1. ニュース

Information

JMU、VLCC“Helios”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は25日、有明事業所で建造していたVLCC“Helios”を引き渡した。契約船主はAUREOLE MARITIME LTD。JMUの次世代省エ続き

大阪港湾局、12月22日に大阪でセミナー

 大阪港湾局などは12月22日、大阪市内で「大阪みなとセミナー」を開催する。オンラインでも配信する。荷主や船社、港湾事業者などへ、大阪港湾局が所管する港湾の最新情報やポテンシャルに続き

シップブローカーズ協会、「脱コロナと海運市場」でセミナー

 日本シップブローカーズ協会(JSBA)は、今年度第3回セミナーを12月13日に開催する。日本郵船の林光一郎調査グループ長を講師に招き、「脱コロナに向かう海運マーケット」と題して講続き

横浜港大さん橋で写真展「港で働く男たち」

 横浜港大さん橋国際客船ターミナルではリニューアルオープン20周年を記念して、写真パネル展「港で働く男たち」を開催する(主催:横浜港振興協会)。会期は12月3日~2023年3月3日続き

福井県、12月17日にクルーズセミナー

 福井県は12月17日、敦賀市でクルーズセミナーを開催する。クルーズ客船の誘致を進めており、県民にクルーズの安全性に対して理解を深めてもらうことが狙い。同日午後2時~3時30分、き続き

辰巳商会、「大阪ほんわかテレビ」に登場

 辰巳商会(大阪市)が、18日午後7時から放送される読売テレビのバラエティ番組「大阪ほんわかテレビ」に登場する。同番組は関西ローカルで放送されており、「情報喫茶店」というコーナーで続き

大阪港、12月12日に内航・フェリー講演会

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は12月12日、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題―内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために―2022年度版Vol.6」の発行を記念し続き

国交省、30日にサイバーポートウェブセミナー

 国土交通省港湾局は30日、民間事業者間のコンテナ物流手続きを電子化・効率化するプラットフォーム「サイバーポート」について、海貨事業者やフォワーダー向けに無料のウェブセミナーを開催続き

日内連、12月に排出ガス計測テーマの講演会

 日本内燃機関連合会(日内連)は12月22日、「“ISO/JIS往復動内燃機関排気エミッション計測の改正動向”―排気エミッションの現状改正動向及び各社の排気エミッション計測取り組み続き

アストモスエネルギー、新社長に山中氏

(2023年1月1日) ▼代表取締役社長 山中 光=昇役 ▼取締役(非常勤) 羽場広樹=新任 ▼執行役員国内事業本部長代行 栗原好宏 ▼退任 代表取締役社長・小笠原剛

大阪港2023年版カレンダーの申込受付中

 大阪港振興協会は、2023年版大阪港カレンダーの購入申込を受け付けている。サイズはB4横、壁掛けタイプのカラー版で、2カ月分で1ページ(掲載写真はフェリー、コンテナターミナルなど続き

大分県、ホーバークラフト船名を募集

 大分県はこのほど、2023年度に運航開始予定のホーバークラフトについて、公募したデザインが決まったことを明らかにし、船名を募集している。  大分市から大分空港への海上アクセスと続き

新来島サノヤス、64型バルカー“Lowlands Sun”竣工

 新来島サノヤス造船は1日、水島製造所で建造していた6万4000重量トン型バルカー“Lowlands Sun”(1383番船)を引き渡した。「サノヤスウルトラマックス」の最新型とな続き

BV、サイバーレジリエンスでウェビナー開催

 仏船級ビューローベリタス(BV)は今月23日、2024年1月1日以降に建造契約の新造船に適用されるサイバーレジリエンスに関するIACS統一規則URE26(船舶のセキュリティ・バイ続き

氷川丸、来年1月に臨時休館

 日本郵船氷川丸は2023年1月23日から27日まで、船体整備のため臨時休館する。また、1月4日から2月28日まで船体塗装のためオープンデッキの開放を中止する。  なお、例年実施続き

三井住友海上、洋上風力発電でセミナー

 三井住友海上火災保険は、海運業界向け経営セミナー、「船舶海難防止セミナー~洋上風力発電プロジェクトにおける海運関係者の責任分担」をオンライン形式で12月2日に開催する。  セミ続き

海技研、来月6日に浮体式洋上風力発電の講演会

 海上技術安全研究所(海技研)は12月6日、「浮体式洋上風力発電の展望と将来技術」をテーマとした第22回海技研講演会をオンラインで開催する。  講演会は2部構成で、第1部では国土続き

和歌山下津港、29日に和歌山市でフォーラム

 和歌山下津港整備・振興促進協議会は今月29日、「和歌山下津港ポートフォーラム2022」を開催する。テーマは「みなとの活性化・賑わいについて」。  プログラムは、和歌山県港湾空港続き

四日市港、今月16日・30日に見学会

 四日市港利用促進協議会は今月16日と30日、荷主や物流企業などを対象に今年度2回目となる「四日市港見学会」を開催する。四日市港ポートビル最上階「うみてらす14」や港内巡視船&ld続き

YKIP、来月に苫小牧で事業説明会

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は12月6日、北海道苫小牧市で国際コンテナ輸送支援事業説明会を開催する。苫小牧港周辺をはじめ北海道内のフォワーダーや荷主などを対象に、横浜港を利用続き