国船協に共栄タンカー加入 国際船員労務協会(IMMAJ)に6月1日付で共栄タンカーが加入し、協会会員数は81社に増加した。タンカーオーナーの加入は共栄タンカーは初めて。
JCL-net 利用開始は10月中下旬を予定 トラクターIDはプレート№ 国土交通省港湾局と港湾物流IT化推進委員会(参加9港湾管理者)は7日に神戸、8日に大阪で、今秋の導入を…続き
日本郵船 フォードから“World Excellence Award”受賞 日本郵船はこのほど、米国フォード社から、環境に優しい企業の部で同社の“World Excellen…続き
富士通ロジスティクス、エクセル・ロジスに改称 富士通の全額出資子会社、富士通ロジスティクス(FJL)は1日、エ クセルに全株式を譲渡したことを受け、社名をエクセル・ロジスティ…続き
鉄道・運輸機構、金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、10日付で共有船舶使用料の金利を改定した。長期プライムレートが同日付で1.70%から1.90%に変更されたことを受け…続き
東陽倉庫、約2.6億円の証券売却益 東陽倉庫は、今年度に入り6月9日までの間、5銘柄の上場有価証券を売却し、2億5,700万円の売却益が発生したと発表した。証券売却は、資産の有…続き
福永海運、福永庄一朗氏が社長就任 (6月1日) ▼取締役会長 福永文隆(代表取締役社長) ▼代表取締役社長 福永庄一朗(代表取締役専務取締役)
佐川急便、管理本部、秘書室を新設 佐川急便は8日付で本社組織を一部改正した。管理業務一元化を図るため、管 理本部を新設して従来の業務本部、財務本部集約。また、秘書室を新設した…続き
アジア海上保安機関長官級会合、17〜18日開催 アジア海上保安機関長官級会合が17日、18日に都内で開催される。アジアの17カ国・地域の海上保安機関長官級が集う。同会合は海賊および…続き
日本郵船 三菱自動車発行の優先株25億円を引き受け 日本郵船は三菱自動車工業からの要請に基づき、同 社が発行を予定する優先株式25億円を引き受けることを決定した。8日発表した…続き
タンカー構造新規則 3船級協会が6月にも決定、2005年適用 ロイド船級協会(LR)、デット・ノルスケ・ベリタス(DNV)、アメリカン・ビ ューロ・オブ・シッピング(ABS)…続き
商船三井 MOLトレーニングセンター、マニラ支所開設 最新鋭操船シミュレーターを導入 商船三井はこのほどフィリピン・マニラ市内にMOLトレーニングセンター(フィリピン)の マ…続き
羽田再拡張 滑走路表面高、第1航路問題など 国交省、海事関係者対象に説明会 「東京国際空港再拡張に係る説明会」(事務局・国土交通省航空局、日本海難防止協会主催)が8日、都内で開…続き
国交省海事局NKを改正SOLAS業務実施で認可 改正SOLAS条約(海上人命安全条約)を担保する国内法「国際航海船舶および国際港湾施設の保安の確保等に関する法律」に基づき、国土交…続き
15日に日韓海上保安当局間長官級協議 海上保安庁と韓国海洋警察庁は15日、第6回日韓海上保安当局間長官級協議を開催する。日本側は深谷憲一長官、韓国側は李承栽・海洋警察庁長らが出席す…続き
15日からコスパス・サーサット合同委員会 コスパス・サーサットの第18回合同委員会が15日〜22日に横浜で開催される。主要議題は406MHz船舶保安警報(SSAS)と簡易型航海…続き
神戸空港の海上旅客船航路整備で研究委開催 官民合同の「神戸空港開港に伴う海上アクセス航路整備の調査研究委員会」の初会合がきょう10日、神戸運輸監理部で開かれる。 この委員会は来年度…続き
川崎汽船 タイ法人グループ全社・全部門でISO認証取得 川崎汽船のタイ現地法人K Line(Thailand) Ltd.(KTL)お よびそのグループ会社全社が4月1日付で全…続き
日本商船隊船腹量 外航貨物船は115隻減の1,873隻 日本籍船103隻・7隻減、外国用船95% 国土交通省海事局のまとめによると、昨年7月1日時点の日本商船隊船腹量は、2 …続き
船協・草刈会長 水先改革で「パイロット協会に柔軟姿勢」 日本船主協会の草刈隆郎会長(日本郵船会長=写真)は、「水先制度のあり方に関する懇談会」の 議論について、日本パイロット…続き