1. ニュース

Information

商船三井・中間連結業績、各利益段階で過去最高

商船三井・中間連結業績各利益段階で過去最高、純利益272%増通期業績予想も上方修正、経常益770億円 商船三井は12日、2003年9月中間決算(連結)を発表した。売上高は前年同期比続き

商船三井、「MOL next」予定上回る進捗状況

商船三井「MOL next」予定上回る進捗状況 商船三井は12日、2004年3月期を最終年度とする中期経営計画「MOL next」について、予定を上回る進捗状況であることを明らかに続き

テレビ朝日で 海上技術安全研究所を放映

深夜の人気TV番組で海上技術安全研究所を紹介  テレビ朝日放映の深夜の人気テレビ番組「タモリ倶楽部」が10月25日、 独立行政法人海上技術安全研究所(海技研)を訪問し、番組の収録続き

フジ・マリン、事務所移転

フジ・マリン、事務所移転  フジ・マリンは事務所を移転し、25日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=東京都中央区八重洲1-1-3 寿ビル7階 ▼電話=03-3548-150続き

大阪港、帆船“日本丸”が15日入港

大阪港、帆船“日本丸”が15日入港  大阪港天保山岸壁に航海訓練所の練習帆船“日本丸”が15日入港する。3年ぶりにセイルドリル(帆を張る訓練)を行うほか、16日には午前9時〜同1続き

商船三井のインド船員配乗会社がISO9001取得

商船三井 インド船員配乗会社がISO9001取得   商船三井のインド法人、Mitsui O.S.K. Lines Maritime(India)P VT.(MOLMI)は10月続き

日本海難防止協会、バラスト水の水生生物処理の新技術開発

日本海難防止協会バラスト水の水生生物処理の新技術を開発商船三井のコンテナ船で実験、神戸で公開 日本海難防止協会(日海防)は、船舶のバラスト水に含まれる水生生物を処理する技術を開発し続き

国交省、船員雇用契約の公認申請を電子化

国交省船員雇用契約の公認申請を電子化 国土交通省海事局は、5日から船員雇用契約の公認申請を電子化した。 船員法は、船員の労働保護の実効性を確保するため、船員が船舶に乗り組む前に行政続き

RFID、電波法規制など普及への課題は山積み

RFID 電波法規制など普及への課題は山積み  情報通信事業およびロジスティクス・SCM分野のコンサルティング業務を手掛けるエヌ・エー・ピー・ラボの中川一位代表取締役は、ICチッ続き

東京都、国交省に保安対策の財政措置を要望

東京都 国交省に保安対策の財政措置を要望  東京都は、 国土交通省に対し、近く港湾施設保安対策に対する財政措置を要望する。来 年7月1日に発効する改正SOLAS条約(海上人命安全続き

米バイオテロ法、食品施設の登録、船社CFSも対象に

米バイオテロ法食品施設の登録、船社CFSも対象に 米国保険・福祉省(HHS)食品・医薬品局(FDA)は、バイオテロ法に基づき12月12日から食品情報の事前通告規則、食品関連施設の登続き

17日に第2回 港湾保安対策検討会

第2回港湾保安対策検討会、17日開催   国土交通省は17日第2回港湾保安対策検討会(座長=国土交通省大臣官房技術参事官、事務局:港 湾局)を開催する。来年7月1日に発効する改正続き

北海道クルーズ振興協議会、“にっぽん丸”船上で設立総会

北海道クルーズ振興協議会 室蘭港停泊中の“にっぽん丸”船上で設立総会 北海道に内外のクルーズ船誘致へ一致協力  北海道運輸局らが呼びかけ、北海道、道内の港湾局、観光業者、 日本外続き

ASF船員委員会中間会合、船員労働条件、アジアの声発信で合意

ASF船員委員会中間会合船員労働条件、アジアの声発信で合意 アジア船主フォーラム(ASF)船員委員会の第9回中間会合がこのほどベトナム・ハノイで開催された。前日に開催された第4回ア続き

10月のPSC結果、処分対象65隻

10月のPSC結果、処分対象65隻   国土交通省が10日に発表した10月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、改 善命令や航行停止の処分対象となった船舶は65続き

川崎汽船、大規模流出油事故想定し対応演習

川崎汽船 大規模流出油事故想定し対応演習   川崎汽船は6日、関 連会社のタンカーによる日本沿海での大規模流出油事故を想定した対応演習を実施した。油濁事故は社会や環境に与える影響続き

東日本フェリー、九越の2隻を韓国と鉄道運輸機構に売却

東日本フェリー 九越の2隻、韓国と鉄道運輸機構に売却  会社更生計画で再建中の 東日本フェリーは、子 会社の九越フェリーが保有するフェリー2隻の売却先を固めた。“れいんぼうらぶ”続き

全日本海員組合の全国大会閉幕、組合長が総括

全日本海員組合の全国大会閉幕「政策課題には政官労使一体で」と組合長 全日本海員組合の第64回定期全国大会は7日、3日間の日程を終え閉幕した。井出本榮組合長は大会を総括し、「決定した続き

FOC船員賃金交渉、ITFがBCに代わる証明書発行など優遇策

FOC船員賃金交渉 ITFがBCに代わる証明書発行など優遇策  来年1月以降のFOC船員の労働協約について協議している国際団体交渉協議会(IBF)で、ITF側が船員雇用者の交渉団続き

スーパー中枢港湾選定委作業部会、定量的評価手法をめぐり議論

スーパー中枢港湾選定委作業部会指定に向け定量的評価手法をめぐり議論 スーパー中枢港湾選定委員会の作業部会が7日開かれ、指定港湾選定に向け、事務局(国土交通省)が提案した候補港湾が提続き