1. ニュース

Information

新刊紹介『光の航跡‐本当の自分と出会いにゆく物語』

 『夢をかなえる人の手帳』シリーズ、『たいせつなことは船が教えてくれる』や『未来日記』の著者である文筆業・藤沢優月氏が、洋上の巨大コンテナ船 “オルフェウス&rdquo続き

日本郵船、人事異動

(10月1日) ▼歴史博物館・氷川丸グループグループ長代理兼歴史博物館・氷川丸グループチーム長(自動車船第一グループグループ長代理兼自動車船第一グループチーム長)櫛部洋一 ▼L続き

日本船主責任相互保険組合、人事異動

(10月1日) ▼ロスプリベンション推進部・部長補佐<日本郵船から出向>伊地知憲輔

日本郵船、人事異動

(9月1日) ▼海上<船長>(苫東コールセンター<苫小牧><船長>)秋田博文 ▼海上<機関長>(自動車輸送品質グループ<機関長>)阪口宏介

三菱ケミカル物流、人事異動

(10月1日) ▼包装・資材事業本部第2事業部長を兼ねる 執行役員包装・資材事業本部長兼同本部企画管理部長・水野達也 ▼陸運事業本部長付<特命担当>(陸運事業本部第2事業部長)続き

三菱ケミカル物流、組織改正

 三菱ケミカル物流は10月1日付で組織改正を実施する。  「監査室」を「内部統制推進部」に統合し、「内部統制推進部」とする。「内部統制推進部」に「内部統制グループ」および「内部監続き

エイ・アイ・エス、労務管理でウェビナー開催

 エイ・アイ・エスは9月7日、「海の労務管理Webセミナー 海事スペシャリスト弁護士が語る!法改正の本質と労務管理のポイント」をテーマとした講演会を、ウェビナー形式で開催する。弁護続き

四日市港、8月下旬に見学会

 四日市港利用促進協議会は8月24日と31日、荷主や物流企業を対象に四日市港見学会を開催する。四日市港ポートビル14階展望室から背後圏のコンビナートや道路網を眺望できるほか、通常は続き

神戸・静岡・横浜市、学生から海洋アイデア募集

 神戸市、静岡市、横浜市の3市は連携で「学生海洋ビジネスアイデアコンテスト」を行い、学生からのアイデアを募集している。  課題テーマ「SDGs14 海の豊かさを守ろう」の(1)水続き

NK、9月にP&Iクラブと安全運航の講義

 日本海事協会(NK)は9月22日、船舶の安全運航に関する意識の向上を目的とした、ClassNKアカデミー「ロスプリベンションコース(P&Iクラブ・NK連携講座)」を開催する。 続き

阪神港セミナー、9月7日に福井で開催

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は9月7日、福井県福井市で阪神港セミナーを開催する。北陸地方での開催は始めて。同部会は、阪神国際港湾会社、国土交通省近畿地方整備局、神戸市続き

Shippio、東京・大阪事務所移転

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ、佐藤孝徳社長)は東京と大阪の事務所を移転し、今月1日から新事務所で業務を開始した。新住所は下記のとおり。なお電話およびファックス番続き

名村造船所、182型バルカー“Frontier Jasmine”竣工

 名村造船所は7月26日、伊万里事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Frontier Jasmine”を引き渡した。新開発の182型バルカーの5番船となる。  続き

川崎汽船、組織変更

 川崎汽船は8月15日付で組織変更を実施する。自動車船事業グループに「ビジネスモデルチーム」を新設する。  部門組織営業統括機能、社内外とのリエゾン機能の設置を目的とする。  続き

境港、8月に都内でセミナー

 境港貿易振興会は24日、「境港利用促進セミナー」を開催する。都内での開催は3年ぶり。セミナーでは境港の概況や助成制度などについて説明するほか、J&Kロジスティクスの原瑞穂代表取締続き

NK、9月に海洋開発工学基礎講座

 日本海事協会(NK)は、海洋開発分野の人材育成を目的としたClassNKアカデミー「海洋開発工学基礎講座」を、9月5日~9日の日程で、都内で開催する。海洋工学編とサブシー工学編の続き

海事センター、10月に海事振興セミナー

 日本海事センターは10月12日、第4回JMC海事振興セミナー「洋上風力発電への海運業界の進出と将来展望」をオンラインで開催する。洋上風力に関わる船舶について有識者が今後必要と思わ続き

NK、ローマに事務所を開設

 日本海事協会(NK)は1日、同日付でイタリア・ローマに事務所を開設したと発表した。イタリア南部やマルタ島における検査と審査件数が増加傾向にあることを受け、NKサービスの利便性を更続き

内海造船、マルエーフェリー向けRORO船進水

 内海造船は7月28日、因島工場で建造中のマルエーフェリー向けRORO船“琉球エキスプレス7”を進水した。引き続き艤装工事を行い、2022年12月初旬に引き渡す予定。  車両倉は続き

日本シップヤード、本社移転

 日本シップヤード(NSY)は本社を日比谷マリンビルの1階から12階に移転する。8月11日~16日の夏季休暇を経て、17日から新事務所で業務を開始する。 【新住所】〒100-00続き