新刊紹介 『海洋法テキストブック』島田征夫・林司宣(編) 初めての海洋法の体系的入門書。海洋法は、海洋に関連する国家間の関係を規律する法原則と規則であり、海に関する国際法。漁業…続き
移動電話国内出荷、2年ぶり減少 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2004年度(04年4月〜05年3月)の移動電話国内出荷実績は前年度比12.2%減の4,477万3,…続き
大阪港みなとまつり行事の参加者募集 大阪市は、7月15日の大阪港開港記念日を機に開催される「大阪港みなとまつり」の各行事の参加者を募集している。(カッコ内は問い合わせ先・電話番…続き
岡山県玉野市、港フェスティバルに7万人来場 岡山県玉野市で21〜22日に「たまの・港フェスティバル」(共催=玉野市・玉野商工会議所・玉野市観光協会、後援=国土交通省中国運輸局岡山運…続き
産業用資材のクリヤマ子会社が米会社買収、中南米輸出も ゴム、合成樹脂など産業用資材大手のクリヤマ(本社=大阪市)は商品群強化のため、米国の中・高圧熱可塑性樹脂ホースの生販会社を買収…続き
IMO第80回海上安全委員会STCW条約の独立評価、日本など14カ国承認 IMO(国際海事機関)第80回海上安全委員会(MSC80)がIMO本部で開催された。1995年のSTCW条…続き
25日に港湾施設の出入管理検討会 国土交通省港湾局は第3回港湾施設の出入管理の高度化に関する検討会(座長=池田龍彦・横 浜国立大学国際社会科学研究科教授)を25日に開催する。…続き
神戸空港の貨物施設、川重が約3億円で落札 神戸市の第3セクター、神戸空港ターミナル会社は23日、空港内の貨物ターミナル建設を川崎重工業が落札したと発表した。落札額は2億9,80…続き
郵船クルーズの松平誠社長 “飛鳥Ⅱ”は欧米型のクルーズ目指す 郵船クルーズの松平誠社長は24日、都内で記者会見し、来年春就航予定の“飛鳥Ⅱ”( 4万8,621総㌧)について、…続き
東海大の“望星丸”、大阪港で船内見学会 東海大学の海洋調査研修船“望星丸”が今月28日に大阪港天保山埠頭に入港、翌29日午前10時からオープンシップ(船内見学会)を開催する。2…続き
新刊紹介 『実用海事六法(平成17年版)』 本書は、膨大な海事法令の中から、2月末日現在の主要海事法令173件を収録している。監修は国土交通省大臣官房総務課。B6判・3,448…続き
IMO第80回海上安全委員会 損傷時復原性に関するSOLAS改正採択 2009年1月発効、RORO船で影響も 先週まで開催されていたIMO(国際海事機関)第80回海上安全委員会…続き
ホース大手の芦森工業 中国無錫で自動車用部品やホース生産 日本から部材供給、08年に現調率5割 消防用ホース最大手の芦森工業(本社=大阪市)は来年1月から、中国無錫市でシートベ…続き
日本・ノルウェー円卓会議 クオリティシッピング推進に向け意見交換 日本船主協会と ノルウェー船主協会は20日、都内でハイレベル海運ラウンドテーブルを開催した。船 協のほか各国…続き
日中運輸ハイレベル協議 マ・シ海峡安全対策で連携を確認 日中運輸ハイレベル協議が20日に北京で開催され、マラッカ・シンガポール海峡の航行安全、環境保全、セキュリティ対策について…続き
関東運輸局、GWの旅客船利用3割増 関東運輸局によると、今年のゴールデンウィーク10日間(4月29日〜5月8日)の関東圏内輸送実績は、旅客輸送人員が約50万7,000人(対前年…続き
海遊館、「夏休みナイトツアー」の参加者募集 大阪港の海遊館は、恒例の「夏休みナイトツアー」の参加者を募集している。小学生以上が対象で、夏休み期間中の計17日間。1日40人の計680…続き
ヤマハ発動機、東京事務所移転 ヤマハ発動機は東京事務所および東京広報を移転し、23日から新事務所で業務を開始した。 ▼新住所=〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1…続き
“飛鳥”が“不死鳥”に ドイツのフェニックスが購入を発表 “飛鳥”が不死鳥(フェニックス)になる—。ドイツのクルーズ会社フェニックス・ゼーライン(Phoenix Seereis…続き
日本郵船 ルーマニアを新たな船員リクルート拠点に NYKシップマネージメントが事務所開設 日本郵船は新たな船員リクルートソースとしてルーマニアを活用する考えだ。4 月1日付で…続き