海技研 日本大学と教育研究協力で協定   海上技術安全研究所は12日、日本大学大学院理工学研究科(研究科長=小嶋勝衛教授・理工学部長)と 教育研究協力を結んだと発表した。両者は9続き

日本物流団体連合会、温暖化対策税で国交省に要望書提出

物流連、温暖化対策税で国交省に要望書提出   日本物流団体連合会は先週12日、石原伸晃国土交通大臣に「 温暖化対策税に関する要望書」を提出した。新たな税負担となる温暖化対策税の導続き

国船協の栢原会長、外国人船員対策、日本の二重構造解消に道

国船協の栢原会長、この1年を総括 外国人船員対策、日本の二重構造解消に道 第二船籍は日本人海技者育成と並行論議を  国際船員協会の栢原信郎会長(キーマックスマリタイムCEO=写真続き

パナマ籍船SSP承認業務、3社体制に移行

船舶保安対策パナマ籍船SSP承認業務、3社体制に移行船協の要望受けパナマ政府代表団が説明 パナマ籍船の船舶保安計画(SSP)承認業務が来週中にも3社体制に移行する。米国のセキュリテ続き

商船三井、パナマ政府から船舶保安計画の承認

商船三井 パナマ政府から船舶保安計画の承認   商船三井は11日、同社運航のVLCC“Diamond Jasmine”(パナマ船籍、管 理会社=国際エネルギー輸送)の船舶保安計画続き

パナマ政府が 海技大学校のSSO養成講習を承認

パナマ政府 海技大学校のSSO養成講習を承認  海技大学校で開催されている船舶保安職員(SSO)養成講習がパナマ政府から承認された。 国土交通省海事局および海技大学校が11日発表続き

関空会社、国内線減便に危機感、誘導策を示唆

関空会社国内線減便に危機感、誘導策を示唆 関西国際空港会社は、「国内線の路便減は国際線を併せたハブ機能の低下を招く」と危機感を抱いており、今後、①伊丹空港の発着枠制限のあり方などの続き

神戸で木製帆船模型作品展

神戸できょうから木製帆船模型作品展  「第21回木製帆船模型作品展」がきょう12日から17日まで三宮サンパル5階のギャラリー「ドゥ」(神戸市中央区、電話078-231-1166)続き

【お知らせ】『柳原良平 船キチの航跡』サイン会

お知らせ:『柳原良平 船キチの航跡』 =13日に丸善日本橋でサイン会=  海事プレス社が11月28日に発売した『柳原良平 船キチの航跡』の刊行を記念し、あす13日午後2時半から3続き

船長協会・外航船実態調査、問題指摘船舶は全体の34.29%、やや改善

船長協会・外航船実態調査問題指摘船舶は全体の34.29%、やや改善 日本船長協会は第7回外航船実態調査結果をまとめた。調査船舶1,388隻のうち、何らかの問題が指摘された船舶は全体続き

11月の PSC結果、処分対象49隻

11月のPSC結果、処分対象49隻   国土交通省が10日発表した11月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、改 善命令や航行停止の処分対象となった船舶は49隻続き

香港貿易発展局、1月にファッション・フェア

香港貿易発展局、1月にファッション・フェア   香港貿易発展局は来年1月13〜16日、「香港ファッション・ウィーク2004秋/冬 」を香港コンベンション&エキシビション・センター続き

米中海運協定、98年の失効から5年、米中両国が再締結

米中海運協定 98年の失効から5年、米中両国が再締結 米船社の船舶代理店業務実施を容認か  米中両国政府は8日、ワシントンで海運にかかわる2国間協定を締結した。新協定の具体的な内続き

神戸運輸監理部の木内部長、内航活用で神戸港の集約基地化を

神戸運輸監理部の木内部長内航を活用した神戸港の集約基地化を指摘 神戸運輸監理部の木内大助部長は8日に記者会見し、神戸港のコンテナ貨物の拡大策について、「全国的取り組みとしては、スー続き

国土交通省、 テロ対策を地方、関係事業者・団体に通達

国土交通省 テロ対策を地方、関係事業者・団体に通達   国土交通省は9日付で地方支分部局、関係事業者・団体などに対して通達などを出し、テ ロ対策の趣旨を徹底した。海事関係では、船続き

櫻島埠頭、汚染浄化費で保険金1.45億円取得

櫻島埠頭、汚染浄化費で保険金1.45億円取得   櫻島埠頭は8日、環境対応の支出に対し、1 億4,500万円の損害保険金を収受したことを発表した。  この保険金は、同社の敷地(大続き

リードタイム短縮検討会、11日に第2回会合

リードタイム短縮検討会、11日に第2回会合  国土交通省などは11日、第2回「海上輸入コンテナのリードタイム短縮可能性調査検討会」を開催する。9月から航空貨物と同様に海上貨物につ続き

東海大学で 「ニモ博物館」開催中

東海大学で「ニモ博物館」開催中  東海大学海洋科学博物館(静岡・三保市)では、ディズニー映画「ファインディング・ニモ」のキャラクターになった魚たちを集めた「ニモ水族館」を開催して続き

四国開発フェリー、八幡浜/臼杵間の旅客フェリー事業開始

四国開発フェリー八幡浜/臼杵間の旅客フェリー事業開始新会社設立、輸送品質向上で需要喚起図る 四国開発フェリー(本社=愛媛県波方町、瀬野利一社長)は、全額出資の九四オレンジフェリー(続き