日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸が3月8日から開館する。新型コロナウイルス感染症防止のため、2月3日から3月7日まで臨時休館していた。 入館に当たっての注意点は各ホームペー…続き
三井住友海上火災保険は、海運業界向け経営セミナー、「法改正直前対策” 海事産業強化法の実務対応とモデル就業規則~船員法・船員職業安定法・内航海運業法の改正で、何を、い…続き
米国船級協会(ABS)は3月16日午前10時~10時45分にかけて「LNG燃料使用のオイルタンカーについて」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの大庭…続き
四日市港管理組合は、今月9日に予定していた東京地区「四日市港セミナー」の開催を中止すると発表した。新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえての決定としている。
(4月1日) ▼船舶海洋事業部設計本部の「技術開発センター」「基本設計部」「船殻設計部」「艤装設計部」の4部体制を再編し、「技術開発センター」「基本設計部」「造船設計部」の3部体…続き
日本海事協会と英カーボントラストは8日、気候変動対応ウェビナーを共催する。ネットゼロへの移行に向けて、企業に求められる気候変動影響に関わる情報開示や目標設定、バリューチェーン全体…続き
川崎重工業は4月1日付でエネルギーソリューション&マリンカンパニーの組織を改正する。詳細は下記のとおり。 ▼企画本部の「船舶海洋プロジェクト管理部」を廃止し、機能を船舶海洋管理…続き
NSユナイテッド海運は2月28日、安全管理グループの組織改編を実施すると発表した。4月1日付で船員チームの持つ船員教育、船員研修業務を分離し、新たに船員教育・育成、船員研修を担う…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)は3月3日に予定していた船舶の火災防止に関するウェブセミナー(ウェビナー)「Fires on Ships - What and Why」の開催を延…続き
(4月1日) ▼「会長」を新設する ▼「CIO」を廃止する ▼ガバナンス強化を目的に経営管理本部をCFOの配下に置く ▼航空本部の営業第一部を「航空営業第一部」、営業第二部…続き
ENEOSオーシャンは4月1日付で本社組織の一部を改正する。「安全環境品質管理部」を新設し、同部に「安全品質グループ」および「環境推進グループ」を設置する。 3月31日付で安…続き
(4月1日) ▼プロジェクトカーゴ営業部の機能を海上・ターミナル営業部に統合し、同部を「港湾運送営業部」に名称変更する ▼名古屋支店を「東海営業部」に名称変更する ▼国内グル…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)は3月3日、船舶の火災防止に関するウェブセミナー(ウェビナー)「Fires on Ships - What and Why」を開催する。 ウェ…続き
(4月1日) ▼陸運事業本部内の「第1事業部」と「第2事業部」を統合し、新「第1事業部」とする。また、現在の「第3事業部」を新「第2事業部」に改称する。 ▼海運事業本部燃料・仲…続き
内海造船は17日、瀬戸田工場で建造中の南西海運/鉄道建設・運輸施設整備支援機構向けRORO船“よね丸”を進水した。引き続き艤装工事を行い、2022年6月下旬に引き渡す予定。 …続き
大東港運は横浜支店を移転し、14日から新たな事務所で業務を開始した。 ▼住所=〒231-0023 横浜市中区山下町22番地山下町SSKビル8階 ▼電話=045-212-395…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は14日、津事業所で建造していた8万2400重量トン型バルカー“Golden Kiku”を引き渡した。契約船主はBENEFIT TRANSPO…続き
双日は10日、4月1日付の組織変更を発表した。船舶部門は属していた「企画業務室」から分離し、エアクラフトアセット事業部と統合して「航空・船舶アセット事業部」となる。
三村小松山縣法律事務所の海事・物流部門(代表:大口裕司弁護士)は、今年4月に施行される内航船員の働き方改革のための船員法改正に関するウェブセミナー(参加費無料)を2月25日に開催…続き
四日市港管理組合は3月9日、東京都内で「四日市港セミナー」を会場開催する。概要は次のとおり。 ▼日時=3月9日(水)午後3時~5時 ▼場所=ベルサール御成門タワー3階ホール(…続き